ソニーブログ

趣味、旅行から健康、スポーツ、自然、歴史、動物など生活雑事に関して紹介します。

*

北海道には絵になる木が沢山あります / 美瑛町の8ヶ所の木

      2025/08/01

北海道美瑛町にはいろんな木や丘があるので、自転車よりは車での散策のほうが無難です。

8ヶ所の木を探しながらのドライブは楽しいですよ。

1.ケンとメリーの木
2.セブンスターの木(七星之木)
3.哲学の木
4.親子の木
5.ツリーの木
6.嵐の木
7.平行四辺形の木
8.パフィーの木

美瑛町の木 – Yahoo!マップ

1.ケンとメリーの木

1本の大きなポプラの木。

1972年月から1977年まで発売された日産自動車4代目スカイライン「ケンとメリーのスカイライン」のCMで「地図のない旅」編の撮影で使われました。

CM放送後、この木は観光名所となり「ケンとメリーの木」と名付けられました。

ケンとメリーの木

 

2.セブンスターの木(七星之木)

観光たばこ「セブンスター」のパッケージに採用された木。

セブンスターの木

 

3.哲学の木

一本のポプラの木。

傾斜のある地面に対して逆方向に傾いて立つ姿が哲学的ということから哲学の木と呼ばれるようになりました。

哲学の木は私有地の畑の中にあり絶対に畑の中に入ってはいけません。

哲学の木

が、寿命と観光客のマナー悪化により、2016年2月に伐採されました。

 

4.親子の木

この木は大きな2本の木の間に挟まれた小さな木が、まるで親子のように見える事から親子の木と名付けられました。

親子の木

 

5.クリスマスツリーの木

畑の中にポツンとある1本のヨーロッパトウヒの木。

末広がりのシルエットと木上部の枝振りが星の形に見えることから「クリスマスツリーの木」と呼ばれるようになりました。

クリスマスツリーといわれるように冬の美しさも有名です。

畑の中に立つため近くまで行くことはできません。

クリスマスツリーの木

 

6.嵐の木

この5本のカラマツの木は、2013年の日本航空のCMで、ジャニーズの嵐の相葉君がCM内で「嵐の木って呼んでいいかなぁ」というセリフから、「嵐の木」と呼ばれるようになりました。

嵐の木

 

7.平行四辺形の木

平行四辺形に見えることからその名が付きました。

冬の間、葉がないと平行四辺形には見えませんが、夏になると不思議にも形作られて平行四辺形形に見えるようになります。

左側に白樺並木があり、反対側は開けた畑です。

この木を見るにはパノラマロードから見ると良いです。

平行四辺形の木

 

8.パフィーの木

丘の上に立つ2本のポプラの木。

パフィーの木は1997年に放送されたドラマ「ワイルドで行こう」でこの木が撮影され、その時の主役が歌手のPUFFYであった事からパフィーの木と名付けられました。

少し隣にももう1本のポプラの木がありますが、これはパフィーの木ではありません。

パフィーの木

 

■美瑛町までのアクセス

本州から飛行機で:
旭川空港から車で約15分

札幌から自家用車で:
道央自動車道旭川鷹栖I.C. → 国道237号線で約2時間30分

札幌からJRで:
札幌-旭川(函館本線)→ 旭川-美瑛(富良野線)-(特急利用で約120分)

詳しいアクセスは一般社団法人 美瑛町観光協会

 

 

 

 

 - 旅行

スポンサードリンク



スポンサードリンク



Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

長野県松本エリアのオススメ旅行スポット

アルプスの山々に囲まれた美しい観光スポット、長野県松本エリアのオススメ旅行スポッ …

赤ちゃん連れでも楽しめる軽井沢旅行

夫と0歳の息子と初めての旅行で軽井沢に行ってきました。 軽井沢を選んだ理由は私の …

佐賀県の武雄市 地味でもそこには日本の原風景が!

地味であまり知られていない佐賀県ですが、福岡県と長崎県そして玄界灘と有明海に挟ま …

日本の珍地名の旅 北から南へ15珍

日本の珍地名を北から南へとGoogleマップで旅をします。 ストリートビューで周 …

和歌山県の紀伊白浜 おすすめスポット!

大阪に住んでいた時は、よく和歌山に行っていました。 そこでのよく行っていたスポッ …

京都観光はレンタサイクルでの移動がおススメです

京都は自転車にやさしい街。 広くて平坦な道は混みすぎず、川沿いの自然と解放感ある …

青い海 広い空 美味しい空気 沖縄県に家族で旅行

沖縄は最高です!! 今回の沖縄旅行で3度目になりますが、何度行っても飽きる事があ …

料理と温泉を楽しみたいなら石川県の山代温泉がゲキ押しです

石川県の山代温泉に母と2人で旅行をした時の体験談です。 温泉地として知られる山代 …

小高い上にあり四方見晴らしの良い「かなや明恵峡温泉」

温泉地に求める要素は人それぞれでしょう。 効能、歴史、設備の充実さ、その中でも特 …

日本各地の青の洞窟は凄い

海で囲まれた日本の海岸、岬の裏側や辺境にある岩壁などを遊覧船で巡ると、奇怪な形の …