ソニーブログ

趣味、旅行から健康、スポーツ、自然、歴史、動物など生活雑事に関して紹介します。

*

絵になる木が沢山あります 美瑛町の8ヶ所の木

      2017/11/30

美瑛の風景1

北海道美瑛町にはいろんな木や丘があるので、自転車よりは車での散策のほうが無難です。

8ヶ所の木を探しながらのドライブは楽しいですよ。

1.ケンとメリーの木
2.セブンスターの木(七星之木)
3.哲学の木
4.親子の木
5.ツリーの木
6.嵐の木
7.平行四辺形の木
8.パフィーの木

 

1.ケンとメリーの木

1本の大きなポプラの木。

1972年月から1977年まで発売された日産自動車4代目スカイライン「ケンとメリーのスカイライン」のCMで「地図のない旅」編の撮影で使われました。

CM放送後、この木は観光名所となり「ケンとメリーの木」と名付けられました。

 

2.セブンスターの木(七星之木)

観光たばこ「セブンスター」のパッケージに採用された木。

 

3.哲学の木

一本のポプラの木。

傾斜のある地面に対して逆方向に傾いて立つ姿が哲学的ということから哲学の木と呼ばれるようになりました。

哲学の木は私有地の畑の中にあり絶対に畑の中に入ってはいけません。

 

4.親子の木

この木は大きな2本の木の間に挟まれた小さな木が、まるで親子のように見える事から親子の木と名付けられました。

 

5.ツリーの木

畑の中にポツンとある1本のヨーロッパトウヒの木。

末広がりのシルエットと木上部の枝振りが星の形に見えることから「クリスマスツリーの木」と呼ばれるようになりました。

クリスマスツリーといわれるように冬の美しさも有名です。

畑の中に立つため近くまで行くことはできません。

 

6.嵐の木

この5本のカラマツの木は、2013年の日本航空のCMで、ジャニーズの嵐の相葉君がCM内で「嵐の木って呼んでいいかなぁ」というセリフから、「嵐の木」と呼ばれるようになりました。

 

7.平行四辺形の木

平行四辺形に見えることからその名が付きました。

冬の間、葉がないと平行四辺形には見えませんが、夏になると不思議にも形作られて平行四辺形形に見えるようになります。

左側に白樺並木があり、反対側は開けた畑です。

この木を見るにはパノラマロードから見ると良いです。

 

8.パフィーの木

丘の上に立つ2本のポプラの木。

パフィーの木は1997年に放送されたドラマ「ワイルドで行こう」でこの木が撮影され、その時の主役が歌手のPUFFYであった事からパフィーの木と名付けられました。

少し隣にももう1本のポプラの木がありますが、これはパフィーの木ではありません。

 

■美瑛町までのアクセス

本州から飛行機で:
旭川空港から車で約15分

札幌から自動車で:
道央自動車道旭川鷹栖I.C. → 国道237号線で約2時間30分

札幌からJRで:
函館本線・札幌-旭川 → 富良野線・旭川-美瑛(約120分(特急利用))

詳しいアクセスは http://www.biei-hokkaido.jp/access/

 

 

 

 

 - 旅行

スポンサードリンク



スポンサードリンク



Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

昔の姿を今に残す 別府鉄輪温泉(かんなわおんせん)

温泉県大分の中でも、そして全国でも有名な温泉地が別府温泉です。 おすすめの別府温 …

地元に愛されている山の中の野天風呂「熊の湯」

北海道知床羅臼川畔に秘湯と言われ、地元の有志の方によって作られた露天風呂「熊の湯 …

女3人 広島「3島巡り」

9月のシルバーウィークに羽田空港から出発し、1泊で広島へ行ってきました。 行きた …

さっぽろテレビ塔のスカイラウンジ屋上からダイブ!

さっぽろテレビ塔のスカイラウンジ屋上からダイブ! 今年で開業60周年を迎え、その …

大人になって 親兄弟との家族旅行

5年ほど前に父が大病を患い、2か月ほど入院しましたが幸いなことに退院できて今現在 …

奈良県・和歌山の聖地への観光

奈良県の南部と和歌山県の境には険しい山が連なり、古くから修験道の場や、神社の聖地 …

光のイベント 知床オーロラファンタジー2016

ウトロ温泉にあるオロンコ岩の近くを会場にして、期間中毎晩オーロラファンタジーのイ …

飛騨高山 小京都を思わせる町並みとグルメ

飛騨高山といったら、小京都を思わせるきれいで整った町並み、そしてグルメです。 飛 …

佐賀県のおすすめは北部が穴場!

佐賀県に1年間住んでいたことがあります。 その前は福岡。 そのときにも佐賀にはひ …

「身も心も癒される不思議な力」パワースポット

「世界のパワースポット: 癒しと自分回復の旅ガイド」という本では、パワースポット …