ソニーブログ

趣味、旅行から健康、スポーツ、自然、歴史、動物など生活雑事に関して紹介します。

*

ビンの中にコルクがおちても こうすればとり出せます

      2015/10/22

ビンの中にコルクが落ちてしまったときがあると思いますが困りますよね。

私はコルクを収集するのが趣味で、ワインに限らずビンに蓋するコルクとなると何でもかんでも集めています。

コルク01

何度かあるのですが、コルクが途中で割れてしまい中へ押し込んで落としたり、ゆるいコルク栓などは力まかせにグッと押し差し込むとスポッと抜け落ちてしまったりすることがあります。ピックなどで刺して取り出そうとしても砕けたりなどして、口に詰まって上に上がってきません。

取り出せてもその後ワインをコーヒフィルターやガーゼでこした経験が何度かあります。

昔は、ワインボトルの中に落ちたコルクを引き上げてくれるコルクリフトというワイヤーで作られた道具があったようですが、現在は製作も販売もされていないようです。

そんなときには包帯のような布切れを、端を持ったままビンの中に落とし、割り箸などで布をコルクにうまくからませて、そろそろと引き抜くようにすると、容易に取り出せます。

コルクもいたむことがありません。

からませるのにいくらかコツがありますが、すぐにできるようになります。

また、コルクが乾燥して固くて抜けないときは、しばらくボトルを横にして放置して、コルクを濡らしてあげると良いです。

スクリュータイプのコルク抜きだと失敗する事はないようです。

 

 

 - ライフ

スポンサードリンク



スポンサードリンク



Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

ネットスーパーに登録 ポイント集めて商品券に交換 お得感に満足

イトーヨーカドーネットスーパーが紹介されていました。 会員登録をし、5000円分 …

さくらの「開花」「満開」を支える標本木

「桜の開花予想」って誰がどうやって決めるのでしょう? 各地の気象台の敷地や周辺の …

同じデザインの服や色ち買いをするとあまり着ません

売り場で気に入ったデザインのものを見つけると、色ち買いしてしまうことがあります。 …

臭くなった靴下はホウ酸で洗うとスッキリ臭いなし

  暑い季節は一日で足がむれ、靴下も湿っぽくなり臭くなってしまいますね …

ゆで卵を割らずにゆでるコツ

ゆで卵を割らずにゆでるコツ 卵をゆでるとき、カラが途中で割れてしまうことがありま …

地球と宇宙を結ぶ宇宙エレベーター

宇宙エレベーターとは、地球と宇宙を結ぶ未来の輸送手段です。 赤道上高度36,00 …

失敗!カクテルの飲みすぎは要注意

酒は飲んでも飲まれるな、とはよく言いますが、ついつい飲みすぎて失敗してしまった… …

お酒といえばつきものなのが「○ロ」

お酒にまつわる失敗や面白い話は、やはり「〇ロ」がらみの事も多いです。 ほとんどの …

東京五輪の札幌マラソンコースをストリートビューしてみました!

札幌のオリンピックマラソンコースをGoogleでストリートビューしてみます。 各 …

1日1食 実践と効果について

1日1食というと、体に悪いのではとか、我慢できるはずがないと思うかもしれませんが …