ソニーブログ

趣味、旅行から健康、スポーツ、自然、歴史、動物など生活雑事に関して紹介します。

*

広かった 北海道 一人旅

      2017/11/30

2016年6月、北海道に一人旅をしてきました。

訪れたのは富良野、旭川、佐呂間です。

初めての北海道で、車がなく、バスや電車での移動となりましたが、行きたいところはだけは全て回れました。

富良野では、美瑛まで足を伸ばすことが目的で、旭川は旭山動物園、佐呂間はサロマ湖を見に行くのが目的でした。

実際に行ってみると、北海道はとても広く、正直、全部を回ることは難しいです。

しかし、また次はあそこへ行きたい、という目標ができるのが素敵な場所でした。

%e5%8c%97%e6%b5%b7%e9%81%931
富良野では、ゴリョウゲストハウスという、カフェが併設されているゲストハウスに泊まりました。

1泊素泊まりで2000円と破格です。

個室はなく、レディースルームとミックスルームのドミトリーがあります。

オーナー夫妻が2年以上かけて作った手作りの古民家風ゲストハウスです。

もともとオーナーがファッション業界で働いていたということもあり、とてもおしゃれで落ち着くゲストハウスです。

隣のカフェは自家菜園の野菜を中心としたメニューで、ボリュームもたっぷりでとてもおいしかったです。

 

%e5%af%8c%e8%89%af%e9%87%8e%e3%82%b4%e3%83%aa%e3%83%a7%e3%82%a6%e3%82%b2%e3%82%b9%e3%83%88%e3%83%8f%e3%82%a6%e3%82%b9

富良野ゴリョウゲストハウス  http://www.goryo.info/guesthouse/

 

富良野はドラマ【北の国から】のロケ地でも有名で、麗郷まで足を伸ばしました。

高台から見る景色は、まさにイメージしていた北海道そのもので、感動に包まれました。

 

美瑛の6月は、まだお花の季節には早かったですが、観光客も少なく、のんびりするにはもってこいでした。

なだらかな丘と広大な山々の景色に、心を打たれました。
その後旭川に移動し、旭山動物園を訪れました。

インターネットでは「3時間もあれば観光は十分」と書いてありましたが、予想以上に見どころが多く、全て見るのに半日かかってしまいました。

移動の関係で半日以上いられませんでしたが、時間があれば、丸一日楽しめるポイントです。

動物たちが本当に間近まで見られるので、ついつい見入ってしまいました。

お気に入りはアザラシ館とホッキョクグマ館です。

旭山動物園の近くに、上野ファームと言うガーデンもあり、そこまで足を伸ばしてみることにしました。

ここではもうお花が咲いていて、幻想的な雰囲気のガーデンで、とても素敵です。

女性なら気にいること間違いありません。

%e3%83%9b%e3%83%83%e3%82%ad%e3%83%a7%e3%82%af%e3%82%b0%e3%83%9e%e9%a4%a8

ホッキョクグマ館 http://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/asahiyamazoo/

そして最後の目的地、佐呂間までやってきました。

佐呂間は本当に周りに何もなく、駅も大きく、ビルも立ち並んでいた旭川との違いに驚きました。

針葉樹林の森、というのがピッタリです。

 

ちょうど私が訪れたときは、サロマ湖の周囲を100キロマラソンするというイベントをやっていました。

出場者は若い人かと思いましたが、意外と50代以上の方が多く、中には80歳なんていう方もいて、とても驚きました。

それとともに、80歳でも走れるんだと、彼らに大きなパワーをもらえましたね。

%e3%82%b5%e3%83%ad%e3%83%9e%e6%b9%96%ef%bc%91%ef%bc%90%ef%bc%90km%e3%82%a6%e3%83%ab%e3%83%88%e3%83%a9%e3%83%9e%e3%83%a9%e3%82%bd%e3%83%b3

サロマ湖100kmウルトラマラソン https://www.facebook.com/saroma100km/

 

今回は3か所の訪問となりましたが、北海道は見どころがありすぎて、とても一度では満喫できません。

また、同じ場所でも、季節によって風景が変わるので、同じ場所にもまた来たくなってしまいます。

北海道新幹線や、LCCで、以前よりとても北海道に旅行がしやすくなりました。

次回はぜひ、北海道のベストシーズンである、8月にも訪れてみたいと思います。

みなさんもぜひ、北海道を旅してみてはいかがでしょうか?

 

 

 

 - 旅行

スポンサードリンク



スポンサードリンク



Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

長崎市で日帰り温泉を楽しむなら「ふくの湯」

「ふくの湯」は稲佐山にある長崎の夜景を眺めながら温泉を楽しむことができる温泉施設 …

お茶と温泉の隠れた宝庫・佐賀県

お茶や温泉がこの上なく好きな私にとって、佐賀県は大変魅力のある県の一つです。 東 …

東京から鹿児島へ帰省 フェリーの旅

東京在住の我が家は、実家が鹿児島のため年に一度の帰省は旅行のようで一大行事となっ …

ミステリ-ツア- その先は古くひなび過ぎた秘湯

春になりまだ雪が残っていた時、姉にどこか温泉に行こうと誘われて、2時間位離れた場 …

何度行っても飽きない 南紀白浜の魅力

和歌山県の観光名所と聞くと、多くの人が南紀白浜の名前を挙げると思います。 観光客 …

地元に愛されている山の中の野天風呂「熊の湯」

北海道知床羅臼川畔に秘湯と言われ、地元の有志の方によって作られた露天風呂「熊の湯 …

愛知のおススメは なんといっても豊富でおいしい食文化です!

大学卒業まで二十数年間暮らしました。 大学卒業後は東京へ出てきたため、住んでいた …

忘れられないフェリー北海道旅行

数年前の10月のことです。 数年ぶりにフェリーを使って北海道へ旅行をしました。 …

川・運河・お堀から遊覧船で町並みと風景めぐり

普段は脇から見下ろしている川、運河、お堀、そこから一段下がった目線で周りを見るこ …

さっぽろでジンギスカンを食べてビールを飲んで

ジンギスカン(成吉思汗)は、マトンやラムなどの羊肉を焼いて食べる日本の料理です。 …