タタミについた汚れをおとす方法
2025/08/23
食用油のシミがついたときには
うっかりタタミに食用油をこぼして、シミをつけてしまったときは、新聞紙などで拭きとり、中性洗剤で丹念に拭けばシミにはなりません。
よく拭きとったつもりでも、タタミの目に油がしみこんでしまった後ですと、その部分がのちに変色してシミになってしまいます。
こうしてできたシミは、なかなか落ちませんが、薬局で売っています四塩化炭素で拭くと、どうにかきれいになります。
それでもシミが消えないときには、洗濯用の漂白剤をいくらか薄めて布に付け、手早く拭きます。
拭いたあとは、ぞうきんで丹念に水拭きすることを忘れないでください。
サインペンで汚してしまったときには
水性のインクの場合は、住居用の洗剤を布につけ、なんども拭けばきれいになります。
あまり効果がないときには、住居用洗剤に酢酸をくわえて、ていねいに拭いてみましょう。
タタミが古くなったり、サインペンで汚してから、かなりの時間が経過していると、簡単にはおちません。
タタミが古いときには、台所用の漂白剤をうすめて布につけ、たたきつけるようにしながら拭いてみましょう。
時間がたってしまった汚れは、あせらずに何度も、時間をかけて拭いてみることです。
最後には熱湯をたらして拭けば、あとでその部分が変色することはありません。
マジックペンなどの油性インクがついたときは、なかなか消せないので困りますが、あらかじめ熱湯をかけ手早く拭きとります。
そのあと、住居用洗剤にクレンザーをまぜ、使い古しの歯ブラシでこするのも効果があります。
また、マニキュアの除光液でていねいに拭いてみることもいいです。
最後に熱湯でしぼったぞうきんで拭いてください。
インクをこぼしたときには
適当な処置をすれば、完全に消すことができます。
まず、こぼしたインクはぞうきんでこすらずに、乾いたボロ布かティシュなどで吸いとってしまいます。
そのあと、少量の熱湯をかけ、手早くぞうきんで拭けば、ひどいシミになることはありません。
さらに牛乳を少しずつかけながら、小さくたたんだボロ布で何度も拭きます。
これでたいていのインクは、きれいに消えますが、そのあとは熱湯で固くしぼったぞうきんで拭き上げます。
はじめはシミが残りそうに見えますが、乾けばもとのようになります。
拭くときのコツはタタミの目にそって、ぞうきんなどを使うことです。
焼けコゲをつけてしまったら
小さなコゲでしたらオキシフルをふくませた布で、ていねいに拭けば黒いアトは消えます。
この部分からタタミがササクレ立ったり、破れたりしがちですから、拭いたあとはロウソクのロウを溶かして、うすめに塗りこんでおいたほうがいいようです。
大きなコゲのときには手当てのしようがありませんので、カーッペトなど敷き、隠したほうがいいでしょうね。
こぼした灰をとるコツ
灰やパウダーをこぼしてしまったときには、早いうちなら掃除機で吸いとってもいいですが、お茶ガラか湿らせた新聞紙を小さくちぎってまきちらし、ホウキで掃くか、荒塩をふりかけて掃くのがいいでしょう。
その後、お湯で湿らせたそうきんで拭き、次に乾いたぞうきんで拭いてください。
More from my site
関連記事
-
-
お世話になったお人形 所沢人形供養祭で鎮魂されお焚き上げ
所沢は、人形や羽子板の製造が盛んな「人形の街」です。 そこで所沢人形協会が、昭和 …
-
-
陶芸作りに挑戦 充実感あふれる作業
陶芸製品は身近に接する事が多く、家には必ず置いてあるほど欠かせない存在です。 湯 …
-
-
日本の名水百選 ペットボトル水で身近に手に入る
名水百選の湧き水をボトリングで、ネットからでも手軽に手に入る安心なミネラルウォー …
-
-
北区王子に住んでいた小学生時代の思い出
私は地方出身ですが、父親の仕事の関係で、小学生時代に東京に何年か住んでいたことが …
-
-
佐賀県の武雄市 地味でもそこには日本の原風景が!
地味であまり知られていない佐賀県ですが、福岡県と長崎県そして玄界灘と有明海に挟ま …
-
-
困った時はお互い様を学んだ 子供の頃の時代
かれこれもう半世紀以上も前の話になってしまいます。 親の転勤で北海道の赤平市とい …
-
-
宝くじ購入の心構えと当たることで超有名な売り場とは!
「宝くじ」買ったことありますか?! 理論上、1等を狙う場合はバラで買うのも連番で …
-
-
同じデザインの服や色ち買いをするとあまり着ません
売り場で気に入ったデザインのものを見つけると、色ち買いしてしまうことがあります。 …
-
-
魚の名前 / 魚へん漢字の覚え方 30字
魚の名前を魚辺一文字で表わす文字は、中国から伝わった漢字ではなく、その多くは日本 …
-
-
世界5大ウィスキーとその違い/初級入門
ヨーロッパ大陸の島国アイルランドで生まれたウィスキーは、時代とともに北アメリカに …
- PREV
- 玉露とほうじ茶のおいしい入れ方
- NEXT
- ワイシャツを洗うコツ









