ソニーブログ

趣味、旅行から健康、スポーツ、自然、歴史、動物など生活雑事に関して紹介します。

*

絶景草津温泉で心もリフレッシュ

      2017/11/30

学生時代の友達と癒しを求めて、先日草津温泉に行ってきました。

土日に行ったのですが、観光客であふれかえっており、湯畑の周りになると車を進めるのもやっとという感じでした。

湯畑の周りは、1日中人がいて賑わっています。

到着すると空気全体に温泉の臭いが広がって、温泉にきたんだなと実感しました。

草津温泉1

 

草津といえばなんといって温泉宿の豊富さと湯畑、そして熱乃湯の「湯もみと踊り」ショーがあり、湯もみの体験コーナーもあります。

私たちは湯畑の周りで記念撮影したあとは、日帰りで入れる温泉施設を周ることにしました。

湯畑から20分くらい歩くところもありますが、道中はお土産ストリートになっているため、楽しみながら温泉まで向かうことができます。

広い温泉もあれば、こじんまりとした温泉もあります。

脱衣所がすごくサッパリしている所もあり、それが旅の温泉だなという実感を書き立てます。

日帰り温泉につかった後は、宿に入りました。

湯もみ2

画像元:http://blog.livedoor.jp/yoitokonet/tag/%E3%82%86%E3%82%82%E3%81%BF%E3%81%8F%E3%82%93

宿は魅力的なところがたくさんありますが、リーズナブルでありながら、草津のシンボルである湯畑を上から眺めること出来るホテル一井に泊まりました。

湯畑は夜にライトアップされ、幻想的で非常にロマンチック、上からの景色はまた格別です。

とてもムードがあり、疲れが吹き飛びます。

ディズニーと同等のムードもありますし、カップルには非常におススメの宿だと思いますよ。

またご飯もおいしいですし、食後は卓球台もあることから、仲間でわいわい楽しむこともできました。

もちろん持ち込みも可能なので、気に入ったお酒をもっていくと、尚楽しめると思います。

草津温泉 湯畑3

画像元: http://www.hotel-ichii.co.jp/room/

そして、帰り際お土産を購入。

お土産も豊富で、なかでも饅頭は名物となっていることから、お土産に最適です。

饅頭のお店では試食させてくれるところもあるので、自分の舌でお土産を確かめるのもいいかと思います。

オススメは湯畑の近くにある「ちちや」というお店です。

中に栗が入っている饅頭もあり、お土産にはたいてい喜んでもらえます。

かわいいキーホルダーやクマさんのぬいぐるみがあるなど女性を意識している店もたくさんあります。

草津温泉 ちゃちゃ饅頭4 湯畑

 

草津温泉は、観光施設として、楽しんで、癒されて、お土産に困らないの3拍子そろってますね。

癒しとムードが草津温泉の魅力だと思います。

家族、友達、恋人、だれときても素敵な時間がすごせると思いますよ。

温泉で癒されて、お土産にも困らない草津は絶好の旅行スポットです。

 

 

 

 - 旅行

スポンサードリンク



スポンサードリンク



Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

京都観光はレンタサイクルでの移動がおススメです

京都は自転車にやさしい街。 広くて平坦な道は混みすぎず、川沿いの自然と解放感ある …

女3人 広島「3島巡り」

9月のシルバーウィークに羽田空港から出発し、1泊で広島へ行ってきました。 行きた …

ゆったり流れる時間と人の暖かさ “山口の魅力”

夏休みに山口県に旅行に行き、秋芳洞や瑠璃光寺、湯田温泉といった県内の自然や歴史を …

2016 今年も「さっぽろホワイトイルミネーション」の季節に

「第36回さっぽろホワイトイルミネーション」2016 街中がイルミネーションで彩 …

日本の運河のある街

運河は、船の移動のために人工的に造られた水路で、河川・湖・沼なども利用しています …

第67回さっぽろ雪まつり2016を見に行こう

地元の学生が6つの雪像を大通り公園につくったことがきっかけとして始まりました雪ま …

乳幼児を連れて初めての伊豆一泊旅行をしました 

2016年11月初旬にマイカーで熱海を経由して伊豆熱川温泉熱川館へ宿泊し、翌日は …

日本の珍地名の旅 北から南へ15珍

日本の珍地名を北から南へとGoogleマップで旅をします。 ストリートビューで周 …

今年も「さっぽろ大通ビアガーデン」で飲み比べ 2016

【さっぽろテレビ塔ライブカメラ】展望台より大通公園11丁目方向を24時間生放送! …

広島の忠海(ただのうみ)で過ごした子ども時代

広島は私にとって、思い出の土地です。 父の実家があったので、12歳になるまで、夏 …