北海道弁「~さる」は使うと超便利な言葉です
2025/05/16
北海道の人には、この言葉がなければ生活に支障をきたすほど頻繁に使われているようです。
奥深く特に超便利の一言につきます。
よく使われる言葉が
「押ささる」「書かさる」「飲まさる」「打たさる」「走らさる」
「座らさる」「飛ばさる」「置かさる」「笑わさる」「言わさる」
「見ささる」「炊かさる」「干ささる」「掘らさる」「入らさる」
「抜かさる」「立たさる」「断たさる」「寝ささる」「眠らさる」
「煮らさる」「叩かさる」「塞がさる」「登らさる」「行かさる」
「測らさる」「出ささる」「滑らさる」「転ばさる」「抱かさる」
「脱がさる」「鳴らさる」「習わさる」「開けさる」
「回さる」「話さる」
「止めらさる」「泊めらさる」「引っ張らさる」
一般的には「押ささる」を「押す」、「書かさる」を「書く」と言いますが、もちろん、「押ささる」も「押す」も「書かさる」も「書く」も両方を使い分けます。
「押ささる」「押ささらない」、過去形であれば「押さささった」「押ささらなかった」、補助動詞や助動詞のような感じですね。
これには二通りの意味があり、「自分自身で何々できる」ことと「何かの影響を受けて何々してしまう」の意味合いがあります。
たとえば、スマートフォンで画面タップする際の反応不具合が時々あった場合、正常にタップできたときなどは、「うまく押ささった」と一安堵。
また、スマートフォンで番号などを押しているとき、人に接触して指がずれ違うところをタップしてしまったときなどは「間違って押ささってしまった」とぼやきます。
そして、それ以外は「スマートフォンで番号を押す」「押した」と一般的言い方に使い分けているのです。
北海道民は「押ささる」「書かさる」などを聞いて、その意味の現在過去未来の状況背景などを想像してしまいます。
「引っ張らさる」の様にややこしくなる様なこともあります。
「引っ張らさる」は自分自身で引っ張ることができることと、他人の無意識の行いの影響をうけて引っ張ってしまうこと、「引っ張らされる」は他人の意識や命令によって引っ張ってしまうことになります。
肯定形や否定形、過去形、未来形、予想形(かってに作りました)などで言い換えると数が多く、日本語の言い回しって凄いと思います。
とはいえ、なんでもかんでも動詞に「~さる」を付ければ、不可思議でおかしなニュアンスになるので、付ける言葉にも使い分けはされますよ。
こんな便利な言い方使ってみたらどうでしょうか。
More from my site
関連記事
-
-
お肉をやわらかくして 臭みをとり ます
肉は繊維質をこわして調理する 固い肉はシチューなどに使うとよいです …
-
-
足の疲れには塩湯とふくらはぎのリンパマッサージ
「歩きすぎて足が重い」とか「仕事で立ちっぱなしで足がだるい、むくむ …
-
-
ふたつ目の故郷となった愛知県の魅力
私は名古屋市に約2年間住んだことがあります。 関東出身ですが、名古屋市に一人暮ら …
-
-
細分化で掃除の負担を少なくする
毎日忙しく時間に追われた生活をしていると、家事の中でも一番後回しになりがちなのが …
-
-
月から始まる各国の太陽系探査
太陽系の惑星配列は、一番内側から水星、金星、地球、火星、木星、土星、天王星、海王 …
-
-
佐賀県の武雄市 地味でもそこには日本の原風景が!
地味であまり知られていない佐賀県ですが、福岡県と長崎県そして玄界灘と有明海に挟ま …
-
-
金とプラチナと合金装飾品
本来、プラチナ価格は金価格を上回っているものですが、2015年以降からの金とプラ …
-
-
[ポケットWiFiとパソコンのセットでお得] でも勉強不足でした
私は43歳、8歳の娘と5歳の息子を子育て中の主婦です。 去年の12月、ノートパソ …
-
-
北方領土とは/ 2月7日は「北方領土の日」です
北方領土の北方四島は、北海道の知床や根室の東もしくは北東に位置し、国後島(くなし …
-
-
スーツの簡単家庭クリーニング方法
いつも着用するスーツは。たいていシーズンいっぱいは着つづけがちですが、基本的にス …