寝る子は育つ!と言うけれど寝る大人は育つの?
2025/08/09
「寝る子は育つ!」よく聞くことばですね。
赤ちゃんは毎日16時間も眠っています。
1歳になると13時間
2~3歳で12時間
3~5歳で11時間
子供の成長にともない一般的にのぞましい睡眠時間は、小学生で10時間、中学生で9時間、高校生で8時間程度、大人では7,8時間ほどが必要といわれています。
そして、まとめてとる睡眠を「単相睡眠」、眠ったり起きたりの繰り返しの睡眠を「多相睡眠」と呼ばれています。
安心して眠れる人やペット類、野生の猛獣以外の多くの動物が多相睡眠です。
▱睡眠にはリズムがある▱
浅い眠りのレム睡眠と、深い眠りのノンレム睡眠は、大人で100分前後を1サイクルとしてレム睡眠とノンレム睡眠の繰り返しをしています。
幼児で1サイクル50分前後と短く、新生児では1サイクル40分前後とさらに短くなります。
レム睡眠とノンレム睡眠の割合は大人ではノンレム睡眠が断然に多いですが、幼児、新生児になるほどレム睡眠の割合が多くなっています。
■ レム睡眠 ■
からだは休息状態にありますが、脳は活動していて覚醒状態にあります。
運動機能が休止されてはいますが、浅い眠りの中で寝返りをしたりして、眼球だけは急速に運動してます。
夢を見るのは、このレム睡眠時の脳の強い活動のためです。
この睡眠直後に目覚めたときには夢の内容を覚えています。
そして気持ちよく起きられることが多いです。
■ ノンレム睡眠 ■
一般的には「脳の眠り」と言われています。
筋肉の活動は休止せず、呼吸や脈拍は穏かになり血圧も下がります。
深い眠りで、脳も体も休んでいて体はほとんど動きません。
脳が目覚めていないため記憶されずに、この間に見た夢は覚えていません。
この睡眠はぐっすり寝ている状態のことで、ここで起こされれば「寝ぼけ」の状態です。
▱寝る子は育つ▱
レム睡眠時には、子供の自律神経やホルモンを整え、記憶や感情を形作ると言われています。
ノンレム睡眠時は、特に眠りについてからの約2~3時間の一番深い眠りの時に成長ホルモンが大量に分泌され、幼児期には身体が急速に大きくなります。
思春期になると、性腺刺激ホルモン(せいせんしげきホルモン)も分泌され性的な成熟が進みます。
睡眠は大人への成長過程として、子供の成長にはたいへん必要なものです。
▱寝る大人は育つのか?▱
大人の脳は歳月とともに発達はなく徐々に衰退に向かいます。
若者のころから、脳に睡眠による休息を与えてやらなくてはなりません。
最近、レム睡眠が昼間の行動の処理をするということが解明されました。
睡眠不足になるとレム睡眠とノンレム睡眠が正しく出来ず、そのため日常の情報処理も出来なくなってしまいます。
特に朝方にレム睡眠をとらないとその傾向があるようです。
眠りに入ってから最初のレム睡眠まで1、2時間かかると言われていますが、一般的には最初のレム睡眠は、20時~24時の時間帯にあると深い眠りが得られます。
最初のレム睡眠が良く取れないと、その日の全体の睡眠リズムが正しくとれません。
人間には体内時計があり、それは一日25時間だともいわれています。
そのため、徐々に実際の時間からずれてしまうので、そのズレをリセットするためには朝の太陽の光を浴びる事が最良です。
睡眠時間の長さではなく、夜の早寝によってノンレム睡眠からレム睡眠と、100分前後の1サイクルを数回繰り返し、朝方には夢を見やすいレム睡眠をして起きるというのが自然な睡眠のリズムになります。
それは寝起きがよく、その日は快調な始まりのスタートができます。
More from my site
関連記事
-
-
家庭用ビデオカセットテープ「ソニーのベータマックス」
βテープ を持っていた、いるという人は少なくないはずです。 私も30年近くも前に …
-
-
北から南まで街を彩るイルミネーション特集2015~2016
街中がイルミネーションで彩られる季節がやってきました。 全国各地の話題のイルミネ …
-
-
「ヨモギ」は全国いたるところに自生 その効用と効果
「ヨモギ」は道端、土手、空き地などいたる所に自生しているのが見られますね。 簡単 …
-
-
失敗!カクテルの飲みすぎは要注意
酒は飲んでも飲まれるな、とはよく言いますが、ついつい飲みすぎて失敗してしまった… …
-
-
鼻毛は抜いちゃダメ / やさしく育てるつもりで!
どうして鼻の穴の中に毛が生えているのでしょう。 そこにはそれなりの役割があるので …
-
-
「ことわざ」/ 反対の意味の「ことわざ」
「ことわざ」は先人の経験や知識など、長い月日をかけて教訓として簡潔に表現された言 …
-
-
クリスマスプレゼント ベスト10
全国平均で、女性から男性に贈るクリスマスプレゼントの予算平均額はおおよそ11,0 …
-
-
頻尿、尿もれに効く市販薬 トップ8
朝起きてから就寝までの排尿回数が8回以上の場合を頻尿というそうです。 就寝中のト …
-
-
二の腕を揉むだけ 正しいやり方とダイエット効果
皆さんは、ダイエットの際に二の腕の脂肪の落とし方はどうされていますか? 実は二の …
-
-
さくらの「開花」「満開」を支える標本木
「桜の開花予想」って誰がどうやって決めるのでしょう? 各地の気象台の敷地や周辺の …