お風呂の床の傷み
2015/11/03
ここに住んで31年が過ぎました。雪国のせいか春先に屋根上に積もっている雪が少しずつ解け始めて、天井からの雨漏りと締った雪の重みなどで窓枠の歪みなどが生じています。
数年前に業者さんにお願いし部分的に新装しましたが、最近は風呂場の床の表面が所々剥がれ、壁も床からの立上がり部分が数箇所にわたって表面が膨れ上がった傷みが目立つようになり気になり始めました。
私の家のユニットバスはFRP(強化プラスチック)か塩ビ系素材でしょうが、自分で塗装しようと、3,4軒のホームセンターを数日かけて見て回りました。
といっても塗装に関してはまったくの素人ですから考えも浅く、耐水性だけしか頭に有りませんでした。
やはり水性より油性の方が水には強いと思うのですが、浴室床用の塗料は見当たらなく、色と取扱いや後始末のことを考え水性にしてしまいました。
壁の傷みは車の凹み修理の要領でパテをしました。壁、床とも見た目仕上は上々です。
しかし1週間後位から床に1円玉くらいの大きさの剥げが出始め、数日間石鹸箱など物を置いた箇所はザラ付きが出来始めました。
素人には中々上手くは出来ないものです。
インターネットで浴室床用塗料を探しましたが、なかなか適合する塗料は見つかりません。
それどころか塗料の奥深さを知り、ますます選択に迷いが出て決められませんでした。
それでも出した結論は、下地処理をして浴室床と下地材に合った塗料(できれば油性)を選び、床用耐水性ワックスを塗るでした。
ちょっと時間日数も掛かりますが再度挑戦したいと思います。
More from my site
関連記事
-
-
月から始まる各国の太陽系探査
太陽系の惑星配列は、一番内側から水星、金星、地球、火星、木星、土星、天王星、海王 …
-
-
おいしいビールは泡で作ります
ビールの泡は、ビール内に含まれるタンパク質・炭水化物・ホップ成分などが炭酸ガスの …
-
-
初めての角サン
1937年に発売だそうですが、私が角瓶と出会ったのは1970年、京橋というスナッ …
-
-
燃えた土方歳三の生涯 多摩から京都-鳥羽・伏見-会津-函館へ
土方歳三は、天保6年(1835年)5月5日、武蔵国多摩郡石田村(現在の東京都日野 …
-
-
2023年 日本国内の紅葉名所はここ
秋が深まるにつれ黄葉、紅葉、褐葉と多様に色づきますが、これらをまとめて紅葉と呼び …
-
-
お酒の席での失敗談 会社先輩への愚痴悪口
社会人になるとどうしてもお酒の席に誘われることが増えますよね。 私も社会人になっ …
-
-
個人用飛行装置 ジェットエア vs. ジェットボード
ひとり単独で宙に舞い上がることは、夢の中では可能ですが現実では不可 …
-
-
洗濯物は工夫して干します
洗濯物は繊維別に干しましょう 化繊ものと天然繊維ものとに区別して、 …
-
-
ウェットスーツを買ったのに仕事が忙しくて海に行けなくなりました
私は20代前半の頃サーフィンをしていたことがあります。 ちょうど社会人になって収 …
-
-
岩場の磯釣りは積丹半島
先週の連休ですが半年振りに積丹へ磯釣りに行ってきました。北海道の西部日本海側、小 …
- PREV
- 初めての角サン
- NEXT
- ビンの中にコルクがおちても こうすればとり出せます