トイレの水 節約術
水の単価を把握して節約意識を高めましょう。
水1リットルあたり、大体0.24円ほどです。(水道料金は各自治体ごとに違いますので参考程度に)
トイレの洗浄一回あたり10ℓ~15ℓで、一回に付き2.4円~3.6円ほどです。
1日に大1回、小7~8回するとしてトータル90ℓで21円の出費です。
月にして600円ほど。
お風呂の水を活用したりしてトイレで使う水1/3減らしたとすると200円の節約。
節約した金額が明確になると節約のし甲斐もでてきますね。
お風呂の残り湯を活用
お風呂の残り湯、洗濯機の排水を利用してトイレの水を節約しましょう。
流す際はタンクに貯めてある水を流す場合と比べて、どうしても水圧が弱いので汚物やトイレットペーパーの量が多い時には詰まることも考えられます。
注意することは、汚物の量が少ない、もしくは小の場合にのみ活用してください。
お風呂のお湯は見た目にきれいでも、皮脂や汚れがけっこう含まれています。
トイレのタンクにためるのは雑菌の繁殖につながるので避けましょう。
節水型の便器
最近の便器は機能的に優れた商品が多く、少ない水でもきちんと流せる節水型の便器が人気のようです。
通常ですと10ℓから15ℓぐらいが平均的水量なのですが、節水型のものだと、6ℓから8ℓと半分以下ですむものもあるそうです。
もちろん便器は高い買い物ですから、節水のためだけに今ある便器から新しいものに買い換えるのは、水の節約にはなっても家計には大ダメージです。
買い換える機会にでも検討されてみてはいかがでしょうか。
間違った節水法
よくトイレのタンクにペットボトルやビンを入れて容積を減らせばその分水が節約できる等の節約技を目にしますが、この方法だとトイレが詰まる心配があるそうです。
トイレの配水管は細長く、曲がりくねった形状をしています。
まっすぐだと汚物の匂いがそのままあがってきてしまうので、曲がりくねった個所で少し水がたまり、その水がふたとなって下からの臭いを防いでくれるわけです。
排水溝まで、きちんと汚物を流しだすにはそれなりの水が必要になってきます。
タンクの水の量というのは汚物をきちんと流すために計算されて設定されてます。
しかし、その水量に手を加えると水圧が弱まり、汚物がスムーズに流れなくなります。
そのため排水管などに汚物のカスがのこり、それがたまると詰まりが生じてしまいます。
そうなると修理が必要なのですが、修理費だってバカになりませんよね。
私はトイレはなるべく外で済ませます。
朝はなるべく我慢して会社や外出先などで済ませ、帰りもしっかりとトイレを済ませてから帰宅するようにしています。
無理すると体によくありませんから、負担をかけない程度に・・・。
More from my site
関連記事
-
-
おいしいビールは泡で作ります
ビールの泡は、ビール内に含まれるタンパク質・炭水化物・ホップ成分などが炭酸ガスの …
-
-
魚の名前 / 魚へん漢字の覚え方 30字
魚の名前を魚辺一文字で表わす文字は、中国から伝わった漢字ではなく、その多くは日本 …
-
-
お茶を美味しくペットボトルにいれる方法
ペットボトルにお茶を美味しく入れるためには 1.水を選ぶ おいしいお茶をいれるに …
-
-
本業と副業 趣味はお金稼ぎ
今私の趣味は何!?と聞かれると、私はこう答えます! 【お金稼ぎ】!! 人には引か …
-
-
にんじん、きゅうりはビタミンCを壊すのか?
ビタミンCには「還元型」と「酸化型」があって、「きゅうり」や「にんじん」などに含 …
-
-
お酒の席での失敗談 会社先輩への愚痴悪口
社会人になるとどうしてもお酒の席に誘われることが増えますよね。 私も社会人になっ …
-
-
全国の主要花火大会の日程日・時間・打上げ本数–西日本2016
北海道から沖縄までの全国の主要花火大会の開催地、日程、時間、打上げ本数を書きなら …
-
-
瞬間接着剤のかしこい選び方 使い方
瞬間接着剤は、金属、硬質プラスチックなどの短時間での接着にもっとも適しています。 …
-
-
毎日 充実した生活を送るために
毎日を充実させる生活をしたい時は、今やっていることに集中すると満足感が増してきま …
-
-
ネットで靴を購入して失敗続き / 安物買いの銭失いでした!
みなさんは靴を買うときは靴屋さんに行って買いますか? 本当はちゃんと実際に履いて …
- PREV
- ジーンズの洗濯と色落ち
- NEXT
- 広島の花咲じいさん