ソニーブログ

趣味、旅行から健康、スポーツ、自然、歴史、動物など生活雑事に関して紹介します。

*

料理教室で習ったことは私の財産になりました

      2025/05/12

独身時代に東京都中央区京橋にある明治屋クッキングスクールに通いました。

主人との結婚が決まり、主人のお母さんが調理師免許を持っていました。

私は料理は好きでしたが、あまり自信がなかったこと、レパートリーを増やしたいことから通い始めました。

和・洋・中・菓子の基本コースで一通り何でも作れるようになり良かったです。

自分が知らなかった流行りのメニューなども教えてもらえて、飽きずに通うことができました。

また仕事帰りに通っていたので、良い気分転換になりました。

夕食替わりに試食できたのも良かったです。

明治屋クッキングスクール/ベターホーム/You Tube

 

週1回、一か月で4回、和・洋・中・菓子のレッスンがありました。

和食の週、洋食の週・・・と1週間交代です。

月曜日から金曜日まで夕方からのレッスンで、その週のうちならば振替ができ通いやすかったです。

それに、和食、洋食、中華、菓子とそれぞれ講師が一人決まっているので、振替をしても講師は同じで良かったですね。

画像元:ベターホーム

調理の前に教室で調理のポイントや食材選びなど基本的なことを習います。

講師の話はとても貴重で、沢山メモしました。

今でもそのメモを活用して料理しています。

例えば、その日のメニューの食材で代用できる案や、アレンジ法、保存法などです。

習ったメニューだけでなく、冷蔵庫の食材を見て自分でアレンジする力が付きました。


講義の後は、グループごとに調理台に分かれて調理をします。

レシピは表・裏で2品あり、皆で手分けして作ります。

一人で全てを通して作るのではないので、関わらない作業やメニューがあります。

集団レッスンなので仕方ないと思いました。

ですが、出来上がった料理はどんな感じか、試食は全てできます。

その日は作れなかったメニューでも食べてみると美味しく、家でもう一度作ったことが多々ありました。

画像元:グルメなお店を食べあるき | 料理・レシピの情報局

また集団レッスンで毎回違う人と一緒に調理しましたが、料理に関心がある人が多く、いろいろと情報交換できて良かったです。

ある和食レッスンの時は、アメリカ人の男性が参加していて皆で楽しく調理でき、良い思い出です。

手巻き寿司のレッスンで、その男性は自分で巻けて嬉しそうでした。

 

調理時は若い女性のスタッフさん達が見回り補助してくれます。

失敗が発生した時など助けてくれます。

メニューが変化に富んでいて、自分では普段作らない料理も作ってみると美味しく、作ってみようというモチベーションアップにつながりました。

 

 

季節により、お正月メニューなど単発の講座もありました。

その日に使った調理器具で、講師おすすめの良品が、講義の後に受付で売られていたのも良かったです。

また、同じビルの1階に明治屋スーパーがあったので、手に入りにくい食材など買えて良かったです。

画像元:明治屋 1Fの明治屋京橋ストアー

このクッキングスクールで習ったことは財産になっています。

習った調味料の配合で良い味が出せます。レシピは古くなってしまいましたが、今でも大切に使っています。

習い始めた時の期待通り、料理にも自信が付き、様々な料理が作れるようになりました。

ここで習った事をコアにして、テレビや雑誌、ネットの料理レシピもどんどん自分のものにしています。

 

料理は流行があるので、子育てが落ち着いたらもう一度このクッキングスクールに通い、新しいメニューを習おうと考えています。

料理教室に通わずに、テレビやネットで料理を覚えることもできますが、教室に通い、調理し試食することは、やる気が出て良いです。

 

 

 

 

 - ライフ

スポンサードリンク



スポンサードリンク



Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

細分化で掃除の負担を少なくする

毎日忙しく時間に追われた生活をしていると、家事の中でも一番後回しになりがちなのが …

赤ちゃんをお風呂に入れるためにスイマーバを購入しましたが

赤ちゃんがベビーバスを卒業し、一緒にお風呂に入ることになりました。 最初は、浴室 …

岩場の磯釣りは澄んだ蒼い海と積丹半島が最高です!

先週の連休ですが半年振りに積丹へ磯釣りに行ってきました。 北海道の西部日本海側、 …

漢字の部首って何?奇形な部首の呼名と意味とは

日本の「常用漢字」は2136文字。 文字が作られるもととして、4種類に分類されま …

不思議で怪奇な3階建てお堂建築物 「会津さざえ堂」

正式名称は「円通三匝堂(えんつうさんそうどう)」といいます。 福島県会津若松市の …

ビールは麦とホップで旨さが決まる

ビールの原料はシンプルで、大麦麦芽、ホップ、水、酵母の4つでつくられます。 基本 …

星座占いと友達づくり星座ランキング

星座による性格や相性は、12星座占いをすることによって広く利用されてきました。 …

瞬間接着剤のかしこい選び方 使い方

瞬間接着剤は、金属、硬質プラスチックなどの短時間での接着にもっとも適しています。 …

私の趣味活動 今ネット囲碁にハマッています

私の趣味はネットでオンラインゲームを楽しむことです。 様々なゲームを楽しんでいま …

1日1食 実践と効果について

1日1食というと、体に悪いのではとか、我慢できるはずがないと思うかもしれませんが …