ソニーブログ

趣味、旅行から健康、スポーツ、自然、歴史、動物など生活雑事に関して紹介します。

*

「星の砂」はサンゴの棲むきれいな海に棲んでいる

   

星砂の浜の星の砂  画像元:wikipedia

星砂の浜の星の砂   画像元:wikipedia

星の砂は、海の原生生物である有孔虫の殻が星の形をした砂状に堆積物したもので、星の砂を成す殻はサンゴと同じ炭酸カルシウムから出来ています。

岩石の風化などで出来る一般の砂とは異なります。

海の有孔虫は単細胞生物で、殻に孔持ち、その孔から糸状の管を出して食物を採ったり、糸状の足を出して移動したりします。

そして海面を漂いながら生きています。

有孔虫の死後、いったん殻は海底に溜まりますが、次第に浜に打ち上げられ星の砂になります。

生きている「星の砂」  画像元:wikipedia

生きている「星の砂」   画像元:wikipedia

 

星の砂の分類

■バキュロジプシナ
「ホシズナ」の名を持ち、星の砂の主要をなします。

殻には不規則な突起があり、星形状をしています。

突起のトゲが出来るメカニズムはわかりませんが、幼年期から既に殻に突起があり、そのまま成長します。

有孔虫に特徴的なラセン状の室形成の後、突起部を含む殻の全面を覆うようにドーム状の室が形成され、このような殻成長の結果、特徴的な星型が形作られます。

大きさは1~2mm程。

殻の孔はほとんど4.4ミクロン程度。

バキュロジプナスの殻

     バキュロジプナスの殻        http://www.istone.org/star-sand.html

■カルカリナ
バキュロジプシナと比べて中央部が球に近く、また突起の先端が丸みを帯びている事から、「太陽の砂」と呼び分けられる事もあります。

生態はおおよそバキュロジプシナと同じですが、異なる点は無性世代は有性世代と比較して突起の数が多く、時に分枝します。

大きさは1~3mm程。

殻の孔は3~20ミクロン(4.4ミクロンが最多)。

カルカリナの殻

   カルカリナの殻      http://www.istone.org/star-sand.html

 

星の砂の分布

西太平洋の熱帯〜亜熱帯域など、サンゴ礁が広がる地域に分布しています。

日本の南西諸島、特に沖縄県側に多く、西表島の「星砂の浜」、竹富島の「太陽の砂」など有名です。

海外ではグアムのリティディアンビーチの星の砂が有名ですが、南太平洋でも西側に位置するツバル、フィジー諸島、ミクロネシア、パラオ、ニューカレドニアなどサンゴ礁の分布している地域でも星の砂がみられるようです。

中央太平洋やハワイ諸島ではみられません。

西表島の星砂の浜

西表島の星砂の浜  画像元:wikipedia

 

採取する

浜によっては採集が禁止されているところもありますが、それは集中的に堆積した場所からの大量採取のことで、そのような場所も少なくなっているようです。

昔は星砂で敷き詰められた浜も、今では一つ一つ見つけるのも大変、少量ならば根気よく砂中を探すと見つかりますので、体験探しもいいかもしれません。

殻は炭酸カルシウムで出来ていますので、そのトゲも長くは持たず擦り減って丸みを帯びて、いずれただの殻砂になるでしょう。

些細な自然態系の変化などあっても、堆積場所が変わったり星の砂の増減もあるかもしれません。

 

 

 

 

 

 - ライフ

スポンサードリンク



スポンサードリンク



Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  関連記事

簡単に作れます ポン酢・シーザードレッシング・エビチリのチリソース

ご飯のしたくをしているときに、調味料がないことに気づいて、あわてたことはありませ …

水 / ウォーターサーバーの口コミ Best10

水の種類 【ナチュラルウォーター】 特定の水源から採水された地下水に、濾過・沈殿 …

浴衣で歩くとお得が沢山!「浴衣で銀ぶら2017」

銀座の街が浴衣姿で一杯になる1日。 それが「浴衣で銀ぶら」です。 歩行者天国は1 …

2023年 日本国内の紅葉名所はここ

秋が深まるにつれ黄葉、紅葉、褐葉と多様に色づきますが、これらをまとめて紅葉と呼び …

虫の名前 / 虫へん漢字の成立ち、覚え方 30字

虫と言うと昆虫を思い出すでしょう。 涼しくなる秋は、コオロギ、スズムシ、キリギリ …

料理教室で習ったことは私の財産になりました

独身時代に東京都中央区京橋にある明治屋クッキングスクールに通いました。 主人との …

お酒の失敗 後悔は先に立たず

お酒を飲んだ昨夜の出来事を思い出すと、自分の「やっちまった」ことの後悔と体からに …

本州最北端 マグロの街は遠くも食に大満足!

昨年の秋、夫婦で東北地方、主に北東北をめぐってきました。 岩手県から向かった先は …

鼻毛は抜いちゃダメ やさしく育てるつもりで!

  どうして鼻の穴の中に毛が生えているのでしょう。 そこにはそれなりの …

因果律崩壊とタイムマシン

因果律が壊れるってなに? 私たちも、「因果なことだ!?」「因果なめぐりあわせだ! …