ソニーブログ

趣味、旅行から健康、スポーツ、自然、歴史、動物など生活雑事に関して紹介します。

*

マイナスイオン発生 「森林浴のすすめ」と効果

      2025/05/31


5月の新緑から、香り漂う森林は6月から8、9月がいちばんで、マイナスイオンも多く発せられる時期です。

森や緑の多い公園を散歩するのはいい季節ですね。

森林浴がすがすがしく感じるのは、フィトンチッドの効果によるものと言われています。

フィトンとは「植物」、チッドとは「他の生物を殺す能力を有する」を意味で、「植物からでる揮発成分は殺菌作用がある」と言うような意味になります。

フィトンチッドとは植物から発散されるテルペンと呼ばれる揮発性物質で、植物自身の生命維持や、自らの成長を促すために、フィトンチッドを幹や葉から大気中に放出しています。


地球上の全植物から放出されるフィトンチッドの量はおよそ1億5000万トンにおよび、それは全世界の工場排煙や自動車排気ガスなどの6倍にもなると言われています。
このテルペンなどが部分酸化する際にマイナスイオン物質が発せられます。
この揮発状態のテルペン等を浴びることを森林浴といい、最近は都会の中にも、ずいぶんと私たちの中に定着してきています。

 

 

マイナスイオン発生といわれる商品

○放電、帯電により発生させる装置
○天然鉱石(トルマリン鉱石等)
○木炭、竹炭
○観葉植物(サンセベリア等)
など沢山のマイナスイオン健康商品が販売されてますね。

また精油としてはアロマオイル、エッセンシャルオイルなど数多く販売されてます。

アロマオイル(ローズマリー)         エッセンシャルオイル

マイナスイオンによる効果

○害虫除け
○有害菌の不活性化
○消臭効果
○精神安定効果(リラクゼイション)等

 

 

森林浴による効果

○大脳皮質を活性化し調整力を高める
○高血圧を抑制
○神経系の緩和
○皮膚病・呼吸器系疾患の改善
○アレルギー性疾患の予防、回復等

画像元:林科学研究所

水蒸気蒸留などして得られる精油(テルペン類)の量は季節により変動しますが、6月から8月にかけてどの樹種も精油量が多く冬は少なくなっています。

森林内の大気中のテルペン濃度も春から夏にかけて多くなり、空気が新鮮でおいしいと感じます。

森林の中でほのかに匂うテルペンの香りが疲れた体をいやし、安らぎを与え、すがすがしい気分にしてくれるでしょう。
(引用元:フィトンチッドと森林浴について)

 

 

 

 - ライフ, 健康, 自然

スポンサードリンク



スポンサードリンク



Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

日本の名水百選 ペットボトル水で身近に手に入る

名水百選の湧き水をボトリングで、ネットからでも手軽に手に入る安心なミネラルウォー …

お世話になったお人形 所沢人形供養祭で鎮魂されお焚き上げ

所沢は、人形や羽子板の製造が盛んな「人形の街」です。 そこで所沢人形協会が、昭和 …

ネットで靴を購入して失敗続き / 安物買いの銭失いでした!

みなさんは靴を買うときは靴屋さんに行って買いますか? 本当はちゃんと実際に履いて …

トウフをくずさない工夫

トウフの水切り トウフは元来、水っぽい(80%以上)ですから、水切りすることはた …

日本五大やきとりの街 ちょっと変わった「焼き鳥」がいいです

「日本三大焼き鳥の街」というものをよく聞きますが、三大焼き鳥を含め五大焼き鳥の街 …

家庭用ビデオカセットテープ「ソニーのベータマックス」

βテープ を持っていた、いるという人は少なくないはずです。 私も30年近くも前に …

鏡のくもり止めには

寒いときなど、洗面所でお湯をつかうとサーッと鏡がくもってしまいます。 浴室のなか …

ワイシャツを洗うコツ

ワイシャツはほんらい、手洗いするのがいいのですが、ほとんどの家庭では洗濯機を使っ …

ヌルヌルするスポンジやタワシをもとに戻す方法

浴室でつかうスポンジタワシは、ソフト感覚で気持ちよく使え重宝しますが、使っていく …

笑顔は美容と健康にも良い効果をもたらします

どんなに美容や健康に気を付けていても、表情が無表情だったり、怒り顔や悲しい顔をし …