ソニーブログ

趣味、旅行から健康、スポーツ、自然、歴史、動物など生活雑事に関して紹介します。

*

港町小樽の三角市場は新鮮で安くて 海鮮丼がうまい!

      2025/07/31

トップページ | 小樽三角市場

小樽三角市場の名前の由来は、土地と屋根が三角の形をしていることからつけられました。

昭和23年頃、小樽駅前において7〜8軒の露天商がお店を出したのが始まりです。

その後、出店者が相次ぎ、近郊地域の石狩地方や後志地方、遠くは上川地方や日高地方から、来客はもとよりも買出しに訪れる人々で賑わいをみせ、50年以上の歴史をもつ朝市として発展しました。
(引用元:小樽三角市場より)

 

小樽三角市場内

小樽三角市場は小樽駅と国道5号線の間に位置しています。

小樽駅から徒歩2分の三角市場は安いし、店員さんとの値引き交渉もできる庶民の市場です。

地元の方はもちろん、札幌方面や観光客の方々も多数来られています。

 

小樽三角市場内   引用元: 小樽三角市場

全長200メートル、横幅2メートル程の細いなだらかな坂道に、通路を挟んで両側に16店舗の店が並んでいる小さな市場です。

カニやウニ、ホタテや魚の海産物はもちろんのこと野菜、くだもの、日用品も買えるので普段のお買い物や、お土産を選ぶ時にも大変便利ですね。

市場内には6店のお食事処があり、新鮮そのものの海鮮丼が食べられます。

この市場で買った海産物や野菜などを、その場で調理してもらうオリジナル丼も可能のようですよ。

営業時間は朝7時から夕方5時までです。

また、農産物では5月頃から夏にかけてグリーンアスパラの旬をむかえます。

北海道産は太くて甘い、先から根元までやわらかく、火であぶって食べるだけでもいっそう甘みがでて旨いです。

市場は年中無休、小樽市内では市場としては此処だけのようです。

これを見てください、滝波食堂さんの海鮮丼です。

「うに・いくら・かに・サーモン」わがまま4品丼

「うに・かに・活ほたて」わがまま3品丼

生唾ゴックン、よだれがでそうですね。

滝波食堂さんの上が「うに・いくら・かに・サーモン」わがまま4品丼2,300円、下が「うに・かに・活ほたて」わがまま3品丼1,800円です(2016年)。

 

 

 

 

 - 旅行

スポンサードリンク



スポンサードリンク



Comment

  1. 中島弘正 より:

    竹田も滝波も画像は良いがお茶碗見たいな器で満足感なし‼両者に行って食べたので間違い無し‼特に竹田はヒドイ❗場外の丸味屋か、最近できたらしい満腹亭の方が良心的❗満腹亭は若いにいちゃん達が4ー5人居たが丼の大きさが違うし料金が安い‼一度は行っても文字通り満腹に成った。妻が頼んだ三色丼は敢えてごはんが少なく成って居た。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

震災から4年が過ぎた東北へ家族4人で旅行

東日本大震災から4年が過ぎ、震災への支援として被災者の人が一番喜ぶのは何だろうと …

飛騨高山 小京都を思わせる町並みとグルメ

飛騨高山といったら、小京都を思わせるきれいで整った町並み、そしてグルメです。 飛 …

水族館好きにはたまらない!南紀の旅

和歌山県の観光名所と聞くと、多くの方が真っ先に白浜の名前を挙げることと思います。 …

ふらっと行ける観光地 鎌倉

私は仕事に疲れた時やゆったりしたいとき、デートの時などことあるごとに鎌倉に遊びに …

友人と車で九州一周旅行

大学生のころに友達と二人で九州を車で一周するという旅行をしたことがありました。 …

浴衣で歩くとお得が沢山!「浴衣で銀ぶら2017」

銀座の街が浴衣姿で一杯になる1日。 それが「浴衣で銀ぶら」です。 歩行者天国は1 …

新潟の人気グルメを堪能しました

新潟県は、幕末から明治中期ころまでの一時期は、人口の多さ(一極集中ではなく)から …

ゆったり流れる時間と人の暖かさ “山口の魅力”

夏休みに山口県に旅行に行き、秋芳洞や瑠璃光寺、湯田温泉といった県内の自然や歴史を …

魅力たっぷりの島 香川県小豆島

瀬戸内海は穏やかで温かいイメージがありますが、そんか瀬戸内海で淡路島に次いで2番 …

さっぽろ大通り公園のゆで・焼きとうきびの香ばしい匂い

さっぽろとすすきのの間、幅105m、東西1.5kmにわたって細長くのびるさっぽろ …