北海道には絵になる木が沢山あります / 美瑛町の8ヶ所の木
2025/08/01
北海道美瑛町にはいろんな木や丘があるので、自転車よりは車での散策のほうが無難です。
8ヶ所の木を探しながらのドライブは楽しいですよ。
1.ケンとメリーの木
2.セブンスターの木(七星之木)
3.哲学の木
4.親子の木
5.ツリーの木
6.嵐の木
7.平行四辺形の木
8.パフィーの木
1.ケンとメリーの木
1本の大きなポプラの木。
1972年月から1977年まで発売された日産自動車4代目スカイライン「ケンとメリーのスカイライン」のCMで「地図のない旅」編の撮影で使われました。
CM放送後、この木は観光名所となり「ケンとメリーの木」と名付けられました。
2.セブンスターの木(七星之木)
観光たばこ「セブンスター」のパッケージに採用された木。
3.哲学の木
一本のポプラの木。
傾斜のある地面に対して逆方向に傾いて立つ姿が哲学的ということから哲学の木と呼ばれるようになりました。
哲学の木は私有地の畑の中にあり絶対に畑の中に入ってはいけません。
が、寿命と観光客のマナー悪化により、2016年2月に伐採されました。
4.親子の木
この木は大きな2本の木の間に挟まれた小さな木が、まるで親子のように見える事から親子の木と名付けられました。
5.クリスマスツリーの木
畑の中にポツンとある1本のヨーロッパトウヒの木。
末広がりのシルエットと木上部の枝振りが星の形に見えることから「クリスマスツリーの木」と呼ばれるようになりました。
クリスマスツリーといわれるように冬の美しさも有名です。
畑の中に立つため近くまで行くことはできません。
6.嵐の木
この5本のカラマツの木は、2013年の日本航空のCMで、ジャニーズの嵐の相葉君がCM内で「嵐の木って呼んでいいかなぁ」というセリフから、「嵐の木」と呼ばれるようになりました。
7.平行四辺形の木
平行四辺形に見えることからその名が付きました。
冬の間、葉がないと平行四辺形には見えませんが、夏になると不思議にも形作られて平行四辺形形に見えるようになります。
左側に白樺並木があり、反対側は開けた畑です。
この木を見るにはパノラマロードから見ると良いです。
8.パフィーの木
丘の上に立つ2本のポプラの木。
パフィーの木は1997年に放送されたドラマ「ワイルドで行こう」でこの木が撮影され、その時の主役が歌手のPUFFYであった事からパフィーの木と名付けられました。
少し隣にももう1本のポプラの木がありますが、これはパフィーの木ではありません。
■美瑛町までのアクセス
本州から飛行機で:
旭川空港から車で約15分
札幌から自家用車で:
道央自動車道旭川鷹栖I.C. → 国道237号線で約2時間30分
札幌からJRで:
札幌-旭川(函館本線)→ 旭川-美瑛(富良野線)-(特急利用で約120分)
詳しいアクセスは一般社団法人 美瑛町観光協会
More from my site
関連記事
-
-
小笠原諸島の島々 旅行ガイド
小笠原諸島は、東京都特別区の南南東約1,000kmの太平洋上にある30余の島々か …
-
-
乳幼児を連れて初めての伊豆一泊旅行をしました
2016年11月初旬にマイカーで熱海を経由して伊豆熱川温泉熱川館へ宿泊し、翌日は …
-
-
北海道新幹線 東京~北海道/すぐに帰って来られる安心感
北海道旅行というと、飛行機で行くしか無いというイメージを持ってしまいがちです。 …
-
-
海を愛するみなさま / 三浦へようこそ!
海と言えば、三浦海岸を思い出す方も多いでしょうが、海水浴以外の良いところもたくさ …
-
-
着物で歩きたい京都の路地
京都旅行はぜひ着物を着てお楽しみいただくことをおススメします。 京都には着物姿が …
-
-
ジャンプ場を駆け上がる Red Bull(レッドブル)400
5月21日、札幌市の大倉山ジャンプ競技場で、Red Bull(レッ …
-
-
長野県松本エリアのオススメ旅行スポット
アルプスの山々に囲まれた美しい観光スポット、長野県松本エリアのオススメ旅行スポッ …
-
-
広島は見所盛りだくさん 旅行にお勧めします
広島は西日本にある一都市ですが、遠方にすむ人にとってのイメージは「戦争」や「原爆 …
-
-
水族館好きにはたまらない!南紀の旅
和歌山県の観光名所と聞くと、多くの方が真っ先に白浜の名前を挙げることと思います。 …
-
-
日本の運河のある街
運河は、船の移動のために人工的に造られた水路で、河川・湖・沼なども利用しています …















