ソニーブログ

趣味、旅行から健康、スポーツ、自然、歴史、動物など生活雑事に関して紹介します。

*

角食パンの空き袋は残飯入れに

   

食パン(食パンかす)には消臭効果があると言われています。

角食パンの空き袋は、捨ててしまいがちですが、捨てる前に袋の口に顔を入れてみてください。

ふわ~と、あたたかいパンの臭いがします。

この袋の中に残っているパンかすが、袋が中の嫌な臭いを吸い取ってくれます。

主な理由は3つあり、吸着作用、酸化反応、湿気の吸収です。

パンの空き袋はとって置くと、利用価値があると思います。

 

吸着作用
食パンかすには多孔質な構造があり、空気中の臭いを吸着する働きがあります。

特に、油脂分が残っている場合には、臭いを吸着する力が高まります。

 

酸化反応
食パンかす中の成分が、臭いの元となる分子と反応して、無害な物質に変化させることがあります。

これにより、臭いの除去や中和が行われます。

 

湿気の吸収
食パンかすは湿気を吸収する性質があります。

湿気が原因で生じるカビや菌の繁殖を抑制することで、臭いの発生源を減少させる効果が期待されます。

 

 

食パンかすの消臭効果は一時的なものであり、強い臭いに対しては完全に消臭することはできません。

効果は臭いの種類や量によって異なり、食パンかすの量によっても違ってきます。

また、食パン自体が脱臭と除湿効果がありますので、賞味期限が到に切れていたり、焦がしてしまって食べられない食パンは捨てずに黒い部分を落とし、冷蔵庫に入れてみてください。

冷蔵庫内の嫌な臭いを吸着してくれます。

といってもパン自体がカビますので10日程度の使用にしてください

 

 

 - ライフ

スポンサードリンク



スポンサードリンク



Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

「ウナギ」ってこんな魚です。

ウナギは泳ぎはさほど上手ではなく、見た目にたがわず速さは遅いほうです。 ヘビのよ …

北方領土とは/ 2月7日は「北方領土の日」です

北方領土の北方四島は、北海道の知床や根室の東もしくは北東に位置し、国後島(くなし …

ピラミッドパワーを実感してください

今も昔も日常の生活のひとつがひげそり。 45年ほど前になりますが学生の時分、腹ご …

種類が多く深い中国茶の世界

私は元々お茶が好きで、裏千家を習ったり、紅茶の資格を取ったりしてきたのですが、最 …

本業と副業 趣味はお金稼ぎ

今私の趣味は何!?と聞かれると、私はこう答えます! 【お金稼ぎ】!! 人には引か …

同じデザインの服や色ち買いをするとあまり着ません

売り場で気に入ったデザインのものを見つけると、色ち買いしてしまうことがあります。 …

赤ちゃんをお風呂に入れるためにスイマーバを購入しましたが

赤ちゃんがベビーバスを卒業し、一緒にお風呂に入ることになりました。 最初は、浴室 …

七宝焼きから始まった私の色彩への道

カルチャーセンターで、ちょっとした機会があって七宝焼きをすることになりました。 …

全国にあるコンビニエンスストアの勢力図 2016

コンビニエンスストアは、年中無休で長時間の営業を行い、小規模な店舗に主に食品、日 …

暑い夏 「涼しいうちわ」って知ってますか!

「暑い日」うちわで風を送ることは大いに意味があるようです。 米カリフォルニア工科 …