角食パンの空き袋は残飯入れに
食パン(食パンかす)には消臭効果があると言われています。
角食パンの空き袋は、捨ててしまいがちですが、捨てる前に袋の口に顔を入れてみてください。
ふわ~と、あたたかいパンの臭いがします。
この袋の中に残っているパンかすが、袋が中の嫌な臭いを吸い取ってくれます。
主な理由は3つあり、吸着作用、酸化反応、湿気の吸収です。
パンの空き袋はとって置くと、利用価値があると思います。
1 吸着作用
食パンかすには多孔質な構造があり、空気中の臭いを吸着する働きがあります。
特に、油脂分が残っている場合には、臭いを吸着する力が高まります。
2 酸化反応
食パンかす中の成分が、臭いの元となる分子と反応して、無害な物質に変化させることがあります。
これにより、臭いの除去や中和が行われます。
3 湿気の吸収
食パンかすは湿気を吸収する性質があります。
湿気が原因で生じるカビや菌の繁殖を抑制することで、臭いの発生源を減少させる効果が期待されます。
食パンかすの消臭効果は一時的なものであり、強い臭いに対しては完全に消臭することはできません。
効果は臭いの種類や量によって異なり、食パンかすの量によっても違ってきます。
また、食パン自体が脱臭と除湿効果がありますので、賞味期限が到に切れていたり、焦がしてしまって食べられない食パンは捨てずに黒い部分を落とし、冷蔵庫に入れてみてください。
冷蔵庫内の嫌な臭いを吸着してくれます。
といってもパン自体がカビますので10日程度の使用にしてください
◇
More from my site
関連記事
-
-
垂直離着陸機(VTOL機) オスプレイV-22
オスプレイ(V-22”Osprey”)とは、アメリカのベ …
-
-
素人講師たちによるソバ打ち体験教室に参加したけれど・・・お粗末でした
昨年の秋に、私の住んでいる市が企画したソバ打ち体験教室に参加しました。 この催し …
-
-
北海道観光2泊3日でも 余裕をもって!
旅行会社のツアーもいいですが、自分で計画する旅はそれ以上に楽しいものです。 でも …
-
-
「ベビーカー用フック」でお出かけが楽チン!
100円ショップではほとんとのお店で売られている「ベビーカー用フック」。 これを …
-
-
ぼったくられそうになった大衆居酒屋
私が20代半ばくらいの頃の話です。 当時、2ヶ月に一度くらいの頻度で学生時代の友 …
-
-
「星の砂」はサンゴの棲むきれいな海に棲んでいる
星の砂は、海の原生生物である有孔虫の殻が星の形をした砂状に堆積物したもので、星の …
-
-
ニラ ミニトマト スイカを家庭菜園で作ってみました
一軒家を持つ事が出来て庭に小さな花壇を作りました。 花を育てるのに慣れてきた頃、 …
-
-
マヨネーズの分離を防ぐ秘訣
自家製のマヨネーズの味を知っている人なら、おいしさがわかっていると思います。 な …
-
-
東京五輪の札幌マラソンコースをストリートビューしてみました!
札幌のオリンピックマラソンコースをGoogleでストリートビューしてみます。 各 …
-
-
暑い夏 「涼しいうちわ」って知ってますか!
「暑い日」うちわで風を送ることは大いに意味があるようです。 米カリフォルニア工科 …
- PREV
- お茶を美味しくペットボトルにいれる方法
- NEXT
- ラップ掛けの食品を高温加熱する際は注意しましょう!








