猿も木から落ちる / 猿にも人と同じ感情が・・!?
2023/11/03
「サルも木から落ちる」 という“ことわざ”があります。
木の上では悠々と自由に動けるサルも、誤って木から落ちてしまう。
おサルさんの一生のうちであまりないことでしょうが、気の緩みでしょうか、慢心でしょうか、体調不良でしょうか、それは稀にあるようです。
筋肉が緩むとサルは木から落ちるようで、それは一瞬の気のゆるみでしょうか。
インドネシア・スマトラ島の40歳になるオランウータンは、木から落ちてしまい骨折してしまったそうです。
単行本の「サルが木から落ちる-熱帯林の生態学」(スーザン・E. クインラン著)には、中央アメリカの熱帯林にすむホエザルがときどき木から落ちるのはどうしてだろう?という内容も載っています。
サルも木から落ちるにあやかってか、木にはサルスベリという木もありますが、樹皮が滑らかで、サルでも滑りそうなため、木登りが得意な猿さえも登るのが難しいほど、幹肌がツルツルしていることから名付けられたようです。
チンパンジーやオランウータンの手は、親指と比べて他の指が長く、幅も狭い。
この手と足の指を使って、木登りや枝つたわりなどを得意としているようです。
サルが木から落ちる様を人間が確認できるのは稀ですが、数百万年前とは違い、命にかかわる敵が殆どいない現代の自然界では、気が緩みがちで頻繁にありそうな気もします。
ことわざ「サルも木から落ちる」
これは、優れた専門家やその道の達人でも、ときには失敗することもあるといういましめですが、似たような言葉に
「弘法にも筆の誤り」とか、
「河童の川流れ」
「上手の手から水が漏る」
「孔子(くじ)の倒れ」
「キリンのつまづき」
「釈迦にも経の読み違い」
「上手(巧者)の手から水が漏る」
「千里の馬もけつまずく」
「天狗の飛び損ない」
「百足のあだ転び」
「竜馬のつまづき」など、どれかは聞いたことがあると思います。
“ことわざ”として心のゆるみや慢心、油断へのいましめですね。
私たちの日常では、眠気でついウトウトしてしまう経験もあるのでは・・?
そんなとき不意にカラダが「ビクっ」と動いたり起きたりすることをありませんか?
これはジャーギングといって、深い眠りに入る際に脳が混乱して、筋肉を収縮させる命令を送ってしまうために起こる現象だと言われています。
疲れているときや寝苦しいときに起こることが多いようです。
一説では、人間にはサルだった頃の記憶が残っており、眠りかけたときに筋肉が緩み始めると“木から落ちる”と錯覚した脳が、誤って筋肉を収縮させるのが原因だとも言われているそうです。
出典元:Men’s HOLOS-寝ているときにカラダがビクっとするのはなぜ?
◇
More from my site
関連記事
-
猫好きの 猫カフェデビュー
以前猫達と暮らしていましたが、猫カフェに行くことはありませんでした。 必要がなか …
-
ハムスターで一番可愛くて飼いやすい「キンクマ」とは
「キンクマ」っていうとなんの動物かご存知でしょうか。 「キンクマ」っていうのはハ …
-
もふもふな癒しの世界を求めて「猫カフェ」へ
現在、家でも猫を飼っているのですが、いかんせんツンデレであまりお触りをさせてくれ …
-
「うさぎ」はかわいいですね 飼いたい人の参考になれば
◆うさぎはかわいいですね!◆ 近年、「もふもふ」という言葉をよく耳にしませんか? …
-
はじめて猫を飼ってみた するとこんなにも可愛いなんて
ペットを飼っていたことは、今までにハムスター・犬・セキセイインコ・カブトムシ・ク …
-
猫が大ッ嫌いになってしまいました
高校からの付き合いで、子供も同級生の女の子同士ということもあり、一番身近なママ友 …
-
犬の主治医探しと健康
我が家では、マーブル(パピヨン10歳)と(ダックス9歳)を飼っています。 高齢に …
-
癒やしだけではない猫カフェ
猫カフェとは、捨て猫や事情があって飼えなくなったご家庭から預かった猫たちを保護す …
-
ありがとう 愛犬を看取った経験
ライフスタイルや意識の変化によって、ペットの寿命がこれまでになく伸びています。 …
-
北国のたくましい野良ネコたち
”ゆ~きやこんこ あ~られやこんこ ふってもふっても まだふ~りや~まぬ い~ぬ …
- PREV
- 東京タワーのフットタウン屋上から天体観測
- NEXT
- 納豆はよく混ぜればおいしくなる!