ソニーブログ

趣味、旅行から健康、スポーツ、自然、歴史、動物など生活雑事に関して紹介します。

*

世界5大ウィスキーとその違い/初級入門

   

画像元:YouTube単式蒸留器と連続式蒸溜器

ヨーロッパ大陸の島国アイルランドで生まれたウィスキーは、時代とともに北アメリカに渡りました。

ヨーロッパ、北アメリカそれぞれに発展をとげ、20世紀にはアジア大陸の東端の島国日本にも製法技術が持ち込まれ、竹鶴政孝によるスコットランドのスコッチウィスキーを手本とした独自のウィスキー造りが始まります。

今日、イギリス、アイルランド、アメリカ、カナダ、そして日本で製造されるウィスキーは世界5大ウィスキーと言われています。

 

1.スコッチウィスキー

・産地はイギリス

・ウィスキータイプはモルトとグレーン

モルトウィスキーは原料としてピーテッド麦芽、麦芽を使用。

蒸溜法は単式蒸溜器(2,(3)度蒸溜)。

グレーンウィスキーは原料としてトウモロコシ、麦芽を使用。

蒸溜法は連続式蒸溜器法。

麦芽乾燥の際にピートを焚くため麦芽の煙の臭いがつき、特有のスモーキーフレーバーをつけるため、ピートが強い独特のウイスキーが多く、風味に反映されてます。

日本のウイスキーの源流です。

 

2.アイリッシュウィスキー

・産地はアイルランド

・ウィスキータイプはピュアポットスチル

原料に麦芽、大麦、小麦など使用の場合は単式蒸溜器(3度蒸溜)。

トウモロコシ、麦芽使用の場合は連続式蒸溜器法です。

ピートを使用しないためスモーキーフレーバーが少なく、まろやかな風味とトロッとした舌ざわりが特徴です。

アイリッシュ・ウイスキーとコーヒーを混ぜてカクテルにしたアイリッシュ・コーヒーは寒い時期には特におすすめです。

 

3.アメリカンウィスキー

・産地はアメリカ

・ウィスキータイプはバーボン、テネシー、ライ、コーンetc

バーボンウィスキーは原料に51%以上のトウモロコシ、大麦、小麦、ライ麦など使用。

テネシーウィスキーの原料にはバーボン同様にトウモロコシ、大麦、小麦、ライ麦など使用するが、51%以上はトウモロコシを使用。

コーンウィスキーは80%以上のトウモロコシを使用する。

コーン・ウィスキーには熟成させないものもあり、この場合の液色は無色透明です。

ライウィスキーの原料は51%以上がライ麦とトウモロコシなど使用。

また、バーボンと同様に、内側を焦がしたオーク樽で2年以上の熟成が必要。

蒸溜法は共に連続式蒸溜器法。

熟成によってオーク材から色合いやフレーバーを取り込み、個性が強く、強い香り、味わいがある癖のあるウイスキーが多いのが特徴です。

 

4.カナディアンウィスキー

・産地はカナダ

・ウィスキータイプはライ系

原料にはトウモロコシ、ライムギ、大麦など使用するが、ライムギの使用比率は51%以上となっています。
蒸溜法は連続式蒸溜器法。

ムギ類を主原料としたフレーバリング・ウイスキー(穏やかな香り)と主にトウモロコシを原料としたベース・ウイスキー(クリーンに蒸溜された)の2種のウイスキーのブレンド比率は、一般的にベース・ウイスキーが90%前後と言われています。

深いライ麦の香りと軽い口当たりが特徴。

日本食にも合います。

 

5.ジャパニーズウィスキー

・産地は日本

・ウィスキータイプはモルトとグレーン

モルトウィスキーは原料としてピーテッド麦芽、麦芽を使用。

蒸溜法は単式蒸溜器(2度蒸溜)。

グレーンウィスキーは原料としてトウモロコシ、麦芽を使用。

蒸溜法は連続式蒸溜器法。

スモーキーフレーバーはスコッチウィスキーに比べて控えめで、穏やかな香味とまろやかなコクがあります。

日本のウィスキーとして独自性のあるバランスの良いウィスキーに仕上がっています。

ジャパニーズウイスキーの製造はスコッチウイスキーを作り出す事から始まったといわれ、余市が気候や地形が似ていることから国産ウイスキーのメッカとなりました。

 

 

 

 - ライフ

スポンサードリンク



スポンサードリンク



Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

ネットで靴を購入して失敗続き / 安物買いの銭失いでした!

みなさんは靴を買うときは靴屋さんに行って買いますか? 本当はちゃんと実際に履いて …

国内で水揚げされる4大ガニ

  |タラバガニ|ズワイガニ|毛ガニ|花咲ガニ| 日本での水揚げの多い …

お酒の席での失敗談 会社先輩への愚痴悪口

社会人になるとどうしてもお酒の席に誘われることが増えますよね。 私も社会人になっ …

無理なく食生活を充実させる工夫

毎日の食事作りをしていると、どうしても食事をする時間が短くなってしまうことがあり …

1月7日は「七草の節句」疲れたお腹に七草粥を食べよう

古来中国では、正月の1日をニワトリの日、2日をイヌの日、3日をイノシシの日、4日 …

インターネットの買い物で失敗してしまう

今どきは、インターネットが発達しています。 これによって、webサービスのアプリ …

ブルーインパルスの美しい編隊飛行

宮城県松島基地の第4航空団に所属する「第11飛行隊」。 それがアクロバット飛行を …

漢字の部首って何?奇形な部首の呼名と意味

日本の「常用漢字」は2136文字。 文字が作られるもととして、4種類に分類されま …

日本五大やきとりの街 ちょっと変わった「焼き鳥」がいいです

「日本三大焼き鳥の街」というものをよく聞きますが、三大焼き鳥を含め五大焼き鳥の街 …

お酒といえばつきものなのが「○ロ」

お酒にまつわる失敗や面白い話は、やはり「〇ロ」がらみの事も多いです。 ほとんどの …