ソニーブログ

趣味、旅行から健康、スポーツ、自然、歴史、動物など生活雑事に関して紹介します。

*

桜、梅、桃の違いを見分けましょう

      2021/02/11

桜、桃、梅はみんなバラの仲間(バラ科サクラ属)だから、花もとってもよく似ていますね。

春になって花樹を見ても分からないこと暫しあります。

そこで、簡単な見分け方をまとめてみました。

画像元:毎日まんがニュース

画像元:COROBUZZ

 

【桜、梅、桃の 簡単見分け方】

・梅:花びらは丸い。花柄が短い。卵型の葉。

・桜:花びらは楕円形で、先が割れている。花柄が長い。楕円形の葉で、縁がギザギザしている。

・桃:花びらは楕円形で、先がとがっている。花柄が短い。長い楕円形の葉。
(※花柄:花を支える茎)

 

「梅」

1月~4月、春のはじめに花びら5枚の1cmから3cmほどの花が咲きます。

花びらの先の形が丸く、花枝がなく花は枝の1ヶ所から1つずつ咲きます。

花の色は白、またはピンクから赤。

葉は、花が咲き終わってから出るので、花が咲いているときには葉はありません。

葉の形は卵型です。

梅の花言葉は「高潔」「上品」「忍耐」「忠実」「独立」「あでやかさ」などです。

 

「桜」

通常3月~4月、梅につづいて「桜」の花が咲きます。

しかし南北に長い日本では、1月に沖縄のカンヒザクラ、2月頃がカンザクラ、3月下旬ヤマザクラ、4月上旬ソメイヨシノ、4月中旬ヤエザクラと、見頃を迎えます。

北海道では7月頃まで咲くものもあるようです。

花びらは五枚から百数十枚までさまざま。

十枚以上の花びらをもつものを八重と言い、八重桜は8枚から100枚を超えます。

花びらの先は割れて、花枝が長く、ひとつの節から多くの花枝がかたまって伸び、花を咲かせます。

花色は白から桃色。

葉の出方は種類によって違いますが、ソメイヨシノは花が終わってから葉が出ます。

八重桜などは花と葉が同時に出ます。

葉の形は楕円形で、フチがギザギザしているのが特徴です。

桜の花言葉は「優れた美人」「純潔」「精神美」「淡泊」などです。

 

「桃」

4月、「桜」と共に「桃」の花が咲きます。

花びらは五枚または多重枚。

花びらの先は尖っていて、花枝は短めで、ひとつの節から2つの花が咲きます。

花色は白、淡紅色、紅色。

葉は花と同時に出るので、花が咲いているときに葉が出ていれば、ほとんどは「桃」です。

葉の形は長い楕円形をしています。

桃の花言葉は、「私はあなたのとりこ」「天下無敵」「気立ての良さ」などです。

桃と桜の咲く順番は地域場所によって異なる場合があります。

本州より南の地域では、「梅」、「桃」、「桜」の順に花が咲きますし、北日本一部、北海道一部などでは、梅、桜、桃が一緒に咲いている地域も見られるようです。

 

 

 

 - ライフ

スポンサードリンク



スポンサードリンク



Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  関連記事

にんじん、きゅうりはビタミンCを壊すのか?

ビタミンCには「還元型」と「酸化型」があって、「きゅうり」や「にんじん」などに含 …

レモン効果で健康生活

良いレモンの見分け方/ 皮がツルツルしていてハリがあり先がとがっていないものが果 …

七宝焼きから始まった私の色彩への道

カルチャーセンターで、ちょっとした機会があって七宝焼きをすることになりました。 …

シャツ、ブラウスについたボールペンやインクの落とし方

最近は、インクはほとんど使われなくなりましたが、それゆえに、もしものときの対応が …

新潟の人気グルメを堪能しました

新潟県は、幕末から明治中期ころまでの一時期は、人口の多さ(一極集中ではなく)から …

ビールは麦とホップで決まる

ビールの原料はシンプルで、大麦麦芽、ホップ、水、酵母の4つでつくられます。 基本 …

初めての角サン

1937年に発売だそうですが、私が角瓶と出会ったのは1970年、京橋というスナッ …

100円ショップは、生活に欠かせない商品がいっぱい

100円ショップは、今では人気が高く種類も豊富なお店です。 「100均」(ひゃっ …

暑い夏 「涼しいうちわ」って知ってますか!

「暑い日」うちわで風を送ることは大いに意味があるようです。 米カリフォルニア工科 …

ニキビの原因と生活スタイル

にきびは、思春期にできることが多いですが、炎症がひどいと痕が残ることもありますの …