秋田県の秘湯 乳頭温泉郷 鶴の湯に行きました
2017/11/30
乳頭温泉郷をご存知でしょうか。
この温泉郷は秋田県の田沢湖の近くにある温泉郷です。
温泉雑誌の表紙などにも写真が使われることが多くある有名な温泉郷ですので、名前を知らなくても写真を見たら「ああ、この温泉ね」と分かる方も多いことでしょう。
この温泉郷はほんとに山奥にあります。
田沢湖を過ぎて険しい箇所もある山道をひたすら通って行きます。
まさに秘湯中の秘湯で、温泉ファンなら一度は訪れてみたいと思う温泉のひとつです。
今回はこの乳頭温泉郷のことについて、思い出を交えながら書いてみました。
◇
乳頭温泉郷には7つの宿と湯があります。
すべての宿で、入浴料600円で日帰り入浴ができます。
泉質は、含硫黄・ナトリウム・カルシウム塩化物・炭酸水素泉など。
効能は、高血圧、動脈硬化、リウマチ、皮膚病、糖尿病などに効果があるようです。
また、宿泊される方限定ですが、湯めぐり帖(1,800円)が販売されており、7つの温泉すべてをめぐることができるようになっています。
私はこの乳頭温泉郷の中でも特に有名な「鶴の湯」さんに宿泊したことがあります。
春夏秋冬、どの季節でもそれなりの良さがあります。
新緑のさわやかな緑。東北の山の、絨毯のように美しい紅葉。
どんな季節でもこの温泉は見事な表情を見せてくれます。
しかし、私はなんといっても真冬の、雪深い時期にここに訪れるのが大好きです。
鶴の湯は藁ぶきの屋根に木造の建物のお宿で、温泉は乳白色のあったかいお湯です。
日本の原風景ともいえるブナ原生林の新鮮な空気の中で雪見の露天風呂に入ると、非日常の至福の時間を過ごすことができます。
◇
そして料理と日本酒、これがまた最高なのです。
囲炉裏でぐつぐつと煮えた、あったまる郷土料理だまこ汁。
そして秋田と言えば、そのおいしい湧き水とあきたこまちを使って、引き締まる寒い時期に作られた格別の日本酒です。
遠方から訪ねてくれた友人と、温泉を堪能しておいしいごはんとお酒をいただきました。
この友人は生まれも育ちも職場も東京という都会人です。
昼に田沢湖を見て、壁のように高く積もった雪を見ながら、大自然しかない山道を通ってひなびたこの温泉に向かうだけで興奮していましたが、美しい温泉に入り、こうやっておいしく楽しい時間を過ごしたことで、涙を流さんばかりに喜んでいました。
ここまで喜んでくれると、案内した私も嬉しくなり、ついつい飲み過ぎてしまいました。
おいしいお酒は二日酔いもありません。
◇
ピンと張り詰めた真冬の空気を感じながら、朝風呂にも入りました。
車の音、排気ガスの匂い、工事の音、そんなものがまったくありません。
人工物のほとんどない空間で、湧いて出たばかりの温泉に、気の合った友人と入ること。
これ以上の幸せあるでしょうか。
◇
以上、乳頭温泉郷の鶴の湯に行った時のことを書いてみました。
いかがでしたでしょうか。
行ってみたくなりましたか?
私の実家は秋田県にあり、秋田県には各地に良い温泉がたくさんあります。
玉川温泉、泥湯温泉などが特に有名ですね。
しかし何と言ってもこの乳頭温泉郷が私の中では一番です。
仲の良い友人と訪れた、楽しい経験があるからかもしれませんが、それを差し引いてみても、自信をもって勧められる素晴らしい温泉です。
私の実家から乳頭温泉郷まではけっこう遠く、車で3時間ほどかかるのですが、今でも帰省の際には必ず訪れています。
今年も年末年始の帰省を予定しており、3歳になる甥っ子と久しぶりに会えそうです。
その甥っ子を連れて訪れてみようと計画しているところです。
More from my site
関連記事
-
-
東京から鹿児島へ帰省 フェリーの旅
東京在住の我が家は、実家が鹿児島のため年に一度の帰省は旅行のようで一大行事となっ …
-
-
伊豆方面への旅行 今年春は修善寺町へ
今年の4月初旬に妻と2人で伊豆方面に旅行をしました。 修善寺温泉の宿、湯回廊菊屋 …
-
-
魅力たっぷりの島 香川県小豆島
瀬戸内海は穏やかで温かいイメージがありますが、そんか瀬戸内海で淡路島に次いで2番 …
-
-
スローな時間が流れる場所 沖縄
夏になると沖縄に行きたくてソワソワしてしまいます。 あの海の色は沖縄にしかない青 …
-
-
京の都大路を巡行|豪華けんらん山鉾に遭遇!
紅葉の季節になり、各地の観光地もこれからにぎやかになる時期ですね。 紅葉といえば …
-
-
何度行っても飽きない 南紀白浜の魅力
和歌山県の観光名所と聞くと、多くの人が南紀白浜の名前を挙げると思います。 観光客 …
-
-
疲れた心と体に効く癒しの金沢
北陸で人気の観光地であり北陸新幹線の開通後はさらに観光客で賑わう古都金沢。 小京 …
-
-
さっぽろでジンギスカンを食べてビールを飲んで
ジンギスカン(成吉思汗)は、マトンやラムなどの羊肉を焼いて食べる日本の料理です。 …
-
-
北海道の美味しい生うにを食べます!
日本では古くから、ウニを保存用として塩で加工されたものがあり、日本の三大珍味とい …
-
-
絶景草津温泉で心もリフレッシュ
学生時代の友達と癒しを求めて、先日草津温泉に行ってきました。 土日に行ったのです …










