ソニーブログ

趣味、旅行から健康、スポーツ、自然、歴史、動物など生活雑事に関して紹介します。

*

細分化で掃除の負担を少なくする

   

毎日忙しく時間に追われた生活をしていると、家事の中でも一番後回しになりがちなのが掃除だと思います。

掃除は食べるものや着るものがないといったことがないので、ついつい優先順位から外れてしまいます。

それでも掃除をしないでいると、部屋や家の中がどんどん汚れて行きます。

気になっていてもついつい後回しにしてしまうこともありますよね。

掃除や片付けを怠っていると、運気が下がってきますし、衛生的にも良くないものです。

忙しい毎日だからこそ、毎日少しずつ掃除を行うことで、快適な環境で暮らすことができます。

掃除1

 

曜日ごとに細分化して

休日にまとめて掃除をやるとなると、時間も労力も必要になってしまいます。

その結果、見えないところは適当に掃除をしてしまい、年末の大掃除が大変になってしまいます。

部屋がいつも雑然とした状態だと、気分も良いものではありません。

忙しい中でもちょっとしたコツで掃除の負担を和らげることができます。

私も以前は掃除や片付けが苦手でしたが、風水を取り入れた掃除方法で行うようになってからは苦にならなくなりました。

掃除2

 

曜日毎に掃除をする場所を変えていきます。

1週間ですべての場所を掃除することができますし、1回の掃除の時間が短くなるので、時間と労力のの節約にもなります。

●月曜日は玄関や廊下の掃除。
●火曜日はキッチンの掃除。
●水曜日は浴室や洗面所、トイレなどの水周りの掃除。
●木曜日は木でできた素材の部分を掃除します。
●金曜日はガラスや金属などの部分の掃除。
●土曜日は外回りや観葉植物など、土に関係した場所を掃除します。
●日曜日は休息日でも良いのですが、私は神棚や片付けなどを行う日にしています。

曜日ごとに部屋を掃除するのではなく、素材に分けて掃除をすることでわかりやすくなりますよ。

掃除3
こまめに掃除をするようになるので、それほど汚れがこびりつかないうちに掃除ができて、時間の短縮にもなりました。

この結果、大掃除では天井や壁を中心に掃除を行うだけで済むようになり、空いた時間で買い出しやおせち料理などのお正月の準備ができるようになりました。

掃除の範囲が広いと、それだけで気が滅入ってしまいますが、やる場所を細分化することで時間も労力も負担が少なくなります。

掃除4
家事の中でも一番苦手なものが掃除という人も少なくないかもしれません。

私もその一人でしたが、毎日少しずつ掃除を行うことで、掃除の習慣化が身につき、以前よりも苦ではなくなりました。

それどころか掃除や片付けをしてキレイになっていくので、気分がスッキリとして快適な生活を送れるようになりました。

この方法で掃除を行うようになってから、掃除の負担を感じなくなっていて長く続いています。

今後もこの方法を続けて行きたいと思っています。

 

 

 

 - ライフ

スポンサードリンク



スポンサードリンク



Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  関連記事

チーズが固くなったときに柔らかくする方法

  チーズを袋から出して必要な分を使った後、そのままにしていたり、きち …

プチプラケアでもちもち肌に!

尽きないお肌の悩み、お肌の乾燥や荒れ、くすみやイチゴ鼻など、全身もさることながら …

洗濯物は工夫して干します

  洗濯物は繊維別に干しましょう 化繊ものと天然繊維ものとに区別して、 …

no image
車庫の大掃除

母に言われて新ためて気付いたのは、車庫内の雑多で繁雑な物ものが多いこと。 私もあ …

生ゴミは冷凍して臭いもスッキリ

夏場の残飯の臭いって嫌ですよね。 皆さんはどういう風に処理されていますか? 匂い …

タタミについた汚れをおとすには

  食用油のシミがついたときには うっかりタタミに食用油をこぼして、シ …

血液型組み合わせ相性(カップル編)ランキング

皆さんは血液型相性を信じますか? 各血液型の一般的な気質、性格やそれら個人的デー …

ぼったくられそうになった大衆居酒屋

私が20代半ばくらいの頃の話です。 当時、2ヶ月に一度くらいの頻度で学生時代の友 …

よごれが落ちない鏡や窓ガラス

鏡や窓ガラスについたよごれ取りは、スプレー式の洗剤をはじめから吹き付けて拭くと、 …

毎日 充実した生活を送るために

毎日を充実させる生活をしたい時は、今やっていることに集中すると満足感が増してきま …