ソニーブログ

趣味、旅行から健康、スポーツ、自然、歴史、動物など生活雑事に関して紹介します。

*

北方領土とは/ 2月7日は「北方領土の日」

   

北方領土の北方四島は、北海道の知床や根室の東もしくは北東に位置し、国後島(くなしりとう)、択捉島(えとろふとう)、色丹島(しこたんとう)、歯舞群島(はぼまいぐんとう)の四島を指します。

画像元:内閣府 北方領土をめぐるご質問にお答えします

択捉島は3187k㎡、国後島は1489k㎡、色丹島は255k㎡、歯舞群島は100k㎡の広さで、4島の総面積は約5030k㎡です。

択捉島は秋田県や宮城県ほど、国後島は神奈川県ほど、色丹島は徳島県の1/4ほど、歯舞群島は猪苗代湖(福島県)ほどの広さがあります。

また、歯舞群島は13の島から成り、その広さは

志発島(しぼつとう)58.3k㎡

水晶島(すいしょうとう)21k㎡

多楽島(たらくとう)11.7k㎡

勇留島(ゆりとう)10k㎡

秋勇留島(あきゆりとう)5k㎡

春苅島(はるかるとう)2k㎡

海馬島(かいばじま、とどじま)1.5k㎡

萌茂尻島(もえもしりとう)0.07k㎡

オドケ島(おどけとう)0.001k㎡(正方形でいえば32m四方)

貝殻島(かいがらじま)、カブ島(かぶとう)、カナクソ岩(かなくそいわ)、カブト島(かぶととう)などは面積が特定されず、島というよりは低地が海水下にあり、高所が突き出した岩礁や岩礁の集まりのようです。

画像元:日本の島へ行こう歯舞群島

国後島には爺爺岳(ちゃちゃだけ 1772m)が、択捉島には西単冠山(にしひとかっぷやま 1629m)や散布山(ちりっぷさん 1582m)という高い山もある島ですが、色丹島や歯舞群島は比較的平坦な地形をしているそうです。

北方四島の中で最も近い島は歯舞群島の一つである貝殻島で、根室の納沙布岬から3.7㎞の距離です。

 

北方四島のうち現在ロシア人が住む島は択捉島、国後島、色丹島の3島で、歯舞群島に人は住んでいません。

各島の居住者は、2016年ロシアの統計より、択捉島に5934人、国後島に7817人、色丹島には2971人となっています。

 

75年ほど前、終戦後の昭和20年までは四島で17000人超の日本人が住んでいました。

現在無人島の歯舞群島の水晶島や秋勇留島、勇留島、志発島、多楽島にも5島合せて5000人を超える人々が住んでいたようです。

また、千島列島の最北東にある占守島(しむしゅとう)と幌筵島(ぱらむしるとう、ほろむしろとう)には、漁期になると10000人を超える出稼ぎの人々がやって来て、漁期が終わると本土に戻りますが、番人など数10人くらいは残って越冬していたそうです。

占守島からカムチャッカ半島までは、目の先12㎞の位置です。

知床岬峠から海の遠くに見える国後島

 

「北方四島が我が国固有の領土である」という根拠は
日露両国は、1855年2月7日に、日魯(ニチロ)通好条約によって両国の国境を択捉島と、その北東に位置するウルップ島の間と定めました。

1875年、両国は樺太千島交換条約を結び、日本はロシアに対して樺太全島を譲る代わりに、択捉島の北東にあるウルップ島から千島列島最北部の占守島までの18島をロシアから譲り受けます。

この段階で、日本の領土は現在の北方四島だけでなく、その北東のウルップ島からカムチャツカ半島の南にある占守島まで千島列島全島が日本の領土となります。

 

しかし、第二次世界大戦末期の1945年、ソ連は、まだ有効であった日ソ中立条約に違反して対日参戦し、同年日本が敗戦しポツダム宣言を受諾した直後に北方四島のすべてを占領したのです。

ソ連は1946年に四島を一方的に自国領とし、住居していた全ての日本人を強制退去させます。

それ以降今日に至るまで、ソ連、ロシアによる法的根拠のない占拠が続いています。

 

現在、日本政府は国民に対して、返島までの期間はロシアの求めに従っての北方四島に入域しないよう呼びかけています。

しかし、特例的に日露両国間で設定された4つの枠組みによる訪問、交流等は行われています。

北方墓参、四島交流、自由訪問、人道支援などによる入域です。

1981年1月6日、閣議決定で2月7日を「北方領土の日」として設定されました。

2月7日は、1855年日魯通好条約が調印された日でした。

 

参考引用文献
独立行政法人北方領土問題対策協会
内閣府 北方領土をめぐるご質問にお答えします

 

 

 - ライフ, 歴史

スポンサードリンク



スポンサードリンク



Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

全国都道府県の都市 日の出スポット時間

初日の出とは、1月1日(元日)の日の出のこと。 日本では一年に一度の最初の夜明け …

ビールは麦とホップで決まる

ビールの原料はシンプルで、大麦麦芽、ホップ、水、酵母の4つでつくられます。 基本 …

趣味として基礎を学ぶ為にDIY教室に通う

休日を利用してDIYに励んでいたのですが、実用的に使う事の出来る机、椅子などの製 …

私の趣味活動 今ネット囲碁にハマッています

私の趣味はネットでオンラインゲームを楽しむことです。 様々なゲームを楽しんでいま …

胃はどうして胃液で消化されないの?神秘すぎます!

食べ物を食べると、それらは主に胃で消化され十二指腸、小腸へと送られます。 その際 …

ビンの中にコルクがおちても こうすればとり出せます

ビンの中にコルクが落ちてしまったときがあると思いますが困りますよね。 私はコルク …

2023年 日本国内の紅葉名所はここ

秋が深まるにつれ黄葉、紅葉、褐葉と多様に色づきますが、これらをまとめて紅葉と呼び …

浴衣で歩くとお得が沢山!「浴衣で銀ぶら2017」

銀座の街が浴衣姿で一杯になる1日。 それが「浴衣で銀ぶら」です。 歩行者天国は1 …

さっぽろ二条市場はカニ ホタテ イクラ ホッケなど新鮮で美味しい

  南北に流れる創成川の東側に二条市場が、西側には狸小路が西方向に続い …

昭和の黒電話から携帯電話、スマホまでの歴史

初期登場当時から電話といえば黒でしたが、昭和30年代から40年前半ころまでは一般 …