さっぽろ二条市場はカニ ホタテ イクラ ホッケなど新鮮で美味しい
2025/07/14
南北に流れる創成川の東側に二条市場が、西側には狸小路が西方向に続いています。
二条市場は、毎日威勢のいい売り声が響き、100年以上の歴史ある市場です。
明治初期に、石狩浜の漁師が、新鮮な魚を売り始めたのがきっかけで、店が集まり始め、じゃがいもやアスパラなどの農産物を扱う商店も加わり、今も市民の台所として活躍しています。
中央卸売市場場外市場の方が規模が大きくより市場らしい雰囲気ですが、二条市場は北西に大通り公園、西に狸小路、南にススキノと、中心部からも歩いて行けるというアクセスのよさにあり、カニやホタテなど北海道土産を求める観光客で、毎日にぎわっています。
安いので買いに行く、と言う市場ではありませんが、新鮮さは超一級品です。
私は北海道外の人へのお土産には、ホッケの開き(ホッケ一夜干し)をオススメします。
食べたら感動します。
また、市場内には、個性的な飲食店が多数入居し、朝7時半頃~8時半頃から営業を始める店や、深夜まで営業している「のれん横丁」などの雑居ビルもあり、海鮮丼、生うに丼、いくら丼など新鮮な食材をつかったグルメも味わえます。
二条市場
住 所: 札幌市中央区南3条東1丁目〜東2丁目
営業時間: 市場 7時~18時 飲食店街 6時~21時
定休日: 無休
アクセス: 地下鉄東西線「バスセンター前」下車、徒歩3分
地下鉄南北線・東西線・東豊線「大通」 下車、徒歩15分
地下鉄南北線・東豊線「ススキノ」 下車、徒歩10分
二条市場沿いを流れる創成川は、江戸時代に造られた用水路で、昭和初期には河畔にサーカス小屋や露店などで賑わいました。
現在は都会の中の散策路となり、南4条から北1条まで続く全長820mの公園に遊歩道を整備して、水辺にも降りていけるよう階段も設けられています。
1区画ごとに造りに変化を持たせているので、飽きずに散歩することができます。
More from my site
関連記事
-
-
日本一の芝桜の大群落 芝ざくら滝上公園の丘
北海道にある滝上町(たきのうえ)は、三方を山に囲まれ …
-
-
北海道新幹線で函館・道南へ レンタカーでぐるり
航空機より新幹線を選ぶ目安は、4時間未満であることだと言われていますが、北海道新 …
-
-
めんつゆホイホイで小さな虫退治
これから暑い時期になると、台所で気になってくる小さい虫の出現。 小まめにゴミを片 …
-
-
私の京都旅行のポイントは「定期観光バス」
20代の頃は、リーズナブルかつ多くの観光地を巡ることを目的としていたものですが、 …
-
-
四国の玄関口 香川県の観光地を巡りました
四国の玄関口とも呼ばれる香川県ですが、私が行った場所や、感想、地元 …
-
-
海を愛するみなさま 三浦へようこそ!
海と言えば、三浦海岸を思い出す方も多いでしょうが、海水浴以外の良いところもたくさ …
-
-
バーは人と会話の宝庫です
みなさんこんにちは、自分は酒豪に分類されるタイプの人間です。 そのことを学生の頃 …
-
-
世界5大ウィスキーとその違い/初級入門
ヨーロッパ大陸の島国アイルランドで生まれたウィスキーは、時代とともに北アメリカに …
-
-
ミステリ-ツア- その先は古くひなび過ぎた秘湯
春になりまだ雪が残っていた時、姉にどこか温泉に行こうと誘われて、2時間位離れた場 …
-
-
函館の三大市場は 朝の観光スポットです!
函館には「函館朝市」、「はこだて自由市場」、「中島廉売」と、3つの大きな市場があ …