ソニーブログ

趣味、旅行から健康、スポーツ、自然、歴史、動物など生活雑事に関して紹介します。

*

もふもふな癒しの世界を求めて「猫カフェ」へ

      2018/04/12

現在、家でも猫を飼っているのですが、いかんせんツンデレであまりお触りをさせてくれません。

元々長いスキンシップは苦手のようで、若干猫不足を感じる毎日です。

そんな猫不足を解消しようと、ネットで調べた猫カフェに長毛猫とのスキンシップを求めて出掛けてみる事にしました。

長毛種の猫との癒しのひとときを求めてやってきた猫カフェでは、パッと見6~7匹位の猫が店内でくつろぎ、私たち人間のお相手をしてくれているようです。

ゆっくり席を確保して猫を物色することにしました。

 

 

長毛猫との交流/癒しのひととき

まず最初に長いしっぽを優雅にフリフリさせながら出迎えてくれたのは、可愛い長毛のスコティッシュフォールド。
スゴくフレンドリーな感じです。

つぶらな瞳がくるくる揺れて好奇心たっぷりな性格なのがよくわかります。

挨拶をしようと右手をゆっくり差し出すと、その腕にスリスリ。

長毛種特有の柔らかい毛触りが夢心地にさせて暑さすら吹き飛ばしてくれます。

腕への挨拶の後ゆっくりと背中を向けて、しっぽをピンと立てながら撫で撫でを要求。

後ろから頭と背中を中心に優しく撫でていくと、喉をゴロゴロ鳴らせて歓迎してくれました。

しかも大きな手を私の膝に乗せ抱っこを要求。

これぞ甘えん坊ニャンコの決定版といった所でしょうか。

膝に乗せて、頭から首にかけてひたすら長いふわふわの毛の感触を感じながら撫で撫でを続け、彼女もゴロゴロ言いながらそれに応えてくれています。

 

しばらくスキンシップを繰り返していると、今度は別の子が足元に近付いてきて足の回りをグルグル回りながら、顔を擦り寄せマーキングしてきます。

膝に抱いた猫は下にいるにゃんこを眺めながら時々手を伸ばして上からチョイチョイ。

上にいる子の優位性を見せつけているよう。

どうしようかと悩みながらも、ご挨拶された手前放っておく事も出来ず、膝の猫にごめんね、と挨拶して床に下ろし、足元にいた子を抱っこして顔や首、背中を撫で撫でしてみました。

この子も積極的にゴロゴロとのどを鳴らして甘えてくれます。

長毛種の温厚で人懐っこい性格は猫カフェには最適。

 

自分で飼うと毛の手入れなど悩みがちになりやすいポイントも、ここ猫カフェでは全てが長所です。

下から見上げてくる顔も可愛さ満点、二重丸ですね。

首もとを撫で撫でしてゴロゴロ言ってもらい、ふわふわで柔らかい毛の感触を堪能して帰宅することにしました。

猫カフェにくる前に感じていた猫欠乏感は、もはや1ミクロンも残っておらず、ひたすら満足感だけを感じています。

 

癒され続けた猫カフェでのひとときでしたが、現実に戻ってもあの柔らかい毛の感覚はずっと残っています。

自分で長毛種を飼うのは以前飼った猫で最後と決めてはいましたが、それでもやっぱりあの気持ちよさは癖になるものです。

時々、我が家の猫の目を盗んで遊びに行こうと心に決めて帰宅しました。

帰宅すると、玄関先にわが家の猫が迎えに来ていました。

靴を脱ぐ私の腕を中心にクンクン匂いを嗅いでいます。
やっぱりバレるんだよね。

少し不機嫌そうにしながら珍しく側を離れないツンデレなわが家の一人娘に、今まで以上の愛しさを感じて、その日の夕ご飯はスペシャルご飯に致しました。




 

 

 - 動物

スポンサードリンク



スポンサードリンク



Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

「ワンちゃん・ネコちゃん」 面白ペットグッズ 11選

2015年ころからペットのワンちゃんとネコちゃんの数がほぼ同数になり、今ではネコ …

ペットを飼いたいけれども飼えない人 こんなペットはいかが!

ペットを飼いたいけれども、飼えない人は、多いのではないでしょうか。 住むところの …

カラスを知って仲良く共生できないでしょうか?

カラスの寿命は10年から30年で、人に飼われていたカラスには60年も生きていたと …

愛犬のミニチュアダックスフンドと暮らしています

犬は何匹も飼ったことがあるのですが、この子は特別です。 室内で飼っていて、どんな …

ねこに何を食べさせたら、健康で長生きしてくれる?

ペットは今や家族の一員です。 そんなペットにできるだけ長生きしてほしい。 そう思 …

わが家のハムスター日記

私の娘が飼っているハムスター、種類はジャンガリアンハムスターのメスです。 最近、 …

私の猫との出会い そして猫が与えてくれるもの

私が猫と出会ったのは、小学校3年生の時です。 私には姉が二人いますが、2番目の姉 …

猫の魅力は野生感!人はなぜ猫に魅了されるのか

空前の猫ブームの昨今、ペットとして猫を飼う人が急増しています。 最近の犬猫飼育実 …

猿も木から落ちる / 猿にも人と同じ感情が・・!?

「サルも木から落ちる」 という“ことわざ”があります。 木の上では悠々と自由に動 …

ハムスターで一番可愛くて飼いやすい「キンクマ」とはどんな?

「キンクマ」っていうとなんの動物かご存知でしょうか。 「キンクマ」っていうのはハ …