ソニーブログ

趣味、旅行から健康、スポーツ、自然、歴史、動物など生活雑事に関して紹介します。

*

能登半島への旅 輪島温泉

      2025/06/28

 

京都に住んでいる私が今まで行った温泉旅行での一番心に残っているのは、北陸の能登半島にある輪島温泉です。

能登半島地震の起こった平成19年の初夏に訪れました。

地震の後、何か私たちにできることはないかと考えていたところ、テレビで輪島温泉の特集があり、キャンセルが相次いでいてとても困っているとのことでした。

ぜひ輪島温泉に来てください、来てくれることが復興につながりますとのメッセージもあり、急きょ旅行の予定を組みました。

道の駅輪島  画像元:http://www.notozi.com/mitiwazima.htm

当日の朝、車で京都を出発し、まず金沢へ行きました。

そこで有名な近江町市場で観光兼昼食をとって一路輪島へ。

距離的にはかなりありましたが、窓からの景色を見ながらのんびりドライブをしていたら、あっという間に輪島に着きました。

ところどころ地震の爪痕は残っていましたが、全国から観光客が来ていて、ホテルの前は全国からの車が止まっている状況でした。

【金沢→輪島 車の窓からの景色】You Tube

 

到着後すぐに温泉へ。

お風呂から見える日本海が想像以上に美しかったことを覚えています。

私がおすすめする入浴時間は夕方です。

日本海を見ながら夕日を見ていたらとても心が癒されます。
またお湯もとても柔らかく感じ、肌がつるつるになりました。

画像元:輪島温泉八汐Google+ページ

そして、豪華すぎる夕食。

さすが日本海です。

海の幸が今まで一度に食べたことがない量が用意されていて、大満足でした。

夕食後に御陣乗太鼓を見せてもらい、あまりの迫力に感動しました。

なにか復興に向けての気持ちが込められているように感じました。

翌朝、ホテルをチェックアウトし輪島の朝市へ。

チェックアウトの際、ホテルの方に折り鶴をいただきました。

その折り鶴を見て涙が出てきました。

本当なら、被災していない私たちが、頑張ってくださいと気持ちを込めて折り鶴を折るところ、ホテルの方々が私たちの旅行の安全を祈って折り鶴を折ってくださった。

その気持ちがもったいなくて、申し訳なくて…本当にあたたかい人たちだと思いました。

 

輪島の朝市でもそうでした。

テレビで言っていた「来てくれることが復興につながります」という気持ちが、地元の方々から伝わってきました。

私たちは買い物をすることでしかお役に立てないけれどもそれが、地元の方々の元気につながるのならと、いろいろお話をしながら買い物を楽しみました。

気になる商品があれば、ゆっくり地元の方と話し、そのかわいらしい方言を聞きながら買うということをあまり体験したこともなかったので、あっという間に予算を超えてお買い物をしてしまっていました。

輪島の朝市   画像元:フォト蔵

能登半島地震のあとも、甚大な被害の震災がたびたび起こっています。

私たちがボランティアに行くことも復興に向かううえで大事だとはわかっていますが、仕事をしていたらなかなかボランティアに行くことも難しく、何かお役に立ちたいけれども何もできないと歯がゆく感じることもあります。

落ち着いたころにその被災地へ旅行へ行き、地元の人とふれあってお土産を買う、それも復興につながると思います。

私はこれからも旅行を計画するときは、少しでも復興につながる場所へ行こうと思っています。

 

 

 

 

 - 旅行

スポンサードリンク



スポンサードリンク



Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

家族で金沢旅行 海の幸に堪能しました

二年ほど前に家族4人で金沢、石川旅行をしてきました。 海の幸や兼六園などを見るた …

ふらっと行ける観光地 鎌倉

私は仕事に疲れた時やゆったりしたいとき、デートの時などことあるごとに鎌倉に遊びに …

紀の国 和歌山の観光地の魅力はここ

和歌山は、紀伊半島南西部にあり、南部は山が大部分を占め、木の国と言われるほど山が …

函館旅行 / ファイターズの中田と稲葉にも会えて超ラッキー

5年前になりますが、5月の中旬に函館に行くことになりました。 私は北海道に住んで …

山の中の一軒宿 秘湯 初夜温泉

群馬県と長野県の県境近くにある山の中に一軒でたたずむ温泉宿です。 車で群馬県から …

女3人 広島「3島巡り」

9月のシルバーウィークに羽田空港から出発し、1泊で広島へ行ってきました。 行きた …

長崎県の魅力ご紹介します

長崎県は全国の中で一番島が多いところで、壱岐、対馬、五島など多くのひとがすむ島や …

新潟の人気グルメを堪能しました

新潟県は、幕末から明治中期ころまでの一時期は、人口の多さ(一極集中ではなく)から …

足助村のバンガロー風古民家に一泊旅行

一年前になりますが、家族と愛知県豊田市足助町飯盛にある足助村に旅行しました。 足 …

震災から4年が過ぎた東北へ家族4人で旅行

東日本大震災から4年が過ぎ、震災への支援として被災者の人が一番喜ぶのは何だろうと …