ソニーブログ

趣味、旅行から健康、スポーツ、自然、歴史、動物など生活雑事に関して紹介します。

*

函館旅行 / ファイターズの中田と稲葉にも会えて超ラッキー

      2017/11/30

5年前になりますが、5月の中旬に函館に行くことになりました。

私は北海道に住んでいますが、日帰りで行こうと知人と計画しました。

仕事の休みの日を合わせ、1日は休養日となるよう調整して2日間休みを取りました。

朝、電車に乗り函館に着いたのは11時頃。

 

まずは腹ごしらえとして函館ラ-メンを食べることにしました。

店の名は覚えていませんが、ラーメンは塩味で魚介類のス-プが美味しかったです。

函館のパンフレットを駅から貰ってきたので、ラーメンを食べながらこれからの行き先など計画。

行先は五稜郭の桜、ラッキ-ピエロのハンバーガー、外国人墓地、北斗市のトラピスト修道院とふんだんに計画をたてました。

 

<ラッキ-ピエロのハンバ-ガ>

函館で有名なハンバ-ガ-というと、1度は食べたかったのでお店に向かいます。

この店は函館に17ヵ所もあります。

お店に入り、1番人気のチャイニーズチキンハンバーガ-を買いました。

パンの中に甘辛のから揚げが5個位入っていて、食べきれないチキン。

ボリュ-ム感たっぷりでとても美味しかったけどお腹はパンパンです。

チャイニーズチキンハンバーガ-

チャイニーズチキンハンバーガ-    画像元:ラッキ-ピエロ

 

<外国人墓地>

外人墓地はチンチン電車に乗り行きます。

墓地は十字架の墓がたくさんあり、観光地化された雰囲気もありますが、異国の地に来たような寂し気な光景でもあり、当時の異人さんといわれた人たちの思いが偲ばれます。

函館外国人墓地

外国人墓地  画像元:フォト蔵

 

<五稜郭の桜>

ここはとても印象に残りました。

新選組の土方歳三が最後に戦った場所。

函館戦争後の、五稜郭跡の公園に何千本も木に、濃いピンクから白っぽいの桜が満開。

初めての桜並木は本当に素晴らしく幻想的な光景でした。

ピンク色の桜の花びらがひらひら落ちていく時、雪でも降ってきたのかと思ってしまうほどの大量の桜吹雪、とてもきれいです。

タワー展望台があり、函館市内を一望でき、暗くなるとライトアップされた桜も最高です。

きて良かったと思えた瞬間でした。

201105061440000

五稜郭の桜2

 

日帰りで帰るつもりでしたが、どうしてもトラピスト修道院に行きたかったので、急きょビジネスホテルに泊まることにして、明日北斗市のトラピスト修道院に行くことにしました。

 

<トラピスト修道院>

函館は女子のトラピスチヌ修道院が有名ですが、男子修道院があると聞いて興味がわきました。

次の朝、電車に乗って北斗市に向かいました。

北斗駅から修道院まで徒歩20分位で修道院着。

 

ここは男子修道院です。

五稜郭の桜も素敵でしたが、ここの杉とポプラ並木もすごい。

高くそびえ立つ杉が修道院まで導いてくれます。

杉とポプラ並木道、歩いているとても心地も良く日常生活を忘れる空間です。

12月の夕方から杉とポプラ並木道がライトアップされるそうです。

 

建物は赤っぽい煉瓦の建物で敷地の中はかなり広いです。

この日は修道院の中には入ることが出来ませんでしたが、毎日曜日8時45分からミサがあり、どなたでも参加できます。

トラピスト修道院-杉とポプラ並木

トラピスト修道院-杉とポプラ並木    画像元:フォト蔵

ここへ来た目的はルルドの洞窟です。

かなりの階段を上がって山道を歩きます。

ルルドの洞窟の泉近くに聖母マリアが出現して、ルルドの泉の水を飲むと病気が治るという言い伝えがあり、「奇跡の泉」と云われています。

それを函館のこの地に再現しています。

聖母マリア像がある、この場所は展望台となっており、ここから眺める函館山は絶景です。

トラピスチヌ修道院 ルルドの洞窟

ルルドの洞窟   画像元:フォト蔵

列車の時間まで、知人と朝市の場所で時間をつぶしました。

「あそこのお店は良かった、桜は最高」と会話していたら、テレビのカメラが次々に集まり、「何事があったの?」とカメラの人に聞きますと、「日本ハムファイタ-ズの中田と稲葉が来るよ」と教えてくれました。

30分しか見ることが出来ませんでしたが、私たちは一番前の席で二人をみることが出来て大ラッキー。

函館はハプニングだらけの旅となり、とても楽しかったです。

また5月に行きたいですね。

 

 

 

 - 旅行

スポンサードリンク



スポンサードリンク



Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  関連記事

広島は見所盛りだくさん 旅行にお勧めします

広島は西日本にある一都市ですが、遠方にすむ人にとってのイメージは「戦争」や「原爆 …

青森の恐山 興味と不安/人が多いと安心です

私は怖いもの見たさで、オートバイで青森県の恐山へ行ったことがありました。 ただ、 …

長崎県の魅力ご紹介します

長崎県は全国の中で一番島が多いところで、壱岐、対馬、五島など多くのひとがすむ島や …

夏の大倉山シャンツェ 標高307mからの大パノラマ

大倉山は、札幌での冬季オリンピックでジャンプ競技場の開催場所になりました。 現在 …

超行動派母上のフライング視察旅行

私が青年海外協力隊に応募し、見事合格が決まり、派遣国がウズベキスタンだという事が …

広島生まれが紹介する定番と豆知識

広島県で生まれ、大学で上京するまで18年間広島県に住んでいました。 そこで、地元 …

ジャンプ場を駆け上がる Red Bull(レッドブル)400

  5月21日、札幌市の大倉山ジャンプ競技場で、Red Bull(レッ …

日本一の芝桜の大群落 芝ざくら滝上公園の丘

    北海道にある滝上町(たきのうえ)は、三方を山に囲まれ …

絶景草津温泉で心もリフレッシュ

学生時代の友達と癒しを求めて、先日草津温泉に行ってきました。 土日に行ったのです …

日本の珍地名の旅 北から南へ15珍

日本の珍地名を北から南へとGoogleマップで旅をします。 ストリートビューで周 …