ソニーブログ

趣味、旅行から健康、スポーツ、自然、歴史、動物など生活雑事に関して紹介します。

*

ネットで靴を購入して失敗続き / 安物買いの銭失いでした!

   

みなさんは靴を買うときは靴屋さんに行って買いますか?

本当はちゃんと実際に履いてみて靴は買うべきですよね。

私の家の近所にはなかなかいい靴屋がないのです。

見た目気に入ったものがあっても、自分の足にちゃんと合った靴をみつけることが難しいです。

また予算も厳しいので、ついつい安い靴に手を出してしまいます。

今まで何回もネットで安い靴を買い失敗しています。

ネットで靴1
私の足は割と小さく22.5cmです。

それに外反母趾もあるので親指がやや変形して内側に曲がっています。

なのでなかなか自分に合う靴を見つけられずに苦労しています。

近くにも靴を売っているところはあるにはあるのですが、洋服屋の一部に置いているような靴しかありません。

そういうところの靴は「S」「M」「L」と大雑把なサイズで置いているところが多く、私はSでも少し小さかったり大きかったりしてちゃんとぴったりこないのです。

無理して大体で買ってくると、履いているうちに足が痛くなってしまいます。

足の指の曲がりももっとひどくなってくるし本当に悩ましいです。

外反母趾

外反母趾

 
そこでちゃんとサイズで買おうと思ってネットで購入するこことがあります。

確かにネットの靴屋さんではぴったりのサイズも置いてあります。

けれどもジレンマはネットでは試履きすることができません。

サイズは自分のものを見つけても、メーカーによって大き目小さ目の癖がありますから、実際家に届いて履いてみないと分かりません。

それでついつい何足もの無駄な履けない靴が増えていくのです。

靴サイズ選び

 
ところが先日オークションサイトでいい靴を見つけました。

個人ではなくお店の方が訳ありの靴を売っているようでした。

一度試しに購入してみたらサイズもぴったりくるではありませんか!それになかなかしっかりした靴です。

これはいいと嬉しくなって、同じメーカーの靴を次々購入しました。

スニーカー、スリッポン、ウォーキングシューズなどなど全部で6足くらい買いました。

ネットで靴2
ところがなんです。

しばらく履いているうちに、底がべろっと剥がれてしまったのです!

なんということでしょう。

たまたま家の近所で履いていたから何とか帰って来れましたが、遠くまで出かけていたらどうしたらいいんでしょう?

これ一足の話ではなく他のもやはり履いているうちに剥がれてしまいました。

靴ガッカリ
やはり靴は遠くまで足を運んででもちゃんとした靴屋さんに行って買わなければいけませんね。

サイズも自分に合うかどうか、実際に履いて歩いてみないと分かりません。

また安いからと言って飛びつくと私のような悪いものを掴まされるかもしれません。

きっとその靴は古くて売れ残っていたものを安値で売っていたのでしょうね。

でなければあんなにべろっと底が剥がれるなんてないでしょう。

安物買いの銭失いとはまさにこのことでした。

始めからちゃんとした靴を買うに越したことはありません。

 

 

 

 - ライフ

スポンサードリンク



スポンサードリンク



Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

日本全国の北から南の街を走る路面電車

一時期は、自動車の普及、都市人口の増加に伴い道路交通が渋滞、古い、遅いといわれた …

細分化で掃除の負担を少なくする

毎日忙しく時間に追われた生活をしていると、家事の中でも一番後回しになりがちなのが …

空き缶のリングプル集め いろいろ言われるけれど

プルタブ・アルミ缶回収活動で車椅子とは 空き缶のリングプル(口金)を集めて車いす …

北海道弁「~さる」は使うと超便利な言葉です

北海道の人には、この言葉がなければ生活に支障をきたすほど頻繁に使われているようで …

1日1食 実践と効果について

1日1食というと、体に悪いのではとか、我慢できるはずがないと思うかもしれませんが …

魚の名前 / 魚へん漢字の覚え方 30字

魚の名前を魚辺一文字で表わす文字は、中国から伝わった漢字ではなく、その多くは日本 …

髪毛の「毛」を学んで大切に

髪の毛は、私たちの皮膚を直接外気に触れさせないようにしてくれ、外傷や紫外線や暑さ …

ネットでの買い物は思った物とイメージが違う場合も多い

私は5歳、1歳という二人の子供を持つ母親でショッピングをゆっくりしたいなと思うの …

世界5大ウィスキーとその違い/初級入門

ヨーロッパ大陸の島国アイルランドで生まれたウィスキーは、時代とともに北アメリカに …

ゆで卵を割らずにゆでるコツ

ゆで卵を割らずにゆでるコツ 卵をゆでるとき、カラが途中で割れてしまうことがありま …