ビール缶を1/4につぶす方法
ビールの飲んだ後のカンはゴミとしてリサイクルに出すにしても、非常にかさばります。
大きなビニール袋も数週間もするとアッという間に一杯になってしまいます。
それならば簡単に小さく圧縮してしまいましょう。
カンの側面に、左上から右下へ80度弱くらいの角度で、へこみスジを等間隔で3ヶ所いれます。
アルミ缶なのでやわらかく簡単にスジを入れられますが、最初はちょっとコツがいるかもしれません。
うまくスジがはいると、少しの力でつぶれますよ。
3ヶ所にへこみスジがはいると、カンの底と上を手のひらを付けて握り、時計方向にねじりながら押しつぶします。
アルミ缶の尖り部分もできますので、手に刺したりしないように気をつけてください。
そのあと床に新聞紙などを敷いて、半分つぶれたアルミ缶を立て、足のひらをのせ体重で押しつぶします。
350mlでしたら1/4ほどになったことになります。
500ml缶の場合は高さがあるので、手などキズつけないように注意してください。
アルミ缶であれば全てつぶれますので試てみてくださいね。
More from my site
関連記事
-
-
湿度が低いと涼しく感じられるわけ
梅雨時期から夏場にかけて、同じくらいの暑さの日が北海道と関東以西方面であったとし …
-
-
陶芸作りに挑戦 充実感あふれる作業
陶芸製品は身近に接する事が多く、家には必ず置いてあるほど欠かせない存在です。 湯 …
-
-
ニキビの原因と生活スタイル
にきびは、思春期にできることが多いですが、炎症がひどいと痕が残ることもありますの …
-
-
チーズが固くなったときに柔らかくする方法
チーズを袋から出して必要な分を使った後、そのままにしていたり、きち …
-
-
金とプラチナと合金装飾品
本来、プラチナ価格は金価格を上回っているものですが、2015年以降からの金とプラ …
-
-
胃はどうして胃液で消化されないの?神秘すぎます!
食べ物を食べると、それらは主に胃で消化され十二指腸、小腸へと送られます。 その際 …
-
-
「北国の冬 雪の降る日は暖かい!」は本当
北海道の冬は厳しいですね。 秋に報道された気象庁の今冬の天気長期予報では、北日本 …
-
-
佐賀県のおすすめは北部が穴場!
佐賀県に1年間住んでいたことがあります。 その前は福岡。 そのときにも佐賀にはひ …
-
-
月から始まる各国の太陽系探査
太陽系の惑星配列は、一番内側から水星、金星、地球、火星、木星、土星、天王星、海王 …
-
-
ティッシュペーパーはこんな風に作られました
ボックスティッシュやポケットティッシュは今では生活用品の一部になく …
- PREV
- 新品シャツは一度洗ったほうがいいワケ
- NEXT
- 靴を長持ちさせる秘訣
Comment
こんちは
缶を潰すとき、床において底をつま先側に、
かかとのほうに口側をおいて、
つま先側に押し出すようにすると、
底側が先に潰れ、口側が引っ張られように潰れて、
あと、かかとで力を入れて踏むと、厚さが1cmくらいになります。
面積は広いけど、一番かさばらないと思うのですが、どうでしょうか?