子供と一緒に伊豆シャボテン公園へ行こう!
2017/11/30
都内からもアクセスがよくて行きやすい伊豆。
せっかく旅行にいくならどこか名所に立ち寄りたいところですよね。
特に小さい子供を連れての旅行の方におすすめしたいのが、『伊豆シャボテン公園』です。
シャボテン?と思いますが、サボテンの公園です。
名前だけ聞くとサボテン博物館や植物園のようなイメージを持たれるかもしれませんが(私もそうでした)、なぜシャボテン公園と呼ばれているのかわからないくらい充実している公園なのです。
自然豊かな広い敷地の公園なので、小さい子供とも楽しめるように充実ポイントを紹介しますね。
たくさんの動物たち、ここは動物園なの?
園内は放し飼いの動物もいたりと、動物園のような空間になっています。
中でも必見の動物たちは・・・?
◇
【クジャク】
クジャク自体は珍しい動物ではありませんが、放し飼いされていて近距離で見る事ってあまりないですよね?
しかも私は翼を広げた「ザ・クジャク!」ポーズをみることができたので大満足でした。
◇
【カピパラ】
どこで見かけても癒されるカピパラさんです。
シーズンには入浴シーンも見られますよ。
カピパラエリアの近くに、餌の販売機があったので購入したところ、餌を与える前からカピパラさんたちがぞくぞくと集まってくる・・・!
公園のシステムを大変しっかりと理解しているカピパラさんたちでした。
◇
◇
【ハシビロコウ】
ハシビロコウは寒さに弱いようで、私は見ることができませんでした。
見ても面白くないだろうとわかっていましたが、ちょっと見てみたかったなあ(残念)。
◇
◇
【カンガルー】
カンガルーとワラビーがダラっとダレているお山のような場所がありました。
動物園のオリと違い近くでダラダラしている彼らを見られるのも、ここならではだと思います!
自然豊かな園内
大室山のふもとにあることから、自然豊かで気持ちのいいところです。
小さい子供はたいくつかもしれませんが、サボテンの温室は大人が癒されに行くならなかなかのもの。
特に冬の寒い時期は、常夏感が欲しいときにはもってこいの場所です。
どことなくカントリー調にされた園内は、お散歩しているだけでも日本の冬を忘れられる空間でした。
お土産にはサボテンの寄せ植えができるので、挑戦するのもよさそうです。
◇
伊豆は海もあるし、山もあり、温泉も楽しめる万能スポットです。
しかし、とびぬけて目立つ観光スポットがないと感じていました。
でも偏見を持たずに、足を運んでみるとそれはそれは、素敵な場所がたくさんあるんだなと気づかされました。
特に、小さい子供をお持ちのお父さん、お母さん。
私は2歳の子供と一緒の旅行でしたが、大人だけだと退屈と感じてしまう場所でも、子供と一緒だと違った景色に見える事だってあります。
動物たちを近くで感じ、ふれあい、しばしの癒しを感じられる旅行になりました。
More from my site
関連記事
-
-
日本全国 北から南の街を走る路面電車
一時期は、自動車の普及、都市人口の増加に伴い道路交通が渋滞、古い、遅いといわれた …
-
-
ストリートビュー 「富士五湖の沿道から湖面を通して富士山を見ました」
Googleでストリートビューして、富士五湖沿いの県道から見える富士山を探してみ …
-
-
本州最北端 マグロの街は遠くも食に大満足!
昨年の秋、夫婦で東北地方、主に北東北をめぐってきました。 岩手県から向かった先は …
-
-
ゆったり流れる時間と人の暖かさ “山口の魅力”
夏休みに山口県に旅行に行き、秋芳洞や瑠璃光寺、湯田温泉といった県内の自然や歴史を …
-
-
長野県原村「星空の映画祭」の思い出
今年の夏、友人と長野県諏訪郡にある原村という所に行ってきました。 …
-
-
地元に愛されている山の中の野天風呂「熊の湯」
北海道知床羅臼川畔に秘湯と言われ、地元の有志の方によって作られた露天風呂「熊の湯 …
-
-
21年ぶり舞鶴~小樽へ!直後台風がかすめる
今年の夏は台風が多かったですね。 その内いくつか北海道に上陸し大きな被害が出まし …
-
-
オホーツク海や網走に近い ひがしもこと芝桜公園のピンクの丘
2006年、東藻琴村(ひがしもことむら)は女満別町(めまんべつちょ …
-
-
昔の姿を今に残す 別府鉄輪温泉(かんなわおんせん)
温泉県大分の中でも、そして全国でも有名な温泉地が別府温泉です。 おすすめの別府温 …
-
-
網走流氷観光砕氷船「おーろら」2016
「砕氷船おーろら」は、1時間で片道10km進むことが出来ます。 流氷が見られる確 …
- PREV
- 初めてパッションフルーツを作ってみました
- NEXT
- 乳幼児を連れて初めての伊豆一泊旅行をしました