猫の魅力は野生感!人はなぜ猫に魅了されるのか
2018/04/12
空前の猫ブームの昨今、ペットとして猫を飼う人が急増しています。
最近の犬猫飼育実態調査では、猫が約987万、犬が約991万7000匹という調査結果が出ているそうで、いかに猫の人気が高いかということがうかがえます。
ドラマやCMでも猫が起用されることが多く、猫特集のバラエティー番組も数年前に比べると格段に目にする機会が多くなりました。
なぜ人々が猫に魅了されているのかを、実体験など交えつつ書いていこうと思います。

今までは飼い主に忠実でかしこく、長年人間とともに暮らしてきた犬がペットとしての地位を確立していました。
猫は気まぐれな性格で人間をほんろうし、壁で爪を研いだり、トイレの砂をまき散らかしてみたりとペットとして飼うには飼いづらいという認識が多くありました。
しかし、現在猫は散歩が必要ない、犬のように鳴き声がうるさくないなどの理由から飼いやすいペットとして注目されてきています。
また背景には現代の人々の考え方が自由に生きる思考に移りつつあるということが感じられます。
猫は本当に呼んでも来ない、やりたくないことはやらない、でも寂しいときは寄り添ってほしい、よくゆとり世代と言われる人たちの特徴のような生き物です。
そんな自由な生き方をする猫に同調し魅力を感じるのかもしれません。
実際に私も元々は生涯犬派を宣言していたのですが、昨年野良猫の里親にならないかと知人から連絡があり、初めて猫を飼うことになりました。
今まで犬しか飼ったことがない私にとって、猫を世話できるのだろうか愛せるだろうかという不安もありましたが、一年で見事に猫派に変わりました。
猫を飼う前は臭いし、爪を研いで家具や壁をバリバリにするし、言うこと聞かないし、とにかく世話が大変という先入観がありました。
しかし、飼ってみたところ毛づくろいをするので体臭もあまりなく、爪とぎを置いてやればちゃんと決まった場所で爪を研ぐし、トイレも決まった場所できちんとするし、思っていたより大変ではなくむしろ犬より飼いやすいのではないかと思ったほどです。
また、叱ると猫パンチをしてきたり、触られたくないときは噛んできたり、虫を見つけて狩りをしてみたりという野生動物の習性を残したそれらの行動に愛らしさを覚えます。
このように、猫ブームもあいまってちょっとしたきっかけで猫を飼ってみた人が意外と飼いやすいことを知ったり、野性感のある猫の行動のおもしろさに魅了されていくのではないでしょうか。
時代の移り変わりとともに人々の生活スタイルも変わり、考え方も変わり、それにともなってペットのあり方も変わってきています。
現代人にペットとして求められている猫の今後の展望を、猫飼いの一人として見守っていきたいと思います。
More from my site
関連記事
-
-
ふわふわな生き物がいる毎日 / バーマン猫
1年半前に、まだ生まれて間もなかった子猫をブリーダーの方から購入しました。 猫を …
-
-
はじめて猫を飼ってみた するとこんなにも可愛いなんて
ペットを飼っていたことは、今までにハムスター・犬・セキセイインコ・カブトムシ・ク …
-
-
短い時間でしたが始めての「猫カフェ」体験でした!
東京都心にある、こじんまりとした猫カフェを紹介したいと思います。 猫カフェを始め …
-
-
ハムスターとの思い出「2度もごめんなさい!」
学生の頃と結婚後、2回ハムスターを飼いました。 私が飼ったことのある唯一の哺乳類 …
-
-
カラスの鳴き声を数えると行動が想像できて楽しいです!
カラスは「ハシブトガラス」と「ハシボソガラス」の2種類です。 種類によって鳴き声 …
-
-
うさぎの「すもも」は私達家族
私達夫婦は、子供がいないので、うさぎの「すもも」を飼っています。 1年位にペット …
-
-
ねこが帰ってこない 行方不明に あなたならどうしますか?
愛するペットが行方不明。 あなたなら、どうしますか? 犬の場合は首輪をつけて鎖で …
-
-
クサガメの一年とスローな魅力
クサガメを飼って4年経ちますが、そのカメさんとの毎日の生活習慣です。 クサガメは …
-
-
「ワンちゃん・ネコちゃん」 面白ペットグッズ 11選
2015年ころからペットのワンちゃんとネコちゃんの数がほぼ同数になり、今ではネコ …
-
-
愛犬のミニチュアダックスフンドと暮らしています
犬は何匹も飼ったことがあるのですが、この子は特別です。 室内で飼っていて、どんな …
- PREV
- 一人でも楽しめるドラミング
- NEXT
- 切れない包丁をとぎ石がなくても切れるようにする







