ソニーブログ

趣味、旅行から健康、スポーツ、自然、歴史、動物など生活雑事に関して紹介します。

*

絶景草津温泉で心もリフレッシュ

      2017/11/30

学生時代の友達と癒しを求めて、先日草津温泉に行ってきました。

土日に行ったのですが、観光客であふれかえっており、湯畑の周りになると車を進めるのもやっとという感じでした。

湯畑の周りは、1日中人がいて賑わっています。

到着すると空気全体に温泉の臭いが広がって、温泉にきたんだなと実感しました。

草津温泉1

 

草津といえばなんといって温泉宿の豊富さと湯畑、そして熱乃湯の「湯もみと踊り」ショーがあり、湯もみの体験コーナーもあります。

私たちは湯畑の周りで記念撮影したあとは、日帰りで入れる温泉施設を周ることにしました。

湯畑から20分くらい歩くところもありますが、道中はお土産ストリートになっているため、楽しみながら温泉まで向かうことができます。

広い温泉もあれば、こじんまりとした温泉もあります。

脱衣所がすごくサッパリしている所もあり、それが旅の温泉だなという実感を書き立てます。

日帰り温泉につかった後は、宿に入りました。

湯もみ2

画像元:http://blog.livedoor.jp/yoitokonet/tag/%E3%82%86%E3%82%82%E3%81%BF%E3%81%8F%E3%82%93

宿は魅力的なところがたくさんありますが、リーズナブルでありながら、草津のシンボルである湯畑を上から眺めること出来るホテル一井に泊まりました。

湯畑は夜にライトアップされ、幻想的で非常にロマンチック、上からの景色はまた格別です。

とてもムードがあり、疲れが吹き飛びます。

ディズニーと同等のムードもありますし、カップルには非常におススメの宿だと思いますよ。

またご飯もおいしいですし、食後は卓球台もあることから、仲間でわいわい楽しむこともできました。

もちろん持ち込みも可能なので、気に入ったお酒をもっていくと、尚楽しめると思います。

草津温泉 湯畑3

画像元: http://www.hotel-ichii.co.jp/room/

そして、帰り際お土産を購入。

お土産も豊富で、なかでも饅頭は名物となっていることから、お土産に最適です。

饅頭のお店では試食させてくれるところもあるので、自分の舌でお土産を確かめるのもいいかと思います。

オススメは湯畑の近くにある「ちちや」というお店です。

中に栗が入っている饅頭もあり、お土産にはたいてい喜んでもらえます。

かわいいキーホルダーやクマさんのぬいぐるみがあるなど女性を意識している店もたくさんあります。

草津温泉 ちゃちゃ饅頭4 湯畑

 

草津温泉は、観光施設として、楽しんで、癒されて、お土産に困らないの3拍子そろってますね。

癒しとムードが草津温泉の魅力だと思います。

家族、友達、恋人、だれときても素敵な時間がすごせると思いますよ。

温泉で癒されて、お土産にも困らない草津は絶好の旅行スポットです。

 

 

 

 - 旅行

スポンサードリンク



スポンサードリンク



Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

夏”富良野は紫色のラベンダー畑の季節

ラベンダー畑一帯からは、富良野のさわやかな空気とともに、一面紫色のラベンダーと香 …

青森の恐山 / 興味と不安でも人が多いと安心です!

私は怖いもの見たさで、オートバイで青森県の恐山へ行ったことがありました。 ただ、 …

幕張メッセ プラレール博 in Tokyo 2016 に行こう

プラレールとは、タカラトミーが販売している鉄道玩具で、このプラレール博は、広い会 …

愛知のおススメは なんといっても豊富でおいしい食文化です!

大学卒業まで二十数年間暮らしました。 大学卒業後は東京へ出てきたため、住んでいた …

ゆったり流れる時間と人の暖かさ “山口の魅力”

夏休みに山口県に旅行に行き、秋芳洞や瑠璃光寺、湯田温泉といった県内の自然や歴史を …

北海道のホッケは大きく脂がのってて旨い

北海道を代表する魚の一つであるホッケは、日本付近では茨城県、対馬海峡以北に住み、 …

函館山からは扇型の街明かりと数十隻のイカ釣り漁船 / まぶしい光に感動

岡山県から、自転車で日本一周の旅に出かけて、各都道府県の観光地を巡る道中で函館に …

ミステリ-ツア- その先は古くひなび過ぎた秘湯

春になりまだ雪が残っていた時、姉にどこか温泉に行こうと誘われて、2時間位離れた場 …

夏の大倉山シャンツェ 標高307mからの大パノラマ

大倉山ジャンプ競技場 大倉山は、札幌での冬季オリンピックでジャンプ競技場の開催場 …

私の人生を選択させた2泊3日の北海道旅行バスツアー

私がこれまで30年弱生きてきた中で北海道に訪ねたのは5回ほどですが、一番印象に残 …