1日1食 実践と効果について
2017/11/30
1日1食というと、体に悪いのではとか、我慢できるはずがないと思うかもしれませんが、逆です。
芸能人では結構1日1食の方がいらっしゃいます。
タモリさんをはじめかなりの方がいて、皆さん年齢より若く見え活躍されています。
体にいい理由として、食事の回数が減ることで内臓の疲労が減り、疲れにくくなります。
また、慣れれば慣れるほど空腹が快感に変わっていきます。
体重も落ちすぎることなく、青春時代の体重に戻る程度です。
良いことずくめの1日1食。
私は完全にはまっています。
蛇足ですが、食事の回数が減るのでお金もたまりますよ。
芸能人のタモリさんも1日1食であると公表していますが、”いいとも”で休んだ回数はわずか。
何十年も生番組で休まない秘訣として、食事を食べすぎないということをあげています。
他には水谷豊さん(63歳)、元ピンクレディーのMIさん(58歳)、ジャパネットたかたのたかた社長(67歳)など年齢以上に若く見える方々ばかりです。
内臓を休ませることによって、内臓の疲労が減り、疲れにくくなりますので、その分のエネルギーが免疫力を高めることに使われるそうです。
動物は体調が悪いときは、ほとんど食事をとらないそうですが、本能で食べないほうが、回復が早いことが分かっているのですね。
「空腹が耐えられそうにない」という方もいらっしゃると思いますが、空腹が快感に変わっていきます。
また、ダイエットにも最適にです。
私自身も年を追うごとに、代謝が悪くなり以前と同じ食事をしても体重が増加するようになってきました。
かつてはずっと標準体重で推移していましたが、いつのまにか標準体重+13キロとなり健康診断でひっかかってしまうほどに。
3ヶ月で体重は標準に戻り、4ヶ月で青春時代の体重に戻りました。
1日1食なら運動も不要です。
1日1食を守っていればリバウンドもありません。
仕事も健康診断も絶好調で完全にはまっています。
朝と昼に500円使っていたとしたら、月に1万5千円、年間で18万円も浮きます。
体重も減り若返って、お金も浮くこの生活は現在も続けており、充実した日々が送れています。
1日1食 2つの効果
1つ目は、疲労の軽減です。
内臓の負担が減り、体が回復に力を注ぐことができます。
睡眠時間も少なくて済みます。
2つ目は、体重の減少と若々しくなる。
体重の減少といっても、ガリガリになるのではなく、若い頃の体型にもどるだけです。
若々しく見えるのも当然だと思いますね。
1日1食は決してつらくありません。
やっているうちにきっと、空腹が幸福に変わっていきます。
ぜひ、習慣化してみてください。
More from my site
関連記事
-
-
ストレス発散でお酒を飲む ひそむ危険
お酒は飲むことによってテンションもあがり、食事もより美味しく感じられますから生活 …
-
-
ワイシャツを洗うコツ
ワイシャツはほんらい、手洗いするのがいいのですが、ほとんどの家庭では洗濯機を使っ …
-
-
2023年 日本国内の紅葉名所はここ
秋が深まるにつれ黄葉、紅葉、褐葉と多様に色づきますが、これらをまとめて紅葉と呼び …
-
-
朝のランニング
今日もAM5時半、家を出て1キロ程先にある公園へ向かいランニングです。 週4,5 …
-
-
シャツ、ブラウスについたボールペンやインクの落とし方
最近は、インクはほとんど使われなくなりましたが、それゆえに、もしものときの対応が …
-
-
足のウラの日光浴
誰もが靴をはくようになって、もうかれこれ60数年以上にもなりましたが、このため人 …
-
-
北方領土とは/ 2月7日は「北方領土の日」です
北方領土の北方四島は、北海道の知床や根室の東もしくは北東に位置し、国後島(くなし …
-
-
木彫りで小鳥の彫刻“バードカービング”
バードカービングをご存じですか?簡単に説明すると、木彫りの小鳥の彫刻です。 周囲 …
-
-
凄い日本のお茶の効能
緑茶にはコーヒー同様に健康飲料として多くの効能を持ち合せています。 飲用以外にも …
-
-
北区王子に住んでいた小学生時代の思い出
私は地方出身ですが、父親の仕事の関係で、小学生時代に東京に何年か住んでいたことが …
- PREV
- めんつゆホイホイで小さな虫退治
- NEXT
- 赤ちゃん連れでも楽しめる軽井沢旅行










