ソニーブログ

趣味、旅行から健康、スポーツ、自然、歴史、動物など生活雑事に関して紹介します。

*

臭くなった靴下はホウ酸で洗うとスッキリ臭いなし

      2023/05/07

 

暑い季節は一日で足がむれ、靴下も湿っぽくなり臭くなってしまいますね。

 

洗っては使い洗っては使いしていくと、靴下に臭いが染みついて簡単にはとれなくなり困りものです。

 

 

そんな臭い靴下も、捨てずに穴が空くまで履けますよ!

 

洗濯をしたあと、そのまま干したのでは臭いはとれません。

 

 

 

方法は簡単です。

 

まず、ぬるま湯1リットルにホウ酸を小さじ3杯を入れ、よくかき混ぜます。

 

靴下のかまるごとか足底の部分を30分程度ひたします。

 

軽くしぼってから乾かしますと、臭いがまったく消えてしまいます。

 

 

直接、靴下にホウ酸をふりかけてもいいですが、そこに少量の水をふりかけ、軽く揉みほぐして30分戻程おいてから、水道水でホウ酸を洗い流します。

 

嫌な臭いがまったく消えますよ!

 

作業あとは、手を流水で洗ってください。

 

 

 

ホウ酸とは

ホウ酸は薬局で売っています。

 

無色の結晶で見た目は白色です。

 

水に溶かすと弱い酸性を示します。

 

冷水にはとけにくいが、温水にはよくとけます。

 

弱い毒性と少量では必須栄養素となり肥料として使えます。

 

ゴキブリ駆除の食毒剤となるホウ酸団子や、目の洗浄・消毒などはよく知られていますね。

 

 

 

 

 - ライフ

スポンサードリンク



スポンサードリンク



Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  関連記事

同級会は楽しいけれど みんなに会いたいと思う日までお預け

お酒は楽しく飲みたいものですが、時と場合によってはそうはいかなくなる時もあります …

料理教室で習ったことは私の財産になりました

独身時代に東京都中央区京橋にある明治屋クッキングスクールに通いました。 主人との …

ティッシュペーパーはこんな風に作られました

  ボックスティッシュやポケットティッシュは今では生活用品の一部になく …

毎日 充実した生活を送るために

毎日を充実させる生活をしたい時は、今やっていることに集中すると満足感が増してきま …

よごれが落ちない鏡や窓ガラス

鏡や窓ガラスについたよごれ取りは、スプレー式の洗剤をはじめから吹き付けて拭くと、 …

「ヨモギ」は全国いたるところに自生 その効用と効果

「ヨモギ」は道端、土手、空き地などいたる所に自生しているのが見られますね。 簡単 …

札幌市の嘘のような本当の話

  「札幌市であった嘘のような本当の話」 ◇新さっぽろテレビ塔構想◇ …

めんつゆホイホイで小さな虫退治

これから暑い時期になると、台所で気になってくる小さい虫の出現。 小まめにゴミを片 …

暑い寒い 人はどちらを好む・・

「寒いのは我慢ができるけど、暑いのはかなわない」、「冬は寒ければ服を何枚も重ねれ …

美しく楽しい飴細工は日本の伝統工芸でした

和鋏(握りばさみ)を使って動物などいろいろな形に細工する飴細工ですが、昔はまだ「 …