ソニーブログ

趣味、旅行から健康、スポーツ、自然、歴史、動物など生活雑事に関して紹介します。

*

花粉シーズンを快適に過ごしたい!

      2018/03/10

花粉症の原因となる花粉は、スギ、ヒノキ、ブタクサ、カモガヤ、ヨモギ花粉など、1年中飛散しています。

年明け早々から鼻がムズムズする、毎年のことですがこれから暖かくなりどう対策すれば良いのか整理してみました。

 

2018年、日本気象協会がまとめた花粉の飛散予測は、東北から近畿、四国までの広範囲で前年の飛散量を上回る予測でです。

北海道は前年比の60%前後

東北は前年比の200%以上

関東、甲信越、中部、関西、四国は前年比の150%前後

中国は前年並み

九州は80%前後と予測されています。

しかし、今年は平年並みのようで、昨年は飛散量が少なかったので多く感じるようです。

 

日本人の4人に1人は花粉症と言われて、その約7割は「スギ花粉」が原因と言われ、2月から3月がそのピークにあたります。

花粉症の症状は、透明のサラッとした鼻水が出る、鼻づまり、発作的に連発するくしゃみ、目のかゆみなどが症状としてみられます。

ほとんどは花粉が原因で花粉症といわれますが、スギ花粉症は花粉症としては新しいものです。

 

 

 

花粉の飛散時期

スギ花粉
北海道  3月~4月
東北   2月~4月
関東   2月~5月
東海   2月~4月
関西   2月~4月
九州   2月~3月
.
ヒノキ花粉
北海道  5月~6月
東北   4月~5月
関東   2月~5月
東海   3月~4月
関西   3月~4月
九州   3月~4月
.
ブタクサ花粉
北海道    —
東北     9月
関東   8月~10月
東海     9月
関西     9月
九州     9月
.
カモガヤ花粉
北海道  5月~9月
東北   4月~10月
関東   2月~12月
東海   4月~10月
関西   1月~11月
九州   2月~11月
.
ヨモギ花粉
北海道  8月~9月
東北   8月~10月
関東   8月~11月
東海   9月~10月
関西   9月~11月
九州   8月~10月
.
シラカバ花粉
北海道  4月~6月
東北   4月~6月
関東     —
東海     —
関西     —
九州     —

 

対策と共存

外出時には
マスクやメガネをする。
帽子をかぶる。
上着は表面がツルツルしたものを選ぶ。
顔や体に吹き付けて静電気を抑える花粉ガードスプレーも販売されているので使用すると効果的です。

 

帰宅後は
衣服や帽子に付いた花粉を外ではらう。
手、顔を洗い、うがいをする。
室内は花粉が舞い上がらないよう湿度を50%以上に保つ。

 

洗濯物や布団類
洗濯物は床に掃除機をかけてから風通しを良くした、室内干しをおススメです。

布団は日の当たる窓際での室内干しがおススメです。

布団干し後のフワフワ感は外干しにはかないませんので、どうしても外干ししたければ、布団にシーツなどを被せて干すことが効果的な花粉症対策です。

また、布団を干した後の花粉は掃除機である程度除去することもできます。

 

 

画像元:各地の花粉情報-ウェザーニュース

ウェザーニュースの花粉情報
(提供元:各地の花粉情報-ウェザーニュースより)

 

一般的に家の中に入ってくる花粉の数はおよそ2000万個にも及び、4割は衣類などの付着によって外から家の中に持ち込まれてしまいます。

しかし、外出時に着ていた衣類よりも、洗濯物として外に干していた衣類やシーツ類、布団干しなどに付く花粉量のほうがずっと多いといわれています。

布団干しについて侵入してくる花粉は400万個以上!

室内干しにこだわることもありませんが、外干しするなら前述したような要領で花粉を寄せ付けないようにしましょう。

 

 

 - ライフ, 健康

スポンサードリンク



スポンサードリンク



Comment

  1. Mycustomeressay より:

    「2月、3月、4月、5月辺りである」 俺 ⇐ 今ひどい花粉症、数年ぶり。。。 韓国人は花粉症にはならないのか?、 日本のスギ花粉が怖くないのか?、 俺は車の上の黄色い粉をみると・・・ぞ~~~とするんだが。。。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  関連記事

遮熱性舗装と生活道路、マラソンコース

辞書では遮熱(しゃねつ)とは放射熱を遮蔽することをいう。 では遮蔽(しゃへい)っ …

不思議で怪奇な3階建てお堂建築物 会津さざえ堂

正式名称は「円通三匝堂(えんつうさんそうどう)」といいます。 福島県会津若松市の …

芸能人・有名人 1500人の血液型

芸能人・有名人の血液型を列記しました。 ジャニーズ、女優、俳優、アイドル、タレン …

スーツの簡単家庭クリーニング方法

いつも着用するスーツは。たいていシーズンいっぱいは着つづけがちですが、基本的にス …

[ポケットWiFiとパソコンのセットでお得] でも勉強不足でした

私は43歳、8歳の娘と5歳の息子を子育て中の主婦です。 去年の12月、ノートパソ …

ジャンプ場を駆け上がる Red Bull(レッドブル)400

  5月21日、札幌市の大倉山ジャンプ競技場で、Red Bull(レッ …

栄養価が非常に高い海苔 じょうずに食べましょう

海苔は、古く1300年前からすでに食べられていたといわれています。 そして今でも …

サッポロ・シティ・ジャズ 2016

SAPPORO CITY JAZZ(サッポロ・シティ・ジャズ)は、2007年に創 …

信じたくなる迷信 茶柱が立つと幸運が訪れる

茶柱は、日本茶をいれたときに混じったお茶の茎のことで、番茶などによく見られます。 …

国際宇宙ステーションと宇宙での生活と疑問質問

国際宇宙ステーションは、アメリカ合衆国、ロシア、日本、カナダ及び欧州宇宙機関 ( …