夏の大倉山シャンツェ 標高307mからの大パノラマ
2017/11/30
大倉山は、札幌での冬季オリンピックでジャンプ競技場の開催場所になりました。
現在はサマージャンプやナイタージャンプも可能な設備が整い、国際的な大会が多く開催されています。
今年2月にリニューアルオープンした札幌オリンピックミュージアムと大倉山クリスタルハウス(ラムダイニング大倉山)では、オリンピックとパラリンピックの歴史、選手の用具や貴重な資料展示、競技の体験コーナー、食事などの施設もありますので楽しめます。
札幌市街地の夜景を眺めながらの食事も格別です。
ジャンプ台頂上へは、シャンツェ脇の二人乗リフトを使って片道5分で山頂へ。
標高307mの頂上へのぼると展望ラウンジがあり、札幌の市街地が一望できます。
ジャンプ台のスタートラインから下を見下ろせば、急斜面のアプローチに尻込みするほどの迫力、その凄さに実感します。
テレビ塔のある大通り公園から真っ直ぐ西に見える大倉山シャンツェ。
日が落ちると山腹から山頂にはナイタージャンプの灯りが煌々と輝く。
【交通】
市営地下鉄東西線の円山公園駅を下車して、JR北海道バス[円14]荒井山線「宮の森シャンツェ前」行に乗車。
「大倉山競技場入り口」で下車。
「大倉山競技場入り口」のバス停から徒歩12,13分程で、ジャンプ競技場に到着。
駐車場は無料。
ジャンプ競技場より下にあるので、傾斜30°長さ34.6mのドーム型エスカレーターに乗ってジャンプ競技場まで行きます。
More from my site
関連記事
-
-
英語力のなさを実感したネパール旅行
3年ほど前に、ネパールへ、夫とともに旅行に出かけたことがあります。 久しぶりの海 …
-
-
ミステリ-ツア- その先は古くひなび過ぎた秘湯
春になりまだ雪が残っていた時、姉にどこか温泉に行こうと誘われて、2時間位離れた場 …
-
-
秋の石川県へ車の旅
近畿圏内から車で石川県へ1泊の旅行へ行って来ました。 大阪を出発し、行く道中も楽 …
-
-
乳幼児を連れて初めての伊豆一泊旅行をしました
2016年11月初旬にマイカーで熱海を経由して伊豆熱川温泉熱川館へ宿泊し、翌日は …
-
-
福岡市内を中心にデート感覚で満喫する旅
博多駅を中心に賑わう福岡市は、初めて訪れた人はもちろん、何度訪れても目新しいもの …
-
-
日本の原風景 白川郷~紅葉スポット~
数年前に世界文化遺産にもなった合掌集落のひとつ岐阜県の白川郷へ紅葉狩りに出かけま …
-
-
2泊3日の小倉・門司・大宰府旅行
昨年2015年10月、東京から九州へ2泊3日の主に新幹線・電車を利用した旅行です …
-
-
似ている「さっぽろテレビ塔」と「名古屋テレビ塔」と「大通り」
さっぽろテレビ塔と名古屋テレビ塔からの眺めって似ていますよね。 碁盤の目の道路と …
-
-
幕張メッセ プラレール博 in Tokyo 2016 に行こう
プラレールとは、タカラトミーが販売している鉄道玩具で、このプラレール博は、広い会 …
-
-
函館山からは扇型の街明かりと数十隻のイカ釣り漁船 / まぶしい光に感動
岡山県から、自転車で日本一周の旅に出かけて、各都道府県の観光地を巡る道中で函館に …