お世話になったお人形 所沢人形供養祭で鎮魂されお焚き上げ
所沢は、人形や羽子板の製造が盛んな「人形の街」です。
そこで所沢人形協会が、昭和50年代から行われてきたお焚き上げ行事が、この人形供養祭の始まりになっています。
毎年、6月の人形供養祭日になると、3000体以上もの数多くの人形が集まってきます。
お世話になったお人形を感謝の気持ちで、納めましょう。
納められた人形は人形殿に奉斎し、心を込めて鎮魂されお焚き上げされます。
■会場場所 所澤神明社
■会場住所 所沢市宮本町1-2-4
開催日 2016/6/5(6月第1日曜日 (月次供養 毎月1日、15日))
■受 付
午前9時~正午12時
直接持ち込みは社務所へ
(年中・午前9時~午後3時)
※10月17日から11月23日までの土日祝祭日、および年末年始
(12月22日~翌年1月15日まで)は除きます。
■郵送、宅配便
電話、FAX 、電子メール等で事前にご通知下さい。連絡なく送られた人形はお受け致しかねます。
■玉串料
雛人形:目安として一体あたり500円程度の玉串を添えてご奉納下さい。
雛人形以外:人形の数や思い出などにより納めください。
■納められる人形
雛人形・五月人形・ぬいぐるみ・こけし・フランス人形等の人形類。
羽子板・破魔弓・武者飾・こいのぼりなど縁起物。
■納められないもの
ガラスケース・飾り棚・人形のお道具・ぼんぼり・屏風・仏像・お面・掛軸など・おもちゃに属するもの。
■宅配便等
荷箱に「人形在中」とご記入下さい。
玉串料は郵便振替、現金書留でお願います。
事前の連絡なく到着した人形は、受取を拒否する場合があります。
■会場までのアクセス
車の場合:元町交差点より300m
公共機関をご利用の場合:西武線航空公園駅より徒歩13分
所澤神明社は、文政九年(1826) の火災を含め三度の火災を経て、明治三十五年に現在の社殿が建立されました。
昭和九年には県下随一の大きさを誇る総檜づくりの雄大な拝殿が完成しています。
境内には御神木の樫をはじめとした樹木がしげり、また、境内のけやきは壮観です。
樹齢、何百年という木々が神明社に根付き、市内で見られる一番の巨木としても有名です。
More from my site
関連記事
-
本業と副業 趣味はお金稼ぎ
今私の趣味は何!?と聞かれると、私はこう答えます! 【お金稼ぎ】!! 人には引か …
-
バイオリズムを知って未来を変える
「なにか体調はすぐれないな~、集中できなく途中眠くなる。 睡眠時間は常時6時間く …
-
暑い夏 「涼しいうちわ」って知ってますか!
「暑い日」うちわで風を送ることは大いに意味があるようです。 米カリフォルニア工科 …
-
ニラ ミニトマト スイカを家庭菜園で作ってみました
一軒家を持つ事が出来て庭に小さな花壇を作りました。 花を育てるのに慣れてきた頃、 …
-
没になった数多くのタワー構想
半世紀ほど前、東京タワーが出来て10年たらずで、関東圏には新しい電波塔若しくはタ …
-
2017☆名所スポット初日の出時間
初日の出とは、1月1日(元日)の日の出のこと。 日本では一年に一度の最初の夜明け …
-
北区王子に住んでいた小学生時代の思い出
私は地方出身ですが、父親の仕事の関係で、小学生時代に東京に何年か住んでいたことが …
-
レモン効果で健康生活
良いレモンの見分け方/ 皮がツルツルしていてハリがあり先がとがっていないものが果 …
-
宝くじ購入の心構え
「宝くじ」買ったことありますか?! 理論上、1等を狙う場合はバラで買うのも連番で …
-
玉露とほうじ茶のおいしい入れ方
玉露や緑茶をおいしく入れるポイントは、茶葉に含まれる旨み成分(テアニンなど)を引 …