ソニーブログ

趣味、旅行から健康、スポーツ、自然、歴史、動物など生活雑事に関して紹介します。

*

長崎市で日帰り温泉を楽しむなら「ふくの湯」

      2025/05/16

「ふくの湯」は稲佐山にある長崎の夜景を眺めながら温泉を楽しむことができる温泉施設です。

露天風呂はもちろん、家族風呂、サウナ、岩盤浴もそなえてあり、また、広々とした休憩所、マッサージチェア、エステサロン、バイキングレストラン、デザートも含めて100種類以上の料理が揃っています。

さらにはオムツ交換台、ベビーベッド、キッズコーナーも充実しており、小さな子供連れの家族の方もじゅうぶんに楽しめます。

画像元:ふくの湯

わたしがはじめて「ふくの湯」に行ったのは結婚する前、妻と二人で行きました。

その時は岩盤浴を利用したのですが、暑い部屋からほどよく暖かい部屋、サウナみたいな部屋があると思いきや、まるで氷の世界のような寒い部屋もありました。

疲れたら休憩できるスペースもあり、岩盤浴エリアだけで一日中過ごせそうです。

子供が生まれてからも何度か訪れているのですが、岩盤浴は小さな子供は入れないらしく、岩盤浴が利用できないのがちょっと残念ですね。

岩盤浴 画像元:ふくの湯

いつも、わたしがこどもと一緒に温泉に入るのですが、子連れではサウナには入れないものの、室内の温泉や夜景が望める露天風呂は子供と一緒にすごく楽しませてもらってます。

なかでも、一人用の温泉があるのですが、温度もさほど熱くなく、深くもないので、こどもが一番喜んでます。

画像元:ふくの湯

わたしたちが温泉を出てからは、妻が出てくるのを待つことになるのですが、広々とした休憩スペースやキッズコーナーがあるので、飽きることなく何時間でも待てます。

特にキッズコーナーでは、常に子供向けのアニメが放映されているほか、ぬいぐるみやおもちゃがたくさんあるので、子供にとっても大人にとっても飽きることはありません。

 

また、バイキングレストランは品揃えがすごく豊富で、しかも、季節によってその種類もさまざま…何度おとずれても飽きることはありません。

ちょっと小腹がすいたならデザートなど、レストランで買って食べることもできます。

画像元:ふくの湯

わたしはいつもソフトクリームを頼んで、子供と一緒に食べるんですけど、なかでも「プレミアムソフトクリーム」は絶品です。

舌触り滑らかなとろけるような甘いクリームに、外側のコーンはソフトクッキーになっていて、これも甘くて美味しいです。

画像元:稲佐山温泉ふくの湯FC2ブログ

子供が寝てくれたらわたしも一緒になって寝てしまうんですけど、それもまた気持ちよくて何時間でも寝てしまうんですよね…。

ワンパク盛りの子供が何をしでかすか分からないのが、ちょっとドキドキなんですけどね…(わたしよりさきに起きたらの話ですけど)。

休憩スペース 画像元:ふくの湯

はじめて「ふくの湯」に行ったときから、すっかりファンになり常連になってしまった、わたしたち家族です。

これからも暇があればお世話になりたいと思います。

夜中の2時まで営業しているし、温泉だけなら値段も手頃です。

昼間から行って夜中まで、一日中ゆっくりすることも出来ます。

最近は温泉だけっていうパターンが多くご無沙汰ですので、そろそろバイキングのほうも楽しみたいですね。

 

 

 

 - 旅行

スポンサードリンク



スポンサードリンク



Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

さっぽろ二条市場はカニ ホタテ イクラ ホッケなど新鮮で美味しい

南北に流れる創成川の東側に二条市場が、西側には狸小路が西方向に続いています。 二 …

日本の原風景 / 白川郷~世界遺産の建物と紅葉スポット

数年前に世界文化遺産にもなった合掌集落のひとつ岐阜県の白川郷へ紅葉狩りに出かけま …

2泊3日の小倉・門司・大宰府旅行

昨年2015年10月、東京から九州へ2泊3日の主に新幹線・電車を利用した旅行です …

山の中の一軒宿 秘湯 初夜温泉

群馬県と長野県の県境近くにある山の中に一軒でたたずむ温泉宿です。 車で群馬県から …

長崎ハウステンボスの魅力はイルミネーションだけじゃない

九州といえば食がおいしいで人気の福岡や、くまもんのいる熊本が有名ですが、是非一度 …

富山の高岡市で一番好きな公園とカフェ

富山県第二の都市、高岡市は、その豊かな自然と文化度の高さ、堅実に生きる人々とその …

友人と車で九州一周旅行

大学生のころに友達と二人で九州を車で一周するという旅行をしたことがありました。 …

私の人生を選択させた2泊3日の北海道旅行バスツアー

私がこれまで30年弱生きてきた中で北海道に訪ねたのは5回ほどですが、一番印象に残 …

北海道には絵になる木が沢山あります / 美瑛町の8ヶ所の木

北海道美瑛町にはいろんな木や丘があるので、自転車よりは車での散策のほうが無難です …

お茶と温泉の隠れた宝庫・佐賀県

お茶や温泉がこの上なく好きな私にとって、佐賀県は大変魅力のある県の一つです。 東 …