ソニーブログ

趣味、旅行から健康、スポーツ、自然、歴史、動物など生活雑事に関して紹介します。

*

[ポケットWiFiとパソコンのセットでお得] でも勉強不足でした

      2025/07/01

私は43歳、8歳の娘と5歳の息子を子育て中の主婦です。

去年の12月、ノートパソコンのsurface Pro4を購入しました。

私は、surface Pro4を購入した時、金銭的な失敗がありました。

その失敗談について、お話ししたいと思います。

 

去年の11月、娘7歳・息子5歳の七五三がありました。

私の母は、子どもたちに七五三のお祝いとしてiPadをくれました。

今では、子どもたちは、iPadを大いに活用しています。

私と子供たちでiPadを利用していますと、データ量の7GBが10日ほどでなくなり、データ制限がかかってしまいました。

 

 

そこで、使い放題のポケットWiFiを購入することに決めました。

近くの家電量販店に行ったら、私は、ワイモバイルのパンフレットで、「ポケットWiFiとパソコンのセットでお得」という情報を見ました。

私は、5年以上、パソコンから全く離れていましたので、今の時代、パソコンに触れておいたほうがよいと思いました。

そこで、私は、[ポケットWiFiとパソコンのセットでお得]のセットで、パソコンも一緒に購入しようと思ったのです。

ポケットWiFiだけの購入ですと、通信量を含め1ヵ月4000円ほどでした。


一方、[ポケットWiFiとパソコンのセットでお得]のセットですと、通信量を含め1ヵ月4000円+600円ほどでした。

その時、5年以上もパソコンから離れていた無知な私は、1ヵ月4000円+600円を払えば、パソコンをもらえると間違った解釈をしてしまったのです。

つまり、1ヵ月4000円+600円を払えば、パソコン代金は、0円だと勘違いしてしまったのです。

 

しかし、その点については、何度も店員さんに確認したつもりでした。

パソコン代金が0円だと思い込んでいた私は、店員さんに「パソコンは、どれを選んでもいいのですか?」と尋ねました。

その店員さんは、若い女性だったのすが、「どれでも大丈夫です。」と。

ですから私は、パソコンを選ぶとき、値段をあまり気にしませんでした。

私は、コンパクトなsurfacePro4を選びました。

その時、surfacePro4は、15万円近くしました。


ポケットWiFiとパソコンの契約の日、まず、ポケットWiFiの契約から入りました。

ポケットWiFiの契約が終わると、若い店員さんは、「それでは、次にパソコンのレジ会計に行きます」と言われました。

私は、若い店員さんとレジの前に来た時に、よもや?と思いました。

私は、店員さんに「パソコンの支払いは、ありませんよね?」と聞いてみました。

すると、店員さんは、「パソコンのお会計は、別です」との答え。

私は、レジを前にして断ることもできず、パソコン代金の約12万円をクレジットカードで支払いしました。

[ポケットWiFiとパソコンのセットでお得]の1ヵ月4000円+600円というのは、パソコンの代金を少し軽減しますという意味でした。

つまり、surfacePro4の代金:約15万円-約3万円(軽減代)=約12万円のお支払いでした。

パソコンは、いつかは買わなければならないと思っていましたので、surfacePro4を購入したことは得でした。

しかし、選んで探せばもっと安いパソコンがたくさんあったと思いますが…。

 

 

 

 

 - ライフ

スポンサードリンク



スポンサードリンク



Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

1月7日は「七草の節句」疲れたお腹に七草粥を食べよう

古来中国では、正月の1日をニワトリの日、2日をイヌの日、3日をイノシシの日、4日 …

ニラ ミニトマト スイカを家庭菜園で作ってみました

一軒家を持つ事が出来て庭に小さな花壇を作りました。 花を育てるのに慣れてきた頃、 …

ネットでの買い物は思った物とイメージが違う場合も多い

私は5歳、1歳という二人の子供を持つ母親でショッピングをゆっくりしたいなと思うの …

失敗!カクテルの飲みすぎは要注意

酒は飲んでも飲まれるな、とはよく言いますが、ついつい飲みすぎて失敗してしまった… …

東京湾アクアライン トンネル-海ほたる-橋梁でつなぐ

千葉県木更津方面から東京方面を望み、アクアブリッジの左側の白い建物が海ほたるです …

電気釜で甘酒をつくってみよう

一定の温度をたもって、コウジが発酵しやすいようにするには、保温式の炊飯器を利用す …

1日1食 実践と効果について

1日1食というと、体に悪いのではとか、我慢できるはずがないと思うかもしれませんが …

初心者におすすめの家庭菜園 豆苗&バジル

野菜の価格が高くなっている今、家庭で栽培できるものは試してみたいと思い、いくつか …

芸能人の結婚・離婚回数と離婚率ランキングは?

離婚の理由として、性格の不一致、男性側の不倫・浮気、経済的理由がいわれています。 …

ぬか床をつくって おいしい漬け物を食べたい

ぬかミソは日頃の手入れが大切です。 一日一回はよくかき混ぜて空気を通すことがぬか …