生ゴミは冷凍して臭いもスッキリ
夏場の残飯の臭いって嫌ですよね。
皆さんはどういう風に処理されていますか?
匂いも嫌ですが、虫も嫌ですね。
わたしは生ゴミはすべて冷凍しています。
そして燃えるゴミの日にまとめて出しています。
これだけで、ゴキブリ、ハエなどの虫も防げますので、防虫と臭いとで二重丸です。
残飯の臭いがなくなるだけで、夏でも快適な台所で過ごせます。
夏場は、燃えるゴミの日まで、生ゴミを置いておくのが嫌でしょうがありませんでした。
外のゴミ箱に残飯を入れるということもしていたのですが、フタを開けた時の臭いと、虫は防げませんでした。
へたすると、カラスもねらっていますし、夜中はのら猫も寄ってきます。
基本的に、近所迷惑な行為です。
なので、家の中でふたつきのゴミ箱で密閉されるようなものも試してみましたが、開ける時が怖くて。
この臭いも「なんとかならないものかなあ!」と思っていました。
そこで考えたのが、残飯を冷凍すると臭いがなくなるんじゃないかなということでした。
うちでは野菜などの切ったくずは例えば、新聞紙や広告の紙で箱を作っておいて、そこに入れます。
洗い物くずなどの残飯は、排水溝に。
もちろん排水溝用のネットを使用します。
こちらは目が細かい方が、排水溝に残飯が流れないのでいいです。
でも、臭いの原因になるので気をつけてくださいね。
たとえば、私は時々氷を2,3個放り込むとかしています。
夕飯の後片づけが終わったら、洗い物の後、ネットを外して、それを野菜などのくずを入れた箱に入れて、小さめのビニール袋に入れて、ぎゅっとよく絞ります。
紙が水分を吸ってくれるので、小さくまとまります。
それを冷凍庫に保存します。
他の食品と一緒にしたくないという方は取り出しやすくするためにも、100円ショップで冷凍庫に合うようなサイズのプラスティックボックスなどを2、3個用意して、その中に分別するようするといいです。
たいてい燃えるゴミは週に2日あると思うので、ゴミは多くて4個入るくらいものを。
市町村でも、「残飯はあと一絞りしてくれたら、トラック1杯分違います」とかPRしていますよね。
私たちもぎゅーっとよく絞りましょう。
あれだけいやだった残飯の臭いがなくなります。
それだけでとっても快適です!
冷蔵庫の冷蔵室はあまり物を詰めると電気代がかかるそうですが、反対に冷凍庫は詰まっている方が冷却力が上がるそうです。
なので、ゴミを入れることで、冷凍庫もいっぱいになれば、それは電気代の節約にもつながります。
注意点は、お湯などで食器を洗って、温かいままのゴミは冷凍庫に入れないようにしましょう。
ちょっと冷めてからにしてください。
それと、家族の人にはゴミを冷凍していること伝えておいてくださいね。
誰かがラーメンなどにに野菜を入れようとして、冷凍野菜を入れてしまったらコトですので。
More from my site
関連記事
-
-
北海道の「ホッケ」ってこんな魚です
私は当時、北海道に住み、磯釣りも楽しんでいたこともあり、「ホッケ」といえば春先と …
-
-
全国の主要花火大会の日程日・時間・打上げ本数–北と東日本 2016
北海道から沖縄までの全国の主要花火大会の開催地、日程、時間、打上げ本数を書きなら …
-
-
失敗!カクテルの飲みすぎは要注意
酒は飲んでも飲まれるな、とはよく言いますが、ついつい飲みすぎて失敗してしまった… …
-
-
食パンの切り方と保存方法 / そして固くなったパンは?
パンを切るときの秘訣/ 食パンを家庭で切るにはコツがあります。 パ …
-
-
冷房効果を早くする方法
朝の出勤や外出先などから帰宅すると部屋中が異常に暑くなっていることがよくあると思 …
-
-
東京タワーのフットタウン屋上から天体観測
東京タワーフットタウン – Yahoo!マップ 東京タワーフットタウ …
-
-
頻尿、尿もれに効く市販薬 トップ8
朝起きてから就寝までの排尿回数が8回以上の場合を頻尿というそうです。 就寝中のト …
-
-
ピラミッドパワーを実感してください
今も昔も日常の生活のひとつがひげそり。 45年ほど前になりますが学生の時分、腹ご …
-
-
空き缶のリングプル集め いろいろ言われるけれど
プルタブ・アルミ缶回収活動で車椅子とは 空き缶のリングプル(口金)を集めて車いす …
-
-
ベランダでハーブを栽培 精油とはまた違った香りです
5月、料理の彩や香りをつけるためにベランダでハーブを栽培してみたところ、楽しくて …










