ソニーブログ

趣味、旅行から健康、スポーツ、自然、歴史、動物など生活雑事に関して紹介します。

*

お酒の席での失敗談 会社先輩への愚痴悪口

      2025/05/23

社会人になるとどうしてもお酒の席に誘われることが増えますよね。

私も社会人になって飲みに誘われることが非常に増え、多い時には週3回以上も飲み会に参加しては酔っぱらったりしていました。

それでも社会人になり少しずつその生活に慣れてくると、飲み会にも大して警戒心も不安も抱かないまま参加することも多くなってきます。

今回は、そんな社会人の生活に慣れ切った時に起きたお酒の席での失敗を話したいと思います。

 

社会人生活2年目の頃になると、社会人としての自覚も芽生え、そして社会人としての忙しい日々にも慣れてきて余裕が出てくる時期です。

後輩が入ってきてそんな後輩と一緒に飲みに行って相談に乗ったり、去年までとはまた違う飲み会の楽しさを味わえたりします。

私も初めて出来た後輩についつい先輩顔したくなって、よく後輩や同期と飲み会を開いては会社や上司の愚痴を話していました。

その日も、いつものように同期と一緒に後輩2人を連れて居酒屋で飲み会を開いていました。

 

 
4人で会社の愚痴などを話したりして、とても楽しく飲みを楽しんでいました。

どんどん酔いが深くなっていく私達は、それに比例するかのように特定の先輩の話で盛り上がっていました。

すると、突然「飲み会してるの?」と私達に声をかけてくる人がいます。

よく見ると、そこにはさきほどまで悪口を言って盛り上がっていた先輩が。

私達は瞬時に酔いが冷め、血の気が引いていくのも自分で感じます。

もしかしてあの話を聞かれたかも…と私達が青ざめていると、先輩は「飲み会しているなら私達も混ぜてよ」ともう一人の先輩と一緒に相席してきました。

私達が何か言う暇もないほどの行動だったので、「イイ」とも「ダメ」とも言えず一緒に飲むことになりました。

最初は先輩達の一挙一動にビビッていましたがどうやら先輩達は私達の悪口を運よく聞いてなかったようで、安心した私達は先輩達と会社の話や恋愛の話などくだらない話をしては飲み会を楽しめました。

 

そして飲み会がお開きになる頃、先輩が席を立ったタイミングで私は友人に「よかったよね、悪口を聞かれてなくて」とつぶやきました。

すると友人は青ざめて首を振ってきます。

「先輩今いないよ?」と言うと、大きな咳払いが。
そこにはもう一人の先輩がお酒を飲んでいる姿が。

酔っぱらっていた私は、悪口を言っていた先輩がいない安心感でもう一人先輩がいるのも忘れて言っちゃったんですね。

この先輩は悪口の話を誰にも告げ口することはありませんでしたが、その代わり私達4人は先輩に1週間お昼をおごるはめに。

油断って怖いなと思いましたね。

 

 

お酒の席ではつい、状況判断が鈍ったり口を滑らせることも多くなりがちです。

特に同期や後輩相手だとどうしても気が緩んでしまって、ダメな発言や言っちゃいけない一言を口走りすぎてしまいます。

飲み会であっても誰が相手でも、決して気を緩めた発言には気を付けた方がいいですね。

優しい先輩なら許してもらえることもありますが、時にはその発言が元で社内イジメなどに発展することもありますし。

私も十分気を付けようと思いました。

 

 

 

 - ライフ

スポンサードリンク



スポンサードリンク



Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

お酒といえばつきものなのが「○ロ」

お酒にまつわる失敗や面白い話は、やはり「〇ロ」がらみの事も多いです。 ほとんどの …

子供たちにアクセサリー作りを教えた大切な思い出

以前、アクセサリーショップを運営していた時期があります。 そのころ、イベントがあ …

足の疲れには塩湯とふくらはぎのリンパマッサージ

  「歩きすぎて足が重い」とか「仕事で立ちっぱなしで足がだるい、むくむ …

おいしい塩鮭の焼き方

  切り身の厚さ2.5㎝のものを焼きます。 厚さや大きさによって焼き時 …

全国にあるコンビニエンスストアの勢力図 2016

コンビニエンスストアは、年中無休で長時間の営業を行い、小規模な店舗に主に食品、日 …

本業と副業 趣味はお金稼ぎ

今私の趣味は何!?と聞かれると、私はこう答えます! 【お金稼ぎ】!! 人には引か …

北海道観光2泊3日でも 余裕をもって!

旅行会社のツアーもいいですが、自分で計画する旅はそれ以上に楽しいものです。 でも …

次亜塩素酸水で消毒!安心できるの?

コロナウイルス感染予防から、ドアノブや手すり、スイッチ、蛇口、テーブルなど手に触 …

木彫りで小鳥の彫刻“バードカービング”

バードカービングをご存じですか?簡単に説明すると、木彫りの小鳥の彫刻です。 周囲 …

南極の氷は減ってるの?増えてるの?

南極大陸は1億6000万年前にアフリカ大陸と分離。 4000万年前にはオーストラ …