赤ちゃん連れでも楽しめる軽井沢旅行
2017/11/30
夫と0歳の息子と初めての旅行で軽井沢に行ってきました。
軽井沢を選んだ理由は私の好きなアウトレットとアイスがあり、赤ちゃんにも優しいホテルがあったことが決め手となりました。
平日に行ったのに、アウトレットは非常にたくさんの人で賑わっていました。
子供が生まれるまでは気づかなかったのですが、軽井沢のアウトレットは授乳室がトイレの脇に何部屋もあり、小さい子がいる方でも来やすい作りになっています。
ホテルも、ホテルグリーンプラザ軽井沢という赤ちゃん連れ歓迎の宿がありました。
赤ちゃんがいることで制約もあるとは思いますが、軽井沢の旅ではあまりそれを感じることがありません。
赤ちゃんがいる方でも安心です。
子供が生まれてからの初めての旅行でした。
アウトレットにいったのは平日でしたが、当日から夏のセールが始まったため、県外ナンバーもたくさんあり、非常ににぎわっていました。
軽井沢のアウトレットは赤ちゃん連れに優しいつくりになっています。
具体的には、ベビーカーが引けるようにバリアフリーの箇所が多いこと、後は、授乳室がたくさんあるので赤ちゃんがいてもぜんぜん邪魔になりません。
普段のショッピングモールでする買い物よりよっぽど行き届いています。

また、アウトレットの近くはアイスの激戦区でもあって、ミカドコーヒーのソフトクリーム、アウトレット内にあるソフトクリーム、永井牧場のジェラードなど、特に行列ができるといわれるミカドコーヒーのコーヒーソフトは濃厚で、いいものを食べたなという気持ちになります。
店員さんも気前のいい方が多く非常に多く盛ってくれるようです。
観光の目玉にしている感じをうけました。
赤ちゃん連れ歓迎の宿ホテルグリーンプラザ軽井沢は、ベットに赤ちゃんも一緒に入れるように、高さがないベットを使用していて赤ちゃんと一緒に寝ることもが出来ます。
哺乳瓶の殺菌ができたり、夕食のバイキングには離乳食があるなど、赤ちゃん連れを強みにしており、サービスが行き届いていました。
また、温泉もあり赤ちゃんも入浴できるぬるめのところもあったのも良かったです。
そのため、赤ちゃん連れのお客さんが非常に目立ちました。
それと同時に、ここから子供が騒いでも、周りの方々は同じ子を育てる世代の人間なので理解してくれるという、いい環境がそろっています。
赤ちゃんがいることで、旅行は制約がついてまわるとは思いますが、軽井沢の旅ではあまりそれを感じることがありませんでした。
軽井沢旅行は、赤ちゃんがいる方でも比較的楽しめる環境が整っています。
お昼も食べるところがあり、アウトレットだけで全てが完結します。
赤ちゃんがいる方でも安心です。観光に力をいれているところはやはり違いますね。
子連れの方にはとてもオススメです。
More from my site
関連記事
-
-
北海道といえばラベンダーと美味しい食べ物の宝庫
北海道旅行といえば私にとって富良野のラベンダーを見に行くことは外せないことです。 …
-
-
函館旅行 / ファイターズの中田と稲葉にも会えて超ラッキー
5年前になりますが、5月の中旬に函館に行くことになりました。 私は北海道に住んで …
-
-
昔の姿を今に残す 別府鉄輪温泉(かんなわおんせん)
温泉県大分の中でも、そして全国でも有名な温泉地が別府温泉です。 おすすめの別府温 …
-
-
広島は見所盛りだくさん 旅行にお勧めします
広島は西日本にある一都市ですが、遠方にすむ人にとってのイメージは「戦争」や「原爆 …
-
-
霧島温泉郷でも最古の温泉といわれる岩風呂「目の湯」
霧島温泉郷でも最古の温泉といわれる「目の湯」は、天然の岩でできた温 …
-
-
日本全国の北から南の街を走る路面電車
一時期は、自動車の普及、都市人口の増加に伴い道路交通が渋滞、古い、遅いといわれた …
-
-
知床の隠れ温泉 秘湯「熊の湯」
知床といえば「世界自然遺産」。 自然の豊かさはもちろんのこと、野生動物に遭遇する …
-
-
ふらっと行ける観光地 鎌倉
私は仕事に疲れた時やゆったりしたいとき、デートの時などことあるごとに鎌倉に遊びに …
-
-
日本最古のアットホームな魚津水族館
富山県魚津市にある魚津市立の魚津水族館。 「ダイバーによる富山湾大水槽お食事タイ …
-
-
北海道の美味しい生うにを食べます!
日本では古くから、ウニを保存用として塩で加工されたものがあり、日本の三大珍味とい …
- PREV
- 1日1食 実践と効果について
- NEXT
- 首の痛み・こりの解消法は筋膜リリースが最良です!








