ヌルヌルするスポンジやタワシをもとに戻す方法
浴室でつかうスポンジタワシは、ソフト感覚で気持ちよく使え重宝しますが、使っていくうちにヌルヌルして困ってしまいます。
こんなときには、市販の漂白剤キッチンハイターなどを、水ですこし薄めた程度のものに、ひたして4,5回モミ洗いします。
すると石鹸液のためにヌルヌルしていたスポンジは、ふたたびもとのようなキュキュとした手ざわりに戻りますので、またしばらくはこれで使えますよ。
スポンジタワシだけでなく、ナイロンタワシやナイロンフキンなどにも応用できます。
これらは、漂白剤につける前に、台所の洗剤で一度かるく洗っておくとより効果的です。
スポンジタワシやナイロンタワシ、ナイロンフキンは使ったあとよく水を切っておき、ときどき陽にかざして干しておくように使うと長持ちしますよ。
More from my site
関連記事
-
-
川・運河・お堀から遊覧船で町並みと風景めぐり
普段は脇から見下ろしている川、運河、お堀、そこから一段下がった目線で周りを見るこ …
-
-
おいしいお米は全国から生産されています
お米は、今から約2000~3000年前、九州に伝わったと言われています。 お米づ …
-
-
ビールは麦とホップで旨さが決まる
ビールの原料はシンプルで、大麦麦芽、ホップ、水、酵母の4つでつくられます。 基本 …
-
-
ジャンプ場を駆け上がる Red Bull(レッドブル)400
5月21日、札幌市の大倉山ジャンプ競技場で、Red Bull(レッ …
-
-
日本のエレベーター技術は世界一・世界中で活用
昨今、新興国を中心に超高層ビルの建築が相次いでいます。 日本でも高さ200m以上 …
-
-
全国の主要花火大会の日程日・時間・打上げ本数–北と東日本 2016
北海道から沖縄までの全国の主要花火大会の開催地、日程、時間、打上げ本数を書きなら …
-
-
ミノムシの糸は自然界最強の繊維だった
小枝にぶら下がっているミノムシは、ミノガの幼虫が糸を吐いて蓑状(ミ …
-
-
さっぽろ二条市場はカニ ホタテ イクラ ホッケなど新鮮で美味しい
南北に流れる創成川の東側に二条市場が、西側には狸小路が西方向に続いています。 二 …
-
-
クエン酸とミトコンドリアの関係
私たちの体をつくっているのは驚く数の細胞です。 その数は37兆個。 …
-
-
お酒の席での失敗談 会社先輩への愚痴悪口
社会人になるとどうしてもお酒の席に誘われることが増えますよね。 私も社会人になっ …
- PREV
- 荒れた手を一晩でなおす方法
- NEXT
- スーツの簡単家庭クリーニング方法








