コンタクトレンズはハードにする?ソフトにする?
コンタクトレンズの種類
■ハードコンタクトレンズ■
ハードコンタクトレンズは、最も安全ですが、異物感があり障害が起きるとすぐ痛くなります。
また、はずれやすく初めての人には慣れるまで時間がかかるが、軽度の乱視矯正効果があります。
酸素透過性ハードコンタクトレンズは、素材が酸素を通すことと涙液交換がよく、ソフトより角膜に十分な酸素が供給されます。
酸素透過性の低いものから高いものまで種類は多くあり、酸素透過性の高いレンズの方が安全性は高いですが、酸素透過性が高くなると「もろい」「汚れやすい」といった欠点もあり、必ずしも酸素透過性が一番高いものが一番良いレンズとは限らない。
■ソフトコンタクトレンズ■
ソフトコンタクトレンズは、装用感がよく異物感がほとんど感じなく初めての人でもすぐに慣れますが、乱視矯正効果 はハードより少ないです。
バンデージ効果のため障害の初期に気付きにくく、レンズが汚れやすく、目にアレルギーが起きやすい。
ソフトコンタクトレンズは、素材によって含水率は38~78%とレンズ種類によって異なり、含水率が高いほど酸素が多く含まれているため、角膜に酸素を送る点から考えると、含水率の高いソフトコンタクトレンズのほうが安全性が高い。
最近の傾向としては、使い捨てレンズなど比較的含水率の高いレンズが多く使われています。
スポーツをする人などには好んで使われていますね。
ソフトコンタクトレンズの種類
レンズは使用期間を過ぎると早くすてるから安全なのに、装用者の中には安全なレンズであるから、ケアもせずに長期使用するという間違った使い方をすることも少なくなく、眼障害も急増しているので注意を。
1日使い捨て、2週間交換、連続装用使い捨てレンズは3ヶ月ごとの眼科専門医による定期検査を受けなければレンズの処方ができない。
■従来型レンズ■
「従来型レンズ」は長い間使用するためレンズも変性し、汚れが蓄積。
使用期間は1~2年間で、短いほどよい。
多少レンズが汚れていても「もう少し使える」「まだ大丈夫」と自己判断は危険です。
■1日使い捨てレンズ■
毎日新しいレンズを使用するので衛生的、ソフトの中では最も安全に使用できるが、費用がかかるのが難点。
■2週間交換レンズ■
2週間交換レンズは頻回交換レンズともいい、2週間後に新しいレンズと取り換えるもので、毎日のこすり洗いと洗浄、消毒は必ず行うこと。
酸素の供給が比較的高く、汚れが固着する前に新しいレンズと交換するので、汚れによるトラブルが少ない。
■定期交換レンズ■
従来型の素材を使用している場合が多く、4週間、1カ月、3カ月そして6カ月と使用期間がレンズによって異なり、一定期間使用後に新しいレンズと交換する。
■連続装用使い捨てレンズ■
連続して1週間装用して捨てるレンズ。
連続装用は就寝時も装用するため角膜への負担が多く、安全とは言えない。
連続装用は、角膜への酸素供給不足(就寝時は開眼時の33%減)から眼に障害が生じやすいため避けるべき。
– – – - 従来 1日使捨て 2週間で交換 定期交換 連続装用使捨て
使用期間 1~2年 1日 2週間 4週間~半年 1週間
洗 浄 要 不要 要 要 不要
蛋白除去 要 不要 不要 要 不要
消 毒 要 不要 要 要 不要
特 徴 汚れ多い 安全 コストに利点 使用期間注意 合併症注意
特殊コンタクトレンズ
■カラーレンズ ■(ハードとソフト)
おしゃれと医学的な目的のものがあり、特におしゃれ目的のカラーレンズは合併症が多く注意が必要。
■乱視矯正用レンズ■(ハードとソフト)
ソフトでは2週間交換レンズもある。
■老視用レンズ■(ハードとソフト)
老眼用コンタクトレンズで遠用と近用のためのコンタクトレンズ。
■円錐角膜用レンズ■
円錐角膜など不正乱視を矯正する特殊コンタクトレンズ。
■非含水性レンズ■
素材は柔らかく水を含まないが、フィッティングが難しい。
安全にコンタクトレンズを使用するために守ること
■レンズを選ぶ時、ハードでは酸素透過性ハードコンタクトレンズを、ソフトでは2週間交換型か毎日使い捨てソフトコンタクトレンズを選んだほうが良い。
■使用時間は12時間以内に、装用時間は短いほど目に負担は少ない。
■不快感がある場合にはすぐにはずすこと。
(出典元:宇津見眼科医院「コンタクトレンズにご注意!!」)
まとめ
ハードレンズは扱いやすいですが、毎日外しては洗浄して保存してと面倒です。
が、習慣になってしまえばそれほど苦にもならないかも・・。
それが目にとっても健康的であり衛生的で安全で障害から逃れられるのでしょうね。
ソフトレンズは、目に違和感もないだけに知らないうちに目に傷がついてしまうこともあるようですし、角膜への酸素供給も少ない、手入れの手を抜くととても危険そうです。
目のことを考えるとソフトレンズはあまりよくないのかもしれないですね。
やっぱりお医者さんの勧めるとおりハードレンズを使うのが良いようです。
それでも、目がゴロゴロして異物感が気になる、目にゴミが入ると面倒、スポーツをしたいなどの時は、1日使い捨てレンズ(ワンデーレンズ)で気分転換はどうでしょう。
最近のワンデーレンズはオシャレ的なものも数多く販売されているので、必要に応じてハード、ソフトを使い分けするのがいいでしょうね。
More from my site
関連記事
-
-
お酒の席での失敗談 会社先輩への愚痴悪口
社会人になるとどうしてもお酒の席に誘われることが増えますよね。 私も社会人になっ …
-
-
月から始まる各国の太陽系探査
太陽系の惑星配列は、一番内側から水星、金星、地球、火星、木星、土星、天王星、海王 …
-
-
札幌市の嘘のような本当の話
「札幌市であった嘘のような本当の話」 ◇新さっぽろテレビ塔構想◇ …
-
-
星座占いと友達づくり星座ランキング
星座による性格や相性は、12星座占いをすることによって広く利用されてきました。 …
-
-
ワークライフバランスを整え 美容と健康を維持する
美容と健康を維持していくためには、ワークライフバランスが大切です。 毎日の生活が …
-
-
「ヨモギ」は全国いたるところに自生 その効用と効果
「ヨモギ」は道端、土手、空き地などいたる所に自生しているのが見られますね。 簡単 …
-
-
赤ちゃんをお風呂に入れるためにスイマーバを購入しましたが
赤ちゃんがベビーバスを卒業し、一緒にお風呂に入ることになりました。 最初は、浴室 …
-
-
水 / ウォーターサーバーの口コミ Best10
水の種類 【ナチュラルウォーター】 特定の水源から採水された地下水に、濾過・沈殿 …
-
-
お世話になったお人形 所沢人形供養祭で鎮魂されお焚き上げ
所沢は、人形や羽子板の製造が盛んな「人形の街」です。 そこで所沢人形協会が、昭和 …
-
-
朝のランニング
今日もAM5時半、家を出て1キロ程先にある公園へ向かいランニングです。 週4,5 …
- PREV
- 函館氷は夏の必需品のはじまりでした
- NEXT
- 昔話「月の中のウサギ」と「お月さまに行ったウサギ」