臭くなった靴下はホウ酸で洗うとスッキリ臭いなし
2025/06/22
暑い季節は一日で足がむれ、靴下も湿っぽくなり臭くなってしまいますね。
洗っては使い洗っては使いしていくと、靴下に臭いが染みついて簡単にはとれなくなり困りものです。
そんな臭い靴下も、捨てずに穴が空くまで履けますよ!
洗濯をしたあと、そのまま干したのでは臭いはとれません。
方法は簡単です。
まず、ぬるま湯1リットルにホウ酸を小さじ3杯を入れ、よくかき混ぜます。
靴下のかまるごとか足底の部分を30分程度ひたします。
軽くしぼってから乾かしますと、臭いがまったく消えてしまいます。
直接、靴下にホウ酸をふりかけてもいいですが、そこに少量の水をふりかけ、軽く揉みほぐして30分戻程おいてから、水道水でホウ酸を洗い流します。
嫌な臭いがまったく消えますよ!
作業あとは、手を流水で洗ってください。
ホウ酸とは
ホウ酸は薬局で売っています。
無色の結晶で見た目は白色です。
水に溶かすと弱い酸性を示します。
冷水にはとけにくいが、温水にはよくとけます。
弱い毒性と少量では必須栄養素となり肥料として使えます。
ゴキブリ駆除の食毒剤となるホウ酸団子や、目の洗浄・消毒などはよく知られていますね。
More from my site
関連記事
-
-
スポーツドラマ人気ベスト4はルーキーズ&ブザー・ビート&ウォーターボーイズ・・・
1位 ルーキーズ ROOKIES ルーキーズ ★『メインテーマ』★高音質 # ル …
-
-
ぬか床をつくって おいしい漬け物を食べたい
ぬかミソは日頃の手入れが大切です。 一日一回はよくかき混ぜて空気を通すことがぬか …
-
-
ビールは麦とホップで旨さが決まる
ビールの原料はシンプルで、大麦麦芽、ホップ、水、酵母の4つでつくられます。 基本 …
-
-
マヨネーズの分離を防ぐ秘訣
自家製のマヨネーズの味を知っている人なら、おいしさがわかっていると思います。 な …
-
-
めんつゆホイホイで小さな虫退治
これから暑い時期になると、台所で気になってくる小さい虫の出現。 小まめにゴミを片 …
-
-
ゆで卵を割らずにゆでるコツ
ゆで卵を割らずにゆでるコツ 卵をゆでるとき、カラが途中で割れてしまうことがありま …
-
-
生ゴミは冷凍して臭いもスッキリ
夏場の残飯の臭いって嫌ですよね。 皆さんはどういう風に処理されていますか? 匂い …
-
-
靴を長持ちさせる秘訣
買いたての靴をはくときは、ワックスをぬって磨いておきます。 こうしてからはくと、 …
-
-
足の疲れには塩湯とふくらはぎのリンパマッサージ
「歩きすぎて足が重い」とか「仕事で立ちっぱなしで足がだるい、むくむ …
-
-
日本五大やきとりの街 ちょっと変わった「焼き鳥」がいいです
「日本三大焼き鳥の街」というものをよく聞きますが、三大焼き鳥を含め五大焼き鳥の街 …
- PREV
- 固形石鹸と液体石鹼の洗浄力の違いとは?
- NEXT
- ブルーインパルスの美しい編隊飛行