車庫の大掃除
2023/08/21
母に言われて新ためて気付いたのは、車庫内の雑多で繁雑な物ものが多いこと。
私もある程度の几帳面さは持っているつもりだったのですが、毎日の慌しい生活の積み重ねなのか、使いっ放しの物や置くべき所に置かない物、ほこりを被って何年も使ってない物など7,8年以上も手使ず状態の物も数多くありました。
車庫の奥の2室もそれ以上の状態でした。
棚などは設置しなかった為か、物の上に物を物を置いてという具合で、これは今放っておけばいつ片付けられるかわからない、やろうと思い立ちました。
古い茶だんすは捨てずに小物入れとして奥の角に置いてありましたが、その中には1998年産コクア酒700mℓの瓶1本や20年以上前にキャンプで使用したガスボンベ2個などあり、驚きと懐かしさに片付けの手も軽やかになりました。
コクア酒については後日に書きたいと思います。
釣りは今も趣味のひとつですが新しい物を買うと古い物は何処でも空いている所に置いてしまいます。
錆びて使えそうもない竿やリール、テングスなどは捨てることにしました。
古いものばかりですが、かさばる物ではスキー板スキー靴、パンクして錆び付いたサイクリング車、発砲スチロールBOX、使えない車のスベリ止めチェーン、車の古タイヤは8本もあります。
これらは殆ど私が20代の頃に愛用したものばかりですが使える状態ではありません。小物も含めて皆捨てることにしました。
車庫、物置共多少広くなり気持ちの良いものです。
More from my site
関連記事
-
-
ヌルヌルするスポンジやタワシをもとに戻す方法
浴室でつかうスポンジタワシは、ソフト感覚で気持ちよく使え重宝しますが、使っていく …
-
-
シャツ、ブラウスについたボールペンやインクの落とし方
最近は、インクはほとんど使われなくなりましたが、それゆえに、もしものときの対応が …
-
-
漢字の部首って何?奇形な部首の呼名と意味
日本の「常用漢字」は2136文字。 文字が作られるもととして、4種類に分類されま …
-
-
個人用飛行装置 ジェットエア vs. ジェットボード
ひとり単独で宙に舞い上がることは、夢の中では可能ですが現実では不可 …
-
-
鼻毛は抜いちゃダメ やさしく育てるつもりで!
どうして鼻の穴の中に毛が生えているのでしょう。 そこにはそれなりの …
-
-
ゆで卵を割らずにゆでるコツ
ゆで卵を割らずにゆでるコツ 卵をゆでるとき、カラが途中で割れてしまうことがありま …
-
-
東京タワーのフットタウン屋上から天体観測
東京タワーフットタウンは、東京タワーの中心足下にある地下1階と地上5階建て多目的 …
-
-
初心者におすすめの家庭菜園 豆苗&バジル
野菜の価格が高くなっている今、家庭で栽培できるものは試してみたいと思い、いくつか …
-
-
宝くじ購入の心構え
「宝くじ」買ったことありますか?! 理論上、1等を狙う場合はバラで買うのも連番で …
-
-
汗のトラブルから解消する 汗止めグッズ7選
体を冷やす果物はキュウリ、ナス、トマト、スイカなどよく知られていますが、驚きや、 …
- PREV
- ペーパークラフト作り-ヤマハの自動二輪車「MT-01」
- NEXT
- 「山ブドウ」と「コクア」採り