ジャンプ場を駆け上がる Red Bull(レッドブル)400
2023/11/04
5月21日、札幌市の大倉山ジャンプ競技場で、Red Bull(レッドブル)400という400m走がありました。
この競技、大倉山ラージヒルジャンプ台のふもとから頂上までの400mを駆け上がるヒルクライムレース。
400走といっても、スタート地とゴール地の標高差が140m、ジャンプ台の坂の傾斜が37度もあり非常に険しい。
頂上付近では、這いつくばりながら登る人、立ち止まる人などさまざま。
今回の大倉山ジャンプ会場は、スタートから100mを越えたあたりから斜度は30度を超え、立って走れず這うように登り始める状態、その後のK点付近は最高斜度37度が待っています。
高さ3mを超えるジャンプの踏み切り台との段差にはスロープが設けられ、登り切るとゴールまで残り100m。
最後の力を振り絞って、体力の限界に達っしながらの頂上ゴールです。
競技は個人400mとチーム4人のリレーがあり、今大会は453人が挑戦しました。
優勝者は7月の世界大会へ招待されるようです。
You Tube:レッドブル400 HOKKAIDO 心拍数がMAXに!!
レッドブル400は、世界で最も過酷な400走”といわれ、日本では今年が初開催です。
今大会は日本をはじめ7カ国の参加でしたが、もっと知られて欲しいし今後楽しみな競技です。
More from my site
関連記事
-
-
玉露とほうじ茶のおいしい入れ方
玉露や緑茶をおいしく入れるポイントは、茶葉に含まれる旨み成分(テアニンなど)を引 …
-
-
一人でも楽しめるドラミング
楽器の演奏が私の趣味です。 バンドをしていたので、本来は数名でバンドを組んで曲を …
-
-
北海道の「ホッケ」ってこんな魚です
私は当時、北海道に住み、磯釣りも楽しんでいたこともあり、「ホッケ」といえば春先と …
-
-
同級会は楽しいけれど みんなに会いたいと思う日までお預け
お酒は楽しく飲みたいものですが、時と場合によってはそうはいかなくなる時もあります …
-
-
ビール缶を1/4につぶす方法
ビールの飲んだ後のカンはゴミとしてリサイクルに出すにしても、非常にかさばります。 …
-
-
北海道新幹線で函館・道南へ レンタカーでぐるり
航空機より新幹線を選ぶ目安は、4時間未満であることだと言われていますが、北海道新 …
-
-
怖さとスリルを体験できる つり橋6選
日本にはさまざまな吊り橋があり、明石海峡大橋や瀬戸大橋、来島海峡大橋、大鳴門橋な …
-
-
ゆったり流れる時間と人の暖かさ “山口の魅力”
夏休みに山口県に旅行に行き、秋芳洞や瑠璃光寺、湯田温泉といった県内の自然や歴史を …
-
-
青い海 広い空 美味しい空気 沖縄県に家族で旅行
沖縄は最高です!! 今回の沖縄旅行で3度目になりますが、何度行っても飽きる事があ …
-
-
瀬戸内海の見える遊園地 鷲羽山ハイランド
瀬戸内海の見える遊園地 鷲羽山ハイランドは岡山を代表する老舗の有名な遊園地です。 …