ソニーブログ

趣味、旅行から健康、スポーツ、自然、歴史、動物など生活雑事に関して紹介します。

*

女3人 広島「3島巡り」

      2017/11/30

9月のシルバーウィークに羽田空港から出発し、1泊で広島へ行ってきました。

行きたいところを挙げていったら、自然と島巡りのようになり、大久野島、宮島、仙酔島の3島巡りと鞆の浦散策で終了しました。

かなり移動時間が長くなってしまい、ゆっくりした旅行、というよりかなり大忙しで時間に追われる旅行となってしまいましたが、これはこれで面白かったです。

大久野島、宮島、仙酔島

画像元:Googleマップ

初日にまず、広島空港に到着。

うさぎ島とも呼ばれている大久野島で、ぜひともうさぎを愛でたい!と思ってこの島をプランにいれました。

当日は9月も下旬に差し掛かるというのに、なかなか暑い日でした。

大久野島へのフェリーに乗るのに、広島空港から忠海駅へはバスに乗り移動。

9時過ぎ頃に着いたと思いますが、既にフェリーに大行列ができていましたが、フェリーは1隻に結構人数が乗るようで、意外と待ち時間は短くて済みました。

到着してからはうさぎを見つけては餌やりの挑戦をしました!

しかしなにしろ暑かったので、うさぎが垣根の下等の日陰から動いてくれず、かといって近寄ると逃げられてしまい、さらに観光客が多くうさぎもお腹いっぱいのようで食いつきも悪く、思ったよりもうさぎと触れ合うことができませんでした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

画像元:フォト蔵

適当にぶらっと島を1周もできない間に移動しなければならない時間になり、フェリー乗り場へ戻りました。

 

次は厳島神社のある宮島へ向かいます。

時間制限があるため、新幹線で向かいました。

2、30分程度しか乗らなかったのですが、その間に駅弁をちゃちゃっと食べてかなり忙しかったです。

宮島でもとにかく急いでいたので、印象があまり残っていません!

ただ宮島口の方でちょっと散策し、「揚げもみじまんじゅう」を食べたことのほうが印象に残っています。

「生もみじまんじゅう」も以前食べておいしかったのでおみやげに買い、普通の「もみじまんじゅう」も食べ、「もみじまんじゅう」三昧をできたので食的に大満足でした。

揚げもみじまんじゅう

画像元:フォト蔵

宿を取っていたのが仙酔島でしたので、仙酔島へ向かうため鞆の浦へ急ぎました。

仙酔島はかなり小さい島で、お風呂がかなり充実している島です。

着いたときは暗くなっており、街頭もほぼなかったので正直ものすごく怖かったです。

宿泊したところでは、海水風呂とよもぎ風呂という変わったお風呂があり、ゆったりできました。

宿の料理は魚介メインで、おいしかったです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

海水風呂  画像元:仙酔島 – 公営国民宿舎

次の日は帰らなければならないというのもあり、朝すぐに鞆の浦へ向かいました。

仙酔島の対岸で目の先です。

連絡渡船で約5分、大人往復240円です。

鞆の浦-仙酔島

画像元:Googleマップ

鞆の浦ではひたすら散策しました。

古い町並みで歩いているだけでなんとなく楽しかったです。

また、鞆の浦は「いろは丸事件」という坂本龍馬が使用した「いろは丸」という船が沈没した場所で、「いろは丸展示館」という場所があったので、入って見学もしました。

最後に鞆の浦ではお昼ごはんを、また海鮮系ではありましたが食べ帰路につきました。

鞆の浦の街並み

画像元:フォト蔵

1泊2日という時間がある中、距離のある島巡りをしてしまったため、あまりに忙しい旅行となってしまいましたし、新幹線でお金がかかりました。

今回の旅行は女3人で行きたいところを出し合った結果、無計画な遠方島巡りになってしまいました。

広島にはなんと100以上の島があるらしいので、また島巡りをいつかしてもいいかもしれません。

もちろん今度はできるだけ移動距離を少なくして楽しみたいですね。

 

 

 - 旅行

スポンサードリンク



スポンサードリンク



Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

炎天下で定番のビール片手に!福井の大野”とんちゃん祭り”

福井県大野市、夏に毎年開催されている「とんちゃん祭り」というものがあります。 最 …

佐賀県の武雄市 地味でもそこには日本の原風景が!

地味であまり知られていない佐賀県ですが、福岡県と長崎県そして玄界灘と有明海に挟ま …

北海道に新婚旅行 道民の思いやりの精神に感動

海外へ新婚旅行に行きたかったのですが、世界情勢、治安に問題があり、まだ行ったこと …

「しまなみ海道」本州⇔四国をサイクリングします

瀬戸内海は広島、岡山や四国との陸地に挟まれた海ですが、それでも当然ながらかなりの …

日本の運河のある街

運河は、船の移動のために人工的に造られた水路で、河川・湖・沼なども利用しています …

行くことのできる・できない日本の最四端

自由に行くことができる日本の最四端は、北の宗谷岬、東の納沙布岬、南の波照間島(高 …

全国の紅葉名所は ”ここ” 2017

◇全国の紅葉スポット◇ <紅葉見頃予想マップ>TOP ◇北海道の紅葉スポット◇ …

着物で歩きたい京都の路地

京都旅行はぜひ着物を着てお楽しみいただくことをおススメします。 京都には着物姿が …

私の人生を選択させた2泊3日の北海道旅行バスツアー

私がこれまで30年弱生きてきた中で北海道に訪ねたのは5回ほどですが、一番印象に残 …

「小樽雪あかりの路」 幻想的に夜の街を照らす

数多くのろうそくの温かな灯火が、小樽の古い街並を優しく照らし出し、「雪」と「歴史 …