角食パンの空き袋は残飯入れに
食パン(食パンかす)には消臭効果があると言われています。
角食パンの空き袋は、捨ててしまいがちですが、捨てる前に袋の口に顔を入れてみてください。
ふわ~と、あたたかいパンの臭いがします。
この袋の中に残っているパンかすが、袋が中の嫌な臭いを吸い取ってくれます。
主な理由は3つあり、吸着作用、酸化反応、湿気の吸収です。
パンの空き袋はとって置くと、利用価値があると思います。
1 吸着作用
食パンかすには多孔質な構造があり、空気中の臭いを吸着する働きがあります。
特に、油脂分が残っている場合には、臭いを吸着する力が高まります。
2 酸化反応
食パンかす中の成分が、臭いの元となる分子と反応して、無害な物質に変化させることがあります。
これにより、臭いの除去や中和が行われます。
3 湿気の吸収
食パンかすは湿気を吸収する性質があります。
湿気が原因で生じるカビや菌の繁殖を抑制することで、臭いの発生源を減少させる効果が期待されます。
食パンかすの消臭効果は一時的なものであり、強い臭いに対しては完全に消臭することはできません。
効果は臭いの種類や量によって異なり、食パンかすの量によっても違ってきます。
また、食パン自体が脱臭と除湿効果がありますので、賞味期限が到に切れていたり、焦がしてしまって食べられない食パンは捨てずに黒い部分を落とし、冷蔵庫に入れてみてください。
冷蔵庫内の嫌な臭いを吸着してくれます。
といってもパン自体がカビますので10日程度の使用にしてください
◇
More from my site
関連記事
-
-
タタミについた汚れをおとす方法
食用油のシミがついたときには うっかりタタミに食用油をこぼして、シ …
-
-
鳴り砂 鳴き砂のメカニズム
海岸で乾いた砂の上を歩くと、キユ、キュ、キュ、キュと足元で可愛い音がすることがあ …
-
-
画像でみる 地球から宇宙の果てまで
天の川銀河系は、直径8~10万光年、中心の厚さ1.5万光年、周辺部の厚さ1000 …
-
-
国内で水揚げされる4大ガニ
|タラバガニ|ズワイガニ|毛ガニ|花咲ガニ| 日本での水揚げの多い …
-
-
創成川キャンドルストリーム “2017”
札幌市の中心部、西1丁目と東1丁目の間を南北に流れる川が創成川です。 明治時代に …
-
-
ブルーインパルスの美しい編隊飛行
宮城県松島基地の第4航空団に所属する「第11飛行隊」 それがアクロバット飛行をす …
-
-
同級会は楽しいけれど みんなに会いたいと思う日までお預け
お酒は楽しく飲みたいものですが、時と場合によってはそうはいかなくなる時もあります …
-
-
生姜(しょうが)の種類と食べ方 その保存方法
生姜(しょうが)の香り、風味は皮のすぐ下の部分に多く含まれるので、皮はできるだけ …
-
-
スーツの簡単家庭クリーニング方法
いつも着用するスーツは。たいていシーズンいっぱいは着つづけがちですが、基本的にス …
-
-
子供たちにアクセサリー作りを教えた大切な思い出
以前、アクセサリーショップを運営していた時期があります。 そのころ、イベントがあ …
- PREV
- お茶を美味しくペットボトルにいれる方法
- NEXT
- ラップ掛けの食品を高温加熱する際は注意しましょう!