ソニーブログ

趣味、旅行から健康、スポーツ、自然、歴史、動物など生活雑事に関して紹介します。

*

生姜(しょうが)の種類と食べ方 その保存方法

      2017/07/23

生姜(しょうが)の香り、風味は皮のすぐ下の部分に多く含まれるので、皮はできるだけ薄くむきましょう。

でも表面がデコボコした生姜は包丁ではむけません。

こんなときにはビールなどの王冠(フタ)や小さめのスプーンを使うと便利です。

特に王冠口のギザギザはデコボコの生姜の皮剥きには最適です。

 

 

おろし生姜(しょうが)

しょうがの表面にスジがありますので、スジに平行に円を描くようにすりおろすと、繊維を断ち切っておろすことができます。

薬味として冷奴やそうめんには欠かせませんし、紅茶や炭酸水に落としたりしょうが湯もオススメです。

冷奴

 

 

きざみ生姜(しょうが)

豚肉生姜焼きなどの料理や醤油漬けにすると白いご飯にピッタリ。

針状に刻んだ生姜を煮魚に添えたりお吸い物にも落としてサッパリと頂けます。

針しょうが

 

 

下味として

魚料理や鶏料理などの臭みを消しにスライスした生姜を使います。

また、生魚の煮付けには欠かせませんね。

ゆで鶏に生姜とネギを一緒にゆでて香りをよくします。

漬け物を漬ける際、風味付けに生姜を混ぜ加えて漬けるとまた一味違います。

煮魚

 

 

生姜(しょうが)を食べる

お寿司屋さんのガリや料理に添えられるものなど、 新生姜の根生姜の甘酢漬けや、ハジカミという矢生姜の甘酢漬けなどとして食べられます。

生姜料理

 

 

生姜(しょうが)の種類

古根生姜(ひねしょうが)
老成生姜(ろうせい生姜)ともいい、前年に種生姜として植え付けた根槐の部分を貯蔵しながら随時出荷されるもので、辛みが強い生姜です。

古根生姜

 

 

新生姜(しんしょうが)
植付けに使った古根生姜の上の部分にできた新しい根の部分をいいます。

古根生姜に比べ辛味が少なくミズミズしさがあります。

新生姜

新生姜には2通りあり、夏収穫の赤い茎の部分が付いているものを甘酢漬けなどにされるものと、秋の根生姜の収穫をした後、すぐに出荷されるものがあります。

一般的に市場に出回っているものは、新生姜を数か月貯蔵してから出荷されるもので、これをを私たちが「しょうが」と言っています。

 

 

葉生姜(はしょうが)

新生姜が育ち始めて2~3cmになった時に葉をつけたまま出荷される物をいいます。

葉生姜

 

矢生姜(やしょうが・芽しょうが)
葉生姜よりさらに早採りして、日を当てずに育て、出荷直前に日を当てて茎に赤みをつけたものです。

 

 

生姜(しょうが)の保存方法

保存方法は、砂に埋めるのが一番良いです。

大きめのタッパなどに砂を入れ、そこに生姜を埋めます。

涼しい日陰、暗所など10数℃の常温保存が望ましいですが、暑い日などは冷蔵庫に入れたら良いと思います。

かなりの期間もちますので試してみてください。

砂がなければタッパなどに水と生姜を入れ、密閉して冷蔵庫で保存します。

水は二日に一回換えたら良いでしょう。

または、小さな穴をあけたポリ袋に生姜を入れ、それを新聞紙に包み冷蔵庫で保存します。

 

 

 

 - ライフ

スポンサードリンク



スポンサードリンク



Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

ネクタイは家庭でも洗えます

サラリーマンにとってネクタイは欠かせないものですが、毎日使用していて、特に結び目 …

トイレットペーパーが出廻るまでの歴史

トイレで用を足す時、大変お世話になるのがトイレットペーパーです。 水洗トイレの普 …

無理なく食生活を充実させる工夫

毎日の食事作りをしていると、どうしても食事をする時間が短くなってしまうことがあり …

1日のスケジュールを立てて行動する

毎日やることが多くて時間に追われていると、それだけでストレスになってしまいますよ …

金とプラチナと合金装飾品

本来、プラチナ価格は金価格を上回っているものですが、2015年以降からの金とプラ …

湿度が低いと涼しく感じられるわけ

梅雨時期から夏場にかけて、同じくらいの暑さの日が北海道と関東以西方面であったとし …

2023年 日本国内の紅葉名所はここ

秋が深まるにつれ黄葉、紅葉、褐葉と多様に色づきますが、これらをまとめて紅葉と呼び …

バイオリズムを知って未来を変える

「なにか体調はすぐれないな~、集中できなく途中眠くなる。 睡眠時間は常時6時間く …

無駄づかいをしない洗濯方法

合成洗剤は適量を守ること 合成洗剤には、かならず適量が説明されていますが、これは …

同じデザインの服や色ち買いをするとあまり着ません

売り場で気に入ったデザインのものを見つけると、色ち買いしてしまうことがあります。 …