電気釜で甘酒をつくってみよう
一定の温度をたもって、コウジが発酵しやすいようにするには、保温式の炊飯器を利用すると、手間がかからなくて楽ですね。
もち米を炊飯器でおかゆに炊いて、これをさましてからコウジをくわえて、保温スイッチを押せば約半日間でおいしい甘酒ができます。
コウジをくわえるタイミングは、おかゆが熱すぎるとうまく発酵しませんので、目安温度は60℃ぐらいがベストです。
高すぎても低すぎてもいけませんが、あまり厳密に考えると肩がコリますので、2,3℃の誤差は気にしないことです。
温度計で測るのが賢明ですね。
保温は炊飯器のフタをあけたままにして、上にはフキンをかぶせておきます。
電気代がかかりますが、10~12時間の保温で出来上がります。
ツブツブが気になる方は、おかゆの時点で水を増やすか、甘酒の元と水を加えお好みの濃さに薄めてください。
最後は、火を入れることで日持ちがよくなりますので、仕上がった甘酒を鍋にうつして火にかけ、いちど沸騰させて発酵の働きを止めれば出来上がりです。
炊飯器を使って沸騰させるか、鍋に移して煮沸してもいいでしょう。
沸騰させないと、酵素が生きたままの状態なので、体にも良い「生甘酒」として飲めますが、コウジの香りが残るので煮沸した甘酒の方が飲みやすいですね。
また、甘酒の甘みを引き立たせるため、隠し味として塩を一つまみ入れてもいいです。
自然の甘みで、飲む点滴、食べる甘酒が出来上がりです。
市販の甘酒は真っ白ですが、出来上がったものは多少黄色っぽい乳白色です。
どろどろの濃い状態ですので、お好みに合わせて薄めて飲むのがいいでしょう。
甘味が足りないようであれば砂糖を加えてください。
お好みでおろし生姜をのせて、割り箸などでかき混ぜながら飲むのもいいですよ。
多くつくった場合は、容器に移して粗熱をとり冷蔵庫に保存します。
保存は冷蔵庫でなら1週間ほど、冷凍庫なら1か月ほど保存が可能です。
冬はあつあつホットの甘酒を、夏はつめたい手作り甘酒を飲んで楽しみましょう。
More from my site
関連記事
-
さくらの「開花」「満開」を支える標本木
「桜の開花予想」って誰がどうやって決めるのでしょう? 各地の気象台の敷地や周辺の …
-
おせち料理をたべよう
暦上の節句のことをさし、その節句に作られる料理なので「おせち料理」と呼んだそうで …
-
おいしいお米は全国から生産されています
お米は、今から約2000~3000年前、九州に伝わったと言われています。 お米づ …
-
種類が多く深い中国茶の世界
私は元々お茶が好きで、裏千家を習ったり、紅茶の資格を取ったりしてきたのですが、最 …
-
ネットでの買い物は思った物とイメージが違う場合も多い
私は5歳、1歳という二人の子供を持つ母親でショッピングをゆっくりしたいなと思うの …
-
「ことわざ」/ 反対の意味の「ことわざ」
「ことわざ」は先人の経験や知識など、長い月日をかけて教訓として簡潔に表現された言 …
-
血液型組み合わせ相性(カップル編)ランキング
皆さんは血液型相性を信じますか? 各血液型の一般的な気質、性格やそれら個人的デー …
-
夏に涼しい浴衣(ゆかた)のオススメ
浴衣は涼しい “ゆかた”は全身を布でまとって暑苦しいとか、動きにくそうだとかいわ …
-
靴を長持ちさせる秘訣
買いたての靴をはくときは、ワックスをぬって磨いておきます。 こうしてからはくと、 …
-
お金を貯めたい 支出を少なくするための日常生活
今回は日常生活でいかに支出を少なくするためにと、私がしていることをお話します。 …
- PREV
- 洗濯物は工夫して干します
- NEXT
- おせち料理をたべよう