1日1食 実践と効果について
2017/11/30
1日1食というと、体に悪いのではとか、我慢できるはずがないと思うかもしれませんが、逆です。
芸能人では結構1日1食の方がいらっしゃいます。
タモリさんをはじめかなりの方がいて、皆さん年齢より若く見え活躍されています。
体にいい理由として、食事の回数が減ることで内臓の疲労が減り、疲れにくくなります。
また、慣れれば慣れるほど空腹が快感に変わっていきます。
体重も落ちすぎることなく、青春時代の体重に戻る程度です。
良いことずくめの1日1食。
私は完全にはまっています。
蛇足ですが、食事の回数が減るのでお金もたまりますよ。
芸能人のタモリさんも1日1食であると公表していますが、”いいとも”で休んだ回数はわずか。
何十年も生番組で休まない秘訣として、食事を食べすぎないということをあげています。
他には水谷豊さん(63歳)、元ピンクレディーのMIさん(58歳)、ジャパネットたかたのたかた社長(67歳)など年齢以上に若く見える方々ばかりです。
内臓を休ませることによって、内臓の疲労が減り、疲れにくくなりますので、その分のエネルギーが免疫力を高めることに使われるそうです。
動物は体調が悪いときは、ほとんど食事をとらないそうですが、本能で食べないほうが、回復が早いことが分かっているのですね。
「空腹が耐えられそうにない」という方もいらっしゃると思いますが、空腹が快感に変わっていきます。
また、ダイエットにも最適にです。
私自身も年を追うごとに、代謝が悪くなり以前と同じ食事をしても体重が増加するようになってきました。
かつてはずっと標準体重で推移していましたが、いつのまにか標準体重+13キロとなり健康診断でひっかかってしまうほどに。
3ヶ月で体重は標準に戻り、4ヶ月で青春時代の体重に戻りました。
1日1食なら運動も不要です。
1日1食を守っていればリバウンドもありません。
仕事も健康診断も絶好調で完全にはまっています。
朝と昼に500円使っていたとしたら、月に1万5千円、年間で18万円も浮きます。
体重も減り若返って、お金も浮くこの生活は現在も続けており、充実した日々が送れています。
1日1食 2つの効果
1つ目は、疲労の軽減です。
内臓の負担が減り、体が回復に力を注ぐことができます。
睡眠時間も少なくて済みます。
2つ目は、体重の減少と若々しくなる。
体重の減少といっても、ガリガリになるのではなく、若い頃の体型にもどるだけです。
若々しく見えるのも当然だと思いますね。
1日1食は決してつらくありません。
やっているうちにきっと、空腹が幸福に変わっていきます。
ぜひ、習慣化してみてください。
More from my site
関連記事
-
-
上手なトイレ掃除の方法
上手なトイレ掃除の仕方には、ポイントがあり、定期的に行うことが重要 …
-
-
趣味として基礎を学ぶ為にDIY教室に通う
休日を利用してDIYに励んでいたのですが、実用的に使う事の出来る机、椅子などの製 …
-
-
荒れた手を一晩でなおす方法
全身美容がいわれている時代ですが、顔の美容に気をつかうと同時に、手の荒れも気にな …
-
-
500円硬貨の秘密とは
先日、買物のおつりの500円硬貨を見ていたら、ちょっと違うような硬貨を見つけまし …
-
-
2023年 日本国内の紅葉名所はここ
秋が深まるにつれ黄葉、紅葉、褐葉と多様に色づきますが、これらをまとめて紅葉と呼び …
-
-
ペーパークラフト作り-ヤマハの自動二輪車「MT-01」に挑戦しました!
今、途中でやめてしまい思い出し取り組んでいる事にペーパークラフトがあります。 初 …
-
-
快眠するための工夫
健康な成人では、一晩で6〜9時間の睡眠を必要とします。 心身の休息であり、短期的 …
-
-
桜、梅、桃の違いを見分けましょう
桜、桃、梅はみんなバラの仲間(バラ科サクラ属)だから、花もとってもよく似ています …
-
-
タバコとビタミンCの関係はどうなってるの
健康と美肌のためには欠かせないビタミンC タバコ1本 …
-
-
トイレの水 節約術
水の単価を把握して節約意識を高めましょう。 水1リットルあたり、大体0.24円ほ …
- PREV
- めんつゆホイホイで小さな虫退治
- NEXT
- 赤ちゃん連れでも楽しめる軽井沢旅行










